2/6から、旭川冬まつりが開催されています。
協賛イベントの「氷彫刻世界大会」の氷像作りも始まりました。
6日19時から8日11時まで競技(制作)で、その後11日まで展示されます。
買物公園は、チェーンソーの音が鳴り響いていました。
夜、大雪注意報発令中の吹雪の中でも制作
二晩かけて雪や寒さの中での戦い、
時間制限がある中、寝泊りはどうしているのでしょうか?と疑問です。
こちらは、昨年の作品です。
夜はライトアップが綺麗です。
2/6から、旭川冬まつりが開催されています。
協賛イベントの「氷彫刻世界大会」の氷像作りも始まりました。
6日19時から8日11時まで競技(制作)で、その後11日まで展示されます。
買物公園は、チェーンソーの音が鳴り響いていました。
夜、大雪注意報発令中の吹雪の中でも制作
二晩かけて雪や寒さの中での戦い、
時間制限がある中、寝泊りはどうしているのでしょうか?と疑問です。
こちらは、昨年の作品です。
夜はライトアップが綺麗です。
この、ご苦労があればこその冬祭り
感謝しながら見なきゃいけないですね
激寒のところで氷の芸術の鑑賞
・・・行ってみたい気もしますけど^^
ruiさんの写真ですませましょう(^^♪
雪祭りとは違う氷彫刻の祭典なんですね
これだけの寒い中 大変なことです
暖かい時にはできない制作活動ですものね
頭が下がります・・
氷彫刻作品はライトアップされたら
ますます輝いて綺麗に見えることでしょう.*・゜
たくさんの人に見ていただけるといいですね♪
本当、そうですね。
冬のイベントは、寒い中頑張ってくれる人がいるから楽しめるものですね。
旭川出身の人気お笑い芸人も、裸同然の格好でステージに立っていました。
旭川は、メイン会場に大雪像があります。
氷彫刻は、お店が建ち並ぶ買物公園にあるので、
寒さに我慢できなくなったら、すぐに暖をとれます。
大雪像もありますが、氷彫刻は大会ということで、
技を競い合った作品が展示されています。
寒いのはつらいですが、暖気が一番の敵だと思います。
融けてしまうといい作品出来ないですからね・・・。
すごいですねー^^
彫刻だから。削ったら。取り戻しがきかないんですよね・・
すごい集中力いりそう・・^^;
無理だな(笑)
(。・ω・)ノ゛こんばんは
氷の彫刻と言えば、旭川、
吹雪の中でも作ってるんだよね・・・
応援☆
この猛吹雪と低温の中での製作は大変でしょうね。
初めて氷の彫刻を見てきたのですが(ススキノ)
やはり夜の方が映えるのかな?。
写真であの綺麗さを表現できませんでした...。
日本国内での唯一の公式大会だそうです。
寒さ厳しい中、氷を削って芸術作品を作り上げるのは、
なかなか出来ることではないですね~。
細かいところまで綺麗に仕上げていますので。