昨日の保土ヶ谷ラグビー場は、横浜ラグビースクールの子供
から、不惑チームのメンバーまで、本当に幅広い年令層の
ラガーマンが集結。
ラグビー好きな人がこんなにいるんだなあと少しうれしく
なりました。
私自身、初戦は後半の15分フッカーの出場でしたが、
昨日はウイングとしてフル出場。
あじさいクラブ戦と言えば、2年前にハンドオフがアゴに入り、
強い脳震盪と大量の口の中の出血をして、救急車で運ばれた
上に、14針も縫った苦い記憶。
と思っていたら、その対面が立っているのではありませんか。
90kgぐらいあるのではないかと言う大型ウイングを、何とか
止めようと必死で試合中タックルに行きました。
久しぶりに公式戦のトライも、味方の早い外への展開で取る事
ができ、ある程度は良いプレーができたと思います。
反面、逆サイドへのフォーローディフェンスが疎かになり、
チームに迷惑をかけてしまった反省もあります。
まだまだポジショニング等、ラグビーを勉強しなければ
いけないと痛感。
また今週末の練習から、がんばってスキル向上をしないと
いけないですね。
から、不惑チームのメンバーまで、本当に幅広い年令層の
ラガーマンが集結。
ラグビー好きな人がこんなにいるんだなあと少しうれしく
なりました。
私自身、初戦は後半の15分フッカーの出場でしたが、
昨日はウイングとしてフル出場。
あじさいクラブ戦と言えば、2年前にハンドオフがアゴに入り、
強い脳震盪と大量の口の中の出血をして、救急車で運ばれた
上に、14針も縫った苦い記憶。
と思っていたら、その対面が立っているのではありませんか。
90kgぐらいあるのではないかと言う大型ウイングを、何とか
止めようと必死で試合中タックルに行きました。
久しぶりに公式戦のトライも、味方の早い外への展開で取る事
ができ、ある程度は良いプレーができたと思います。
反面、逆サイドへのフォーローディフェンスが疎かになり、
チームに迷惑をかけてしまった反省もあります。
まだまだポジショニング等、ラグビーを勉強しなければ
いけないと痛感。
また今週末の練習から、がんばってスキル向上をしないと
いけないですね。
