緑の小屋と1本の木 2015-10-21 08:00:04 | 美瑛 当ブログ初登場の場所です。 以前から気になっていた風景でしたが、よくやくその場所を見つけることが出来ました。 1本道の砂利道を昇って行くと、小屋が見えてきます。 丘の向こうに見える大雪山に感激です!! #写真 « 雪虫舞う | トップ | いくらの醤油漬け作り♪ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mana) 2015-10-21 13:24:49 ruiさん こんにちは♪わ~ (*´▽`*)木があって、小屋がまた綺麗な緑色であの白いのは山なんだ~ (゜д゜)!絵になりますね~(*´ω`*)額縁に入れて飾りたいくらいです。>体感的には真冬そうですか~ 体調を崩さないように気を付けて下さいね。 返信する Unknown (YUMI) 2015-10-21 15:21:04 緑の小屋かわいいですね。でも、道に惹かれてしまいました、わたしは^ ^ 返信する きれい (perversity) 2015-10-21 19:05:42 ruiさん、こんばんは。いいところですね。後ろの山並みもいいし、砂利道なのがとてもいいです。前から気になっていたところを、発見できてよかったですね。この木は何の木なのでしょうかね?。春の景色も見たいです。まだまだですが、リクエストしておきます!!(笑)。 返信する Unknown (れぃん) 2015-10-21 20:31:35 ruiさん こんばんわ~道のある風景を見ていると そこを通る人や耕運機などを想って温もりを感じます^^そして大きな木が守るように目印になってくれているんですねm(^^)m白く輝いている大雪山が凛々しく美しいです~.*・゜ 返信する manaさん (rui) 2015-10-21 21:16:18 こんばんは^^美瑛の丘は、小屋や木がのある風景が多いです。緑の小屋は珍しいかも・・・。この時期は、山の頂は白くなっています。 返信する YUMIさん (rui) 2015-10-21 21:18:51 こんばんは^^美瑛の丘にある小屋は、風景のアクセントになります。丘の中の道もいいです。ここは、絵になる素材が集まっていると思います。 返信する perversityさん (rui) 2015-10-21 21:21:55 こんばんは^^山も見えて、砂利道が通っているのもいいです。木の名前は特にないです。名前はない方がいいです。あったら、マナーの悪い観光客が殺到してしまって、農作業の邪魔になってしまいます。 返信する れぃんさん (rui) 2015-10-21 21:26:12 こんばんは^^一本の木が見守ってくれているかのような風景です。ここから大雪山が見えることも初めて知りました。砂利道の風景、昔にタイムスリップしたかのような気分になります。確かにぬくもりを感じますよね。。。 返信する こんばんは。 (shikoha) 2015-10-21 21:55:47 昔どこかで見たような気になる。。そんな郷愁を感じる?なんかいいですねー(^^)/ 返信する ごめん、そうじゃなくて... (perversity) 2015-10-21 22:10:55 ruiさん、こんばんは。ごめんなさい、そうではなくて...。この木を表す名前ではなくて、木の種類を尋ねました。木の種類が分かれば、春のイメージを想像しやすくて...。でも、木の種類まで分からないか.....。仰る通り、ここは知れ渡らないほうが良いですね。車もすれ違えないし、農家さんの迷惑になるのは目に見えているから。 返信する shikohaさん (rui) 2015-10-21 22:26:29 こんばんは^^砂利道だからかな・・・?懐かしさや哀愁が感じられるのは。もっと早くにこの場所に気付けば良かったです。 返信する perversityさん (rui) 2015-10-21 22:36:08 こんばんは^^perversityさん、すみません・・・勘違いしてしまいました(^_^;)木の種類ですが、近くに寄って見ていなかったので、よく分かりません。。。色からするとカシワ??春も夏も撮りたい場所です。 返信する 素敵な場所ですね! (しっぽな) 2015-10-22 00:01:42 大雪山が風景の一部になっているところに、情緒を感じます。素敵な場所・・・きっと近くにあるのだろうけれど・・・自分で見つけてこそ、感動はある!と思って、グッとこらえて場所はお聞きしません。読者登録ありがとうございます。旭川は心と体の故郷。美しいように装い、そして残念な街です。 返信する しっぽなさん (rui) 2015-10-22 22:00:38 こんばんは^^大雪山が見えることに「おお~~」って感じでした。浮かびあがるかのような峰がいいです。カメラを始めて7年過ぎましたが、旭川はカメラをやる上では残念度が高いです。30分程で行ける美瑛に足が向いてしまいます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
ruiさん こんにちは♪
わ~ (*´▽`*)
木があって、小屋がまた綺麗な緑色で
あの白いのは山なんだ~ (゜д゜)!
絵になりますね~(*´ω`*)
額縁に入れて飾りたいくらいです。
>体感的には真冬
そうですか~ 体調を崩さないように気を付けて下さいね。
でも、道に惹かれてしまいました、わたしは^ ^
いいところですね。
後ろの山並みもいいし、
砂利道なのがとてもいいです。
前から気になっていたところを、
発見できてよかったですね。
この木は何の木なのでしょうかね?。
春の景色も見たいです。
まだまだですが、リクエストしておきます!!(笑)。
道のある風景を見ていると
そこを通る人や耕運機などを想って
温もりを感じます^^
そして大きな木が
守るように目印になってくれているんですねm(^^)m
白く輝いている大雪山が
凛々しく美しいです~.*・゜
美瑛の丘は、小屋や木がのある風景が多いです。
緑の小屋は珍しいかも・・・。
この時期は、山の頂は白くなっています。
美瑛の丘にある小屋は、風景のアクセントになります。
丘の中の道もいいです。
ここは、絵になる素材が集まっていると思います。
山も見えて、砂利道が通っているのもいいです。
木の名前は特にないです。名前はない方がいいです。
あったら、マナーの悪い観光客が殺到してしまって、農作業の邪魔になってしまいます。
一本の木が見守ってくれているかのような風景です。
ここから大雪山が見えることも初めて知りました。
砂利道の風景、昔にタイムスリップしたかのような気分になります。
確かにぬくもりを感じますよね。。。
そんな郷愁を感じる?
なんかいいですねー(^^)/
ごめんなさい、そうではなくて...。
この木を表す名前ではなくて、
木の種類を尋ねました。
木の種類が分かれば、春のイメージを想像しやすくて...。
でも、木の種類まで分からないか.....。
仰る通り、ここは知れ渡らないほうが良いですね。
車もすれ違えないし、農家さんの迷惑になるのは目に見えているから。