Akiko Suzuki 鈴木明子【特集】遅咲きのヒロイン
最年長、団体選手権を経験すると、強くなれる!?
3回転-3回転を27歳でチャレンジすることは、すごいことであると。
男子新体操で30歳、トーマスにチャレンジするくらい、すごいものなのだろうか?
どれくらいすごいのでしょうか?
Akiko Suzuki 鈴木明子【特集】遅咲きのヒロイン
最年長、団体選手権を経験すると、強くなれる!?
3回転-3回転を27歳でチャレンジすることは、すごいことであると。
男子新体操で30歳、トーマスにチャレンジするくらい、すごいものなのだろうか?
どれくらいすごいのでしょうか?
DGI internationalt gallashow - 2012 stevnet
1:03:45-1:09:46 団体 個人
デンマーク遠征
団体 国士舘
リング 出来田
東京女子体育大学紀要 1966-03 団体徒手の一考察
東京女子体育大学紀要 1968-03一般体操(団体徒手体操)の発展的動向の一考察
日本で男女団体徒手体操をやっていた時代。ラジオ体操第二が団体徒手の規定演技だったころ。
世界にいち早く目をむけて、ダンス舞踏の芸術体操を団体徒手に取り入れたいと活動したのかもしれない。
その後に、世界には手具を持った団体が行われていることが判明、女子だけが手具団体を始めた。
今考えると、女子が世界に出るための。一、手段だったのかも知れない。
男子は、徒手体操のまま現在にいたる。
今年、アクロ体操との融合を試みてはどうかとH24年日本体操協会の指針に打ち出された。
アクロ体操は世界選手権がある。
アクロ世界選手権。新体操ではない。
6人ではない。 床上で手具は用いず、音楽に合わせて演技を行い、アクロバット(曲芸)を行う体操競技。ダイナミックな跳躍やバランスなどの演技を競い、美しさ、力強さ、柔軟性、技の難度を競う。男子ペア、女子ペア、女子トリオ、ミックスペアなど5種目がある。
男子フォーが男子新体操団体に近いというのか。
葛藤それは 『世界に出たいが、男子新体操ではない。』
日本の伝統の男子新体操の技術、技を後世につたえていきたい。
葛藤それは、「男子新体操でなくアクロ体操」
逆にアクロ体操も最近では交差を行っている。 同時タンブリングを行っている。
男子新体操も、チアや、アクロ体操から、スタンツや、組の技術を取り入れている。
お互いが融合して、さらに良いものを作っていくことができれば、よいのであろうか?
違う競技だからこそ取り入れて良くなるのか。
また競技の名前が変わって、何の競技ですかといわれて、昔の男子新体操ですと答える時代が来るのか・・・・。
やっと認知度が上がり始めたところなのに・・・
日本には男女新体操がある。
世界の男子新体操は、ほんとうにないのか?
日本では男子新体操、世界ではアクロ体操ってことか?
女子は日本では新体操世界ではRhythmic gymnastics
日本の男子新体操は世界ではSynchronized gymnasticsなのか?
個人はどうなる?
水泳のシンクロ競技は音楽に合わせて1人から8人までの人数で演技する。一般的にシンクロと呼ばれる場合はルーティン競技を指す。
ルーティン競技は演技する人数でソロ(1人)、デュエット(2人)、トリオ(3人)、チーム(8人)、コンボ(10人)の5つの種目に分けられる。
葛藤はつづく・・・・
http://niigata-kaikou.jp/voice/H23kokushi.html
昨年は震災の影響で開催されなかった、国士舘大学男子新体操部演技発表会。
新潟の地で、できることの意味が大きい。
国体があるはずであったはずの新潟県。 休止になってしまった国体少年男子。
子供が、元気に前転などしている写真もある。
着実に新潟に、男子新体操の種が植えられている。
http://www.c-mam.co.jp/shufu-labo/komadam/07_1.html【第1回】見よ! スポメン・エンターテイメント!
http://www.c-mam.co.jp/shufu-labo/komadam/07_2.html【第2回】迫力と躍動感、そして筋肉美。これが男子新体操だっ!
これは、楽しめました。 絵がとってもリアルでした。
男子新体操は、フアンが多くなってきてとても、いい感じ。
(右の次へを押すとページが変わります。)
全国10万人のネットワークを持つ ㈱キャリアマム御中 よろしくお願いします。
さすがマーケティング会社ですね。
http://www.tudou.com/programs/view/KNCPbsh0t-s/?fr=rec1
中国人男性アナウンサーが説明
『中国全土の人口13億人が、男子新体操の演技を見て大爆笑!!』
笑いは万国共通だった。
ホントか!?
ちょっとオーバーくらいがちょうどいいWWW
去年もかいたっけ。まいいや。
ちゃんと東北の人を勇気付けていますよ。
こちらに来たコメントもう一度ご紹介します。
今日初めて、
「教科書に載せたい!」で見ました
私は東北の人で、地震にも遭いました。
でも、笑いすぎて涙が出ました。
心を動かされました。
ぐっとこみ上げてくる思いがありました。
「これから」を変えてくれる力を感じました。
うまく言葉にできないけど、
私は今、とっても幸せです!!
なんか、ありがとうございました
Алина 2012, Нижнекамск. 19
ロシア男子新体操のジュニアうまくなってる。!!タンブリング!?
ロシアはアクロも強いんですよね。。。。
ああ、歩き方はつま先まで伸びてる。 ロシアバレエは本場か。
さすがは、体操日本のライバル。戦後から日本を目標に、体操競技の話だけど。。。
・・・・その昔ロシアは、体操王国日本に勝てない時代があった。
オリンピック5回連続団体優勝。4年に一回だから=20年、そりゃ体操王国だよね。
当時、日本の男子体操競技の練習の始まりから終りまで、ビデオにとって徹底的に日本の練習を研究した。
なんと、練習のはじめと終りに靴をそろえて並べて、並んで挨拶してた。
ロシアでは今までそんなことはしてなかったらしい。
次の世界選手権での本会場でロシアはみな並んで挨拶をしていたという。
日本に追いつき、追いこすためになんでも日本のまねをしていたという。(TVで森末先生談)
ロシアは男女体操競技も、女子新体操もアクロ体操も強い。(以前紹介いしたIAGGもFIG未加盟)
たくさん男子新体操の動画がアップされてますから。 世界が注目してますから。
ということは、男子新体操も強くなる!? うれしい悲鳴!?
演技は完全に戦闘モード。。。