ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

♦池田学展&あらかしコンサート♦ 

2017年02月06日 | 鑑賞

 

 

 

絵画と音楽。 2時間程の間に・・本物のふたつ芸術に触れて、何とも贅沢で幸せなひと時でした。 

 

先ず、14時からのコンサート。 一度は生で聴きたいと思っていた、ジャズです。

しかも無料でしたの。。。 美術館ホールは満員でした。 

澄んだ甘い声で聴くjazz もなかなか素敵でした。

ルイアームストロングで聴き慣れているWhat A wonderful world  どちらが好み?かはさて置き・・

新鮮な感じがして、とても良かったです。

ピアノの橋本 芳さんが、「もっとリラックスした雰囲気で・・お隣さんとお話しながらでも聞いて下さい。」

と言われました。 確かにナイトクラブで聴く感じだと~そうなのでしょう。。。

jazz初心者の私、500席のホールだと演奏中に立ち上がって、移動される方多々だと・・・うぅ~ん??と思いました。

まぁ・・目を閉じれば済む事でしょうか~~(笑)  

幸い話声は聞こえてこなくて、小さいお子さんも泣かなくて、良かったです。

 

記念コンサートの始まりは、4千年の時を経て、発芽した縄文アラカシ・・・ 

縄文どんぐりではございませんが、大切にしているどんぐりコレクションに。。

      これですね~

 

コンサートの後は、絵画です。。   

池田学展は、作品と情報が佐賀新聞に毎日のように大きく載っていて興味津々でした。

購入した、絵葉書より

超大作

ズームしてピンクの花の部分だけの葉書    もっと近づいて見たい子。。ルーペ持参でしたよ~

細ペンで描かれた大作の中に、良く見るとたくさんの何かが見えてきます。。 骸骨とか~

   繊細さとダイナミックさを同時に感じる作品の数々・・魅了されます。 

リアルに描かれた動物の作品。  

イマジネーションで描かれた、生き物や大作。 他には無い池田学ワールド!です。

 

池田 学展 は3月20日 迄    

人の好みは、それぞれと(自分の嗜好、感性に自信がない私)意識して使わない事にしている「是非」 。。

                             まだご覧でない方には、おススメしたい!ですよ~

 

自宅まで自転車で20分程の帰り道・・・踏むペダルの軽かったこと~♪ ♪ 

心地良い感動の余韻です・・・序の寄り道も無しですよ~~ 

                              とっても幸せな気分!中断したくないでしょう♥

 

 

                                                           see    you    ・・・

          


最新の画像もっと見る