令和6年10月9日水曜日 18℃
80歳を迎えて、起こった事。
我が家の玄関前で,転倒「救急車」で加古川医療センターへ
重たい我が身を、救急隊員の方に運んで頂き「感謝」。です。
起こった事には原因があると思っている。
何か???。
80歳は非常に特別な人生の節目です。
今の現状は、「大腿骨頚部骨折」をクリアすべくリハビリ中。
ここで、「寝たきり」にならない身体を、持ち合わせた自分に「感謝」。
医療に携わった皆様に「感謝」。
医療センターで手術後、2週間でリハビリセンターへ3ヶ月「転院」せずに
自宅に「退院」してきました。
2ケ月して、ようやく「介護保険」が使えるようになり
自分でどこの地域センターに決めるか
認定して貰える、手順も分かる事になりました。
「介護・支援」 要支援1の判定を頂くまでに
シニアOB会で学習日に勉強していましたが
他人ごとに聞いていましたのが役に立ちました。
10月10日より、デーケァを使ってリハビリを始めます。
一日・月5回・頑張って始めます。
80歳を迎えて、起こった事。
我が家の玄関前で,転倒「救急車」で加古川医療センターへ
重たい我が身を、救急隊員の方に運んで頂き「感謝」。です。
起こった事には原因があると思っている。
何か???。
80歳は非常に特別な人生の節目です。
今の現状は、「大腿骨頚部骨折」をクリアすべくリハビリ中。
ここで、「寝たきり」にならない身体を、持ち合わせた自分に「感謝」。
医療に携わった皆様に「感謝」。
医療センターで手術後、2週間でリハビリセンターへ3ヶ月「転院」せずに
自宅に「退院」してきました。
2ケ月して、ようやく「介護保険」が使えるようになり
自分でどこの地域センターに決めるか
認定して貰える、手順も分かる事になりました。
「介護・支援」 要支援1の判定を頂くまでに
シニアOB会で学習日に勉強していましたが
他人ごとに聞いていましたのが役に立ちました。
10月10日より、デーケァを使ってリハビリを始めます。
一日・月5回・頑張って始めます。