2日目。朝は曇り。少しだけ小雨がぱらついていて、大雨だと六花亭漁火はあきらめて五稜郭にしようと思ったのに
微妙~。函館駅に着いても迷っていました。でもちょうど五稜郭行きの市電がいってしまい、決断。バスで漁火へいくことに。
英断でした♪
とうとうきました。10:30頃着いたので11:00のカフェオープンまで待機。
でも景色がよくてあっという間。
店の前は海岸すぐ。雨も収まりとってもよかったです。
こちらは1Fの店舗から。素敵♪
11時2階のカフェに。海に面したカウンター席が最高です。
きて本当によかった♪
朝食をあんなに食べたのに小腹も空いてついポロシリカレーを。
札幌では多分メニューにないよね?
すごく美味しいけど辛くて本格的。サービスにお菓子をいただけてよかった。
ローソクは断りましたが、ホワイトチョコのプレートを付けてくれました♪
これても札幌ではないはず。
ケーキも美味しい♪コーヒーも札幌店よりまろやかで好みの感じ。
2杯飲みました。空いていたからか店員さんも感じよくて幸せでした♪
次のバスまで1時間位でゆったり過ごせて本当によかった。
何時間でもいたい感じ。
この後雨が降り出して結構濡れたけれども、本当にいってよかったです。
次は湯倉神社へ。前に帯広神社へいったときよりはましだけど中々の雨。。北海道の神社に嫌われている??
でも兎神社で可愛いのです。
このおみくじを引きたくて。
可愛いし面白い。私は烏と兎で最初はちょっとがっかりだっけど、
一日一日を大切に、とぴったりなメッセージが。
こちらに長野から1人できたという女の子と電停でも一緒になり少しおしゃべりを。
新幹線できて着いたばっかりだったそう。体力ある。
その日は雨で夜景がだめだとがっかりしていたけど、次の日はみれているといいな。
そして次は五稜郭へ。この頃は雨が小雨になり公園も少し散歩。
つつじがきれい♪
満開は過ぎたようだけど藤棚がきれいでした。
白い藤もいいですね♪
せっかくなので展望台にも上りました。
ちょっとどんよりな感じ。
そして電車でベイエリアへ。
雨が本降りで風も強くなってきました。。
赤レンガ倉庫は1つ1つがつながっていないので、折り畳み傘
の出し入れが面倒、建物入口にひさしもあまりないのでちょっとの移動で結構濡れてつらかった。。
消耗した後、ラッキーピエロ末広マリーナへ。
悪天候+平日+変な時間で空いていました。窓側の方の席へ♪
晴れていたらもっと素敵だったろうに。
でもお風呂と六花亭で海は満喫したので大丈夫。
大泉がおしていたエッグバーガーとポテト、ウーロン茶に。
ラキポテは胃袋が無理でした。
すごいボリューム。でも美味しくて食べきれました♪
楽しい内観。外観は雨の都合で写真撮らず。
行きたかったところ、食べたかったところ全て
終了して大満足。
ダメ押しでJRの中でキングベークのあんぱんを。
ラキピを16時頃食べたので夜食。あんがたっぷりで美味しかったです。
帰りは時間が余ってもう1本前のJRにすればよかったかな、と思ったけどがらがらで快適。
リクライニングし放題。席も1番前の広めの席を選んでいたようですごくよかったです。
帰りも海を眺め室蘭の夜景も眺めいい旅でした♪
2日合わせて3万歩以上歩いたのに1キロ以上太ってたけど。。
千秋庵総本家のお菓子とワインゼリーをお土産に
食べるの楽しみ♪母と姉に買ったかねにかにみそも美味しいとよいのだけれど。
自分用のお土産、
教会と神社がごっちゃ。。
湯倉神社のおみくじは木のいい香りがします。