部屋はランク順に・・・クラブデラックス、クラブデラックスサンセット
クラブデラックスオーシャンとあり、私の泊まった部屋は
カテゴリー的には3段階の真ん中のサンセット。
思ったより広くて素敵な部屋でテンションあがりました。
・・・百名伽藍より広いんとちゃう?
このバスの位置がとても新鮮でした。
リゾートホテルでこの位置のお風呂って、時々ありますけどね。
(星のや竹富島の、部屋の真ん中のお風呂も面白かったけど・・・)
もちろん扉を閉める事も出来ますが、開けたまま海を見ながら入浴できます。
開放感があってこういうの好きだなぁー
シャワーブースももちろんあります。
もう結婚30年も経つと、床が濡れる事も気にせず
素っ裸でシャワーブースとお風呂を移動・・・恥じらいも色気もあったもんじゃない。(。-`ω-)
部屋着とパジャマ。コーン素材で肌触りが気持ちいい。
パープルと黄色の袋は入浴剤。とても香りが良かったです~☆
左のブルーのチューブは「タルゴジャポン」のシャンプー、コンディショナー、ソープ。
初めて使ったけど、これがとっ~ても使い心地が良かった!
ベランダもそこそこ広くて・・・冬なのに開けっ放しでも寒くないところは
沖縄の良さですねぇー
ベランダからの景観。
左右に海、真ん前はブセナテラス。両方楽しめて良かったです。
テラスクラブからセナテラスへは、歩いても行けますが、カートで送ってもらえます。
手前がテラスクラブ、向こうに見る建物がブセナテラス。
道路がイルミネーションでキレイでした。
ブセナテラスのロビー。
広くて天井も高く、解放感があって素敵ですね。
でも私が泊まったオープン当初と比べると、さすがに少し古く感じましたが。。。
開業が1997年なので、もうかれこれ18年目ですものね。
この通路の奥がブセナテラスのクラブフロアー。
お部屋のランクが上がり、サービスも違います。
途中まで行ったけど、Uターンして帰ってきました。(^▽^;)
ブセナテラスのラウンジ。
ほとんどのテーブルの上には「アフタヌーンティ」が。 有名なのかしら?
夕方・・・プールサイドでのサックスの生演奏も、昔のまま。
ブセナテラスは子供もOKなので、夏休みには賑やかでしょうね。
テラスクラブに泊まると、ブセナのレストランも利用できるので
メニューの選択肢が広がっていいかもしれません。
2泊3日で、オリエンタルヒルズ、百名伽藍、テラスクラブ、ブセナテラスと
4つのホテルを楽しむ事が出来ました。
今まで沖縄本島のホテルにはたくさん泊まりましたが
やはり私の中でのナンバー1は「喜瀬別邸」・・今の「リッツカールトン沖縄」ですねぇー
今回、「テラスクラブ」と「リッツ」は道路を挟んでお向かい同士なんです。
テラスクラブのカジュアル感と比べたら、リッツの方が断然高級感があり大人のホテルって感じ。
なのに宿泊料金はリッツの方が安いんですよ。
テラスクラブのエレベーターホールから見えるリッツを眺めながら
リッツにすれば良かったかなぁ~とちょっとだけ思いました。(;^ω^)
冬の沖縄は初めてでしたが、暖かくてやっぱりイイ!
mimiさんのブログを拝見すると、もう沖縄は「桜祭り」の真っ最中とか!
寒い本土を抜け出して、旅行代金もお値打ちな冬の沖縄・・・ぜひお勧めします。