昨日は大雪山がくっきり見えるほどのいいお天気で、大雪山を撮っていましたが、
(明るい時間には間に合わず、日が沈んでからになりましたが・・・)
ふと十勝岳連峰の方を見ると小さな灯りが見えてきました。
着陸態勢の飛行機です
本当は別な場所で撮りたかったのですが、飛行機が近づいているので、やむなくこの場で撮影
心の準備ができないまま撮った写真で、設定もいい加減です
夕焼け空をバックに
飛行機を追いかけて・・・
まもなく滑走路へ・・・ってここからは滑走路見えませんが。。。
滑走路が見える位置で撮りたかったデス。。。
暗くなってくるとライトアップもされているし、滑走路と絡めるとかっこいい一枚になったはずですが・・・(笑)
綺麗に整った畝にうっすらと雪化粧。
粉砂糖が撒かれたような雪と秋まき小麦の新芽の緑が作り出すコントラスト、
初冬にしか見られない光景。
深い雪の中で冬を越し、そして春には、また緑の丘が姿を現し・・・。
秋まき小麦は、生命力の強い作物だなぁって思います。
でも、かえって雪の中は暖かいのかしら?寒風にさらされることもないしね。
もしかしたら、雪の少ない初冬の方が寒く感じるのかもしれませんね。
この景色も初冬ならではと思い撮りましたが、PCに向かっている今、
お腹すいているせいか、ガトーショコラに見えてしまいます(笑) あ~、ガトーショコラ食べたい・・・。
初冬の丘・・・あっという間に一面白くなるのですから、ほんの短い間でしか見られない芸術的な丘ですね。
ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。
一日一回の投票で、ポイントが入ります凸
忙しくて、しばらくブログを放置してました(笑)
更新していないにも関わらず、たくさんの応援やメッセを頂きありがとうございます
イベントの応援でお仕事に呼ばれていますが、3連勤以上はきついので、今日はお休み頂きました。
お休みと言っても、雑事に追われ、あっという間に終わってしまいますね
最近は、まともに写真を撮りに行ってないです。天気が良くてもなかなか動けなくて・・・。
週が明けたら、お仕事は一段落するので、ゆっくり写真撮りに行きたいです(お天気次第ですが・・・)。
雪景色になった美瑛の丘の風景に癒されたいですね(笑)
まだまだアップしてない晩秋の写真を・・・
カラマツの紅葉が見ごろだった11月初めに撮ったものです
この日は天気が良く、珍しく大雪山もくっきり見えたので、午後、就実の丘まで出かけました
でも、あっという間に西日が傾き、夕暮れを迎えた感じでした。
段々と西日の強さを感じられ・・・。
まもなく日没を迎える頃・・・。
本当に日が暮れるのが早くなりましたね。
余計に一日があっという間に感じてしまう今日この頃です。
写真を撮る時は、早い時間に夕日が狙えるのはいいのですが・・・。
ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。
一日一回の投票で、ポイントが入ります凸
雪が降る前に気になるあの場所を探し当てたかったけれど・・・。
気になる場所とは、写真家・前田真三さんの作品「朝霧の丘」に出てくる塔の見える丘。
塔のある建物(写真の真中あたり)が美馬牛小学校です。
あの作品と同じ場所で美馬牛小学校の塔のある風景を撮りたかったのです。
でも、ここじゃないよね・・・確か、カラマツの防風林に囲まれていたはず・・・。
ネットで調べてもはっきりした場所が分かりません。でも、多くのカメラマンが集まる場所みたいです。
この辺かな?と思いながら彷徨い、一瞬、ビンゴかな??と思ったけれど、ここは、立ち入り禁止みたいだし・・・。
ズルズルと車を走らせ、上富良野町のジェットコースターの路へ来てしまい。。。
【ジェットコースターの路からの風景】
ジェットコースターの路からの風景は、大雪山や十勝岳連峰を見渡せ、
北海道の広大さを感じるパノラマです。
今回は見つけられなかったけれど、今後の楽しみにしておきましょう♪
美瑛の丘を、迷い彷徨うのも楽しいものです。新たな発見があったりね・・・。
ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。