感動するゾンビゲーとして有名な「ラスト オブ アス」です。
というか、ゾンビっぽいのも出てくるサバイバルアドベンチャーですね。
内容はといいますと、謎の寄生菌が蔓延するアメリカで、凶暴な感染者と数少ない生存者が命を奪い合ってる中、主人公ジョエルと少女エリーの過酷な旅が始まるってな話です。
かなり評判のいいゲームでして、ならやってみるかと買っては置いたのですがコロッと忘れてまして、「バイオショック」も一区切りついたもので始めたワケです。
とりあえず1週終えてエンディング見た感想ですが、たしかに評判が高いのもわかるゲームだなと。
基本一本道のストーリーなんですが、話がよく出来てます。
グラフィックもいいですね、森とか街並みとかちょっと見惚れました。
主人公ジョエルの吹き替えが山寺宏一さんなんですが、すごくうまくていいです。
エンディングに関しては、途中からまあそうなるだろうなあと思ってたらその通りに。
まあ、あれはあれでいいんじゃないでしょうか。
個人的な考えですか、最後の最後に一つだけ選択肢つけてもゲームっぽくて面白かったかも。
大半の皆さんはストーリー通りの選択するでしょうが。
ゲーム開始直後にちょっと長めのロードが入るのですが、それ以降は気になるロードも入らずストレスなくできます。
画面はTPSなんですが、操作はそれほど難しくなく、私としてはバイオよりこっちの方が楽でした。
いやー、バイオのオート視点で酔っちゃって投げた事あるんでバイオは。
戦闘は隠れながらのサイレントキルが基本となるのですが、初級モードで言えば、多少ゴリ押しでもなんとかなります。
実は私は結構な脳筋プレイ派でして、正面きっての撃ち合いが好きで隠密プレイは苦手なんですが、それでもなんとかなりましたし。
最初サイレントキルして、面倒になったらゴリ押すみたいなw
殴っても敵を倒せるので、結構殴ってた気がするな私。
あいや、弾の節約でねw
あ、殴っただけじゃ倒せないのもいたりしますんで、そこんとこは注意で。
アクションゲームが苦手な人でも、初級モードにしてゲームオプションで照準アシストをオンにして、弾数に気をつければ充分いけると思います。
私は最後のほう弾あまりましたし。
あ、そうだ。ナイフはかなり重要なので無駄にしないほうがいいかも。
銃器が種類があるのに全部はもてなかったり、アイテムも持てる数に制限があるのですが、これはサバイバル感を出してるんだなと思えば納得。
まあ初級モードに関していえば、アイテムは気をつけて拾いながらいけばかなり余裕ありましたし。
プレイする映画なんていわれてるゲームですが、全体的によく出来てると思います。
気になってるけどアクションはなあ、ってな人も、初級モードでやれば戦闘はちょっと多めですがなんとかなると思います。
ゾンビもどきより、人相手に戦ってる方が多いかなあ。
主人公がやられちゃってもすぐそのシーンからリスタートできますので。
グロはそうだなあ、そんなに大したことなかったと思うのですが、これは人それぞれか。
女のお子さんがいらっしゃるおっさんゲーマーの方にはぜひやってもらいたいです。
面白いゲームでした。
ちなみに2をPS4で開発中だそうで、発売は多分2019年頃じゃないかな。
ちなみにこのおっさん、実は今二週目やってたりw
いやね、ジョエルとエリーの二人旅がなんか楽しくて。
敵はしょっちゅう襲ってくるし、サバイバルなんで楽しいどころじゃないんですが、たまに歩く静かな森とか街中なんかがいいなとね。
個人的にはエンディングとか無くてもいいから、二人でのんびり旅する(野営したり釣りしたり、たまに戦闘ありで)ゲームとか作ってくれないかな。