PCのモニターが壊れてしまいまして。
PCを使っていたらモニターの電源が勝手にon・offを繰り返しましてなんだコレはと。
グラボが逝ったのかと思ったのですが今度は勝手にブルーライトの調整メニューとか出てコロコロと色が切り替わったり色調調整メニューがでたりと。
なんだか勝手に動くオカルトモニターみたいになってしまい「ああコレはモニターが逝ったな」と。
どうにも調整スイッチの一つが押し込まれた状態のままになってしまい、それが悪さして誤作動してたみたいです。
液晶はドット抜けもしてないしまだまだ使えそうなんですが、薄型液晶モニターのスイッチの修理とかできないしこれはもうダメだなと。
PCだけでなく切り替えてPS4とかでも使ってたしモニターが無いとなあ。
でまあ前に(4年くらい前?)モニター買った時よりなんだか値段が割高になってるなと思いつつも、無いと困るので安めのIPS液晶のモニターを買いました。
いやなんか痛い出費だった。
PCを使っていたらモニターの電源が勝手にon・offを繰り返しましてなんだコレはと。
グラボが逝ったのかと思ったのですが今度は勝手にブルーライトの調整メニューとか出てコロコロと色が切り替わったり色調調整メニューがでたりと。
なんだか勝手に動くオカルトモニターみたいになってしまい「ああコレはモニターが逝ったな」と。
どうにも調整スイッチの一つが押し込まれた状態のままになってしまい、それが悪さして誤作動してたみたいです。
液晶はドット抜けもしてないしまだまだ使えそうなんですが、薄型液晶モニターのスイッチの修理とかできないしこれはもうダメだなと。
PCだけでなく切り替えてPS4とかでも使ってたしモニターが無いとなあ。
でまあ前に(4年くらい前?)モニター買った時よりなんだか値段が割高になってるなと思いつつも、無いと困るので安めのIPS液晶のモニターを買いました。
いやなんか痛い出費だった。