北の大地で思いのままに

旭川・美瑛・富良野方面の写真がメインです。

真鍋庭園 その1

2017-08-17 20:58:58 | 旅行・道内

14~16日の間、2泊3日で道東の方へ旅行してきました。

初日は帯広方面へ。

十勝エリアにある北海道ガーデン街道を巡りたく、今回は帯広の「真鍋庭園」に行ってきました。

北海道ガーデン街道は、上川エリアと十勝エリアに広がるガーデンです。

前回の記事の「上野ファーム」(旭川市)も北海道ガーデン街道の一つです。

 

ガーデン入口、入場料は800円。

 

順路に沿って歩いて行きます。

30分、45分、60分の3つのコースがありますが、

初めてだし、なかなか来られないので60分コースを歩きました。

まるでヨーロッパの森を歩いているような雰囲気ですが、

最初に辿り着く庭園は日本庭園です。

 

 

 

 

北海道ガーデンと言うと、お花がメインのイングリッシュ風ガーデンをイメージが強いですが、

真鍋庭園はどちらかというと樹木が多く、新鮮な気分で散策できました。

 

この日の気温は20度前後。

8月にしては、物足りなさすぎる気温。

太平洋側では日照不足が続いているようです。

十勝は先月は、37度を超える日もあって、日本一暑いとまで言われていたのに・・・。

でも、ガーデンを歩くには、涼しい方がありがたいですね。

 

 

 

 

 


室蘭・地球岬

2015-09-02 08:00:47 | 旅行・道内

天気に良い日に見たい絶景です。

 

 

 

 

 

室蘭、素通りするにはもったいない街でした。

また行ってみたいです。

工場夜景を見たり、室蘭やきとりを食べたり・・・。

室蘭やきとりは、お店が見つけられず、スーパーのお惣菜でやっとありついた様・・・。

今度は、リサーチしてお店で焼き立てを食べてみたいです。


室蘭港にフェリー火災の船が・・・。

2015-08-29 08:00:40 | 旅行・道内

たまたま通りすがりに見た港に停泊中のフェリー

 

もしかして・・・もしかしたら?

苫小牧と大洗を結ぶ「さんふらわあ だいせつ」

先月に苫小牧沖で起きたフェリー火災の船です。 

事故後、函館港で消火活動をし、その後室蘭港に停泊しているところでした。

こちらから見ると火災跡が見えないので、フェリーターミナルの方まで移動

続々とフェリーに向かう人々。

それだけ世間の関心の強さが伺えます。

一般人はこれ以上近寄れません。

 

アップで撮ると

焼け焦げた跡が見えます。

作業員が何かしているようです.

 

先日、フェリーに残っている車が搬出されましたが、この時はまだ搬出前です。

色々な所で影響も大きく出たと思います。

船での火災、海の上で、逃げ場がないので怖いです。

 

 

 


初めての室蘭

2015-08-25 08:00:26 | 旅行・道内

実は、これまで室蘭は、足を踏み入れたことがなかった街でした。

通過はあります。洞爺湖や函館方面に行く時など・・・。

素通りしていた街でしたが、今回は、洞爺湖から虎杖浜に向かう時に立ち寄ってみました。

 

室蘭と言えば・・・の一つが「白鳥大橋」ですね。

ビューポイントが分からず、道の駅から撮りました。

全長1,380m東日本最大の吊り橋です。

 

連なる円形校舎、絵鞆小学校。

今年の3月に閉校。

1棟は、何かに活用されますが、もう1棟は未定。

2棟とも保存されるといいのですが・・・。

昭和の懐かしさを感じる校舎です。

 

室蘭は工業の街。

製鉄所や製油所など大きな工場が建ち並んでいます。

今では、工場夜景が室蘭の観光資源になりつつあります。

やはり今度は夜景をみたいと思いました。

 

室蘭市内を一望できる測量山

白鳥大橋や工場夜景が綺麗に見られるようです。

 

短い時間の滞在でしたが、思った以上に見どころの多い街でした。


Lake Toya

2015-08-23 08:00:59 | 旅行・道内

とうや・水の駅から

 

 

ここは、キャンプ場も離接されて、キャンプ場はテントが満開でした。

砂浜になっているので、アクティビティも楽しめるようです。

 

 

展望台ということもあって、景色は素晴らしいです。

団体さんご用達のお土産屋店やレストランがあって、

大型バスがたくさん停まっていて、アジア系の観光客でうるさかったです。

 

さらに絶景の場所へ・・・

こちらに来てしまいました。

ザ・ウィンザーホテル洞爺。7年前にサミット会場になったホテルです。

山の頂上にドンと構えて建っています。天空の城に見えます。

 

外にある遊歩道から見た洞爺湖

ホテル1Fに相当する眺めです。

部屋は上にあるので、部屋からの眺めはもっと絶景でしょうね。

でも、天気が悪いとどうなんだろう?

雲海になれば素敵だろうけれど・・・。

 

ウインザーホテルは泊まったことはありませんが、

エイペックス(前のホテル)時代、友達と洞爺湖に旅行した時に、

ここでお茶をだけしたことがあります。

ジュースだけでも、1杯1,000円以上・・・(そんなに量は多くない)

ハタチそこそこで、お金のない若者にはかなり大きな金額でした(笑)

何もかもゴージャスでバブルのニオイを感じる館内でした。

いつかは泊まってみたいと思っていたのですが、

バブルの崩壊と共にエイペックスは潰れてしまいました。

 

今回は、ホテルの見学と景色を眺めただけで、1円もお金を落としませんでした(笑)

ランチのお店を探していたところでしたが、金銭感覚と合わず(^_^;)