仕事に追われ、生活に追われ・・・
気が付けば12月も半ば
最近は、まともにカメラも起動していません。
食事休憩の時にサラッとiphoneで、イルミネーションをパチリと。
せっかくのイルミネーション、せめてF1.8搭載レンズのコンデジぐらい使わなきゃですね。。。
しばらくは、忙しいので、普段以上に不定期気まぐれ更新になります。
仕事に追われ、生活に追われ・・・
気が付けば12月も半ば
最近は、まともにカメラも起動していません。
食事休憩の時にサラッとiphoneで、イルミネーションをパチリと。
せっかくのイルミネーション、せめてF1.8搭載レンズのコンデジぐらい使わなきゃですね。。。
しばらくは、忙しいので、普段以上に不定期気まぐれ更新になります。
とうころこし1本50円は、相場の半値程です。
このように安く売ってくれる野菜があるとありがたいものです。
今後は、台風被害で野菜も品薄になって高騰するのですから。
復興支援として、買わせて頂きました。
全然問題なく食べられました。
昨日はバーベキューをする予定でした。
場所は、市内の公園のバーベキューの出来る川辺で。
週末は、バーベキューをする人で賑わうところで、
天気も良かったので混雑を心配していたら、
何と、公園内は先日の大雨で立ち入り禁止になっていました・・・
現地まで来たのに、ががが~~んです・・・。
この公園、どうやら池が氾濫していて、公園内が池になっていたようでした。
他にも数組、手前まで来て、途方に暮れている人たちがいました。
せっかく食材を用意しているので、しないわけにはいきません。
結局、他のキャンプ場を当たり、そこでバーベキューをしました。
ほとんど貸切で使えたので良かったです
昨日の夜、4日間の旅から戻って来ました
今回は新千歳空港の利用と言うことで、空港まで2時間ちょっと電車での移動です。
昨日のJRは、函館方面での倒木事故や千歳線での人身事故の影響で、
部分運休があったりとダイヤが乱れていました
空港から乗ったエアポートも15分程遅れて札幌駅に到着。
乗り継ぐスーパーカムイは、エアポートの乗客を待ってから出発ということで、
大きい荷物を持ってダッシュで移動して何とか乗り継ぎできました
(早く帰りたかったし、1本遅らせても、またエアポートの乗客待ちで遅れるのも嫌だったので)
JRのトラブル、特に人身事故はすごく迷惑ですね
周りの路線に遅れも出てきますし、千歳線は空港利用者が多いので・・・。
最近のJR北海道はトラブルが日常茶飯事なので、空港利用する時はちょっと不安です。
車で30分程、旭川空港はありますが、便数も少ないし、ほとんどの場所が羽田で乗継になるし、
ツアー料金も千歳往復のJR料金も含めても、高くついてしまうことが多いし。
だから新千歳から直行便があって安くなるなら、新千歳ってなるんですよね。。。
(空港直通電車がなくなって不便にはなりましたが)
行きの飛行機内で撮った写真。
今回は、ANAのパックツアーでしたが、フライトによっては、
共同運航便のくまのマークの飛行機(エアドゥ)になる場合も。
目的地が近づいてくる頃に見えた、日本海側の景勝地。
ここも一度は、行ってみたい場所です。
山の中に見た青い池っぽい風景。
何だろうと思いながらパチリ。
後でマップで調べてみるとダムなのかも・・・。
山間部を抜け、着陸態勢へ。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
皆様にとって素敵な一年になりますようにお祈り申し上げます。
昨日は終日、雪
朝に、車の雪下ろし&車周りの除雪をしたのですが、
たった数時間で、20cm以上は降ってしまいました・・・
苦労が水の泡に・・・
雪が深すぎて、これ以上進めない公園。
11月にしては、モンスター級の降り方です
近くのスーパーまで車で買い物に行くのすら、真面目に遭難しそうでした
ここまで激しく降るとは思ってもいなかったです。
11月の下旬になると積雪があってもおかしくはありませんが、
すぐ融けるようなレベルだし、ここまでの大雪は、記憶にないです。
(もう一度融けてくれないかと期待はしていますが)