昨日、早くも初雪を観測し、うっすらと雪景色になりました。
もし、まだ鋤き込まれていなければ、雪と向日葵が見られたかもしれません。
夏と冬の競演ですが、今の時期の雪は積もってもすぐに融けるので、
一瞬の貴重な光景になると思います。
昨日、早くも初雪を観測し、うっすらと雪景色になりました。
もし、まだ鋤き込まれていなければ、雪と向日葵が見られたかもしれません。
夏と冬の競演ですが、今の時期の雪は積もってもすぐに融けるので、
一瞬の貴重な光景になると思います。
例年よりも紅葉が遅かったのですが、今週に入り、ようやく見頃になってきました。
今年の紅葉は短期決戦の予感・・・今日は早くも雪予報
綺麗な紅葉もこれまでと思い、久々に写真を量産してしまいました。
北の大地の秋はあっと言う間ですね。
はとバスに乗ったのは、実は今回が初めて。
バラエティ番組で、はとバスツアーをやっていて、東京行ったらはとバスに乗ってみたいと思いました。
はとバスは、事前予約してなくても当日でも席が空いていれば、乗ることが出来ます。
最終日の朝、ホテルをチェックアウトして東京駅へ・・・。
都合の合うツアーがないか、営業所へ向かいました。
黄色いはとバスの行列に、びっくりです。
たくさんのツアーがありますし、乗り場付近の歩道は、凄い人だかり。
はとバスがこんなに人気だったとは・・・
飛行機の時間もあるので、せいぜい半日がいいところかなぁと思いながら、受付へ。
連休と言うことで、空いてるツアーがほとんどなく、1時間のドライブコースに乗ることに。
このツアーもネットで調べた時に気になっていました。短時間で東京の名所が見られるので。
二階建てバスのオープンバスタイプで、雨に濡れる覚悟(レインコートの貸し出しあり)したが、
あまりの大雨で、屋根が掛けられていました。
下車観光はなく、すべて車窓からです。
皇居外苑
国会議事堂
東京タワー
レインボーブリッジ
レインボーブリッジを渡りお台場へ
晴れていたら、海風が気持ち良さそうですね。
お台場を抜けると、今話題の豊洲市場
ここまで出来てしまったけれど、食の安全を考えると・・・
銀座
降車後のバス。
あっという間の1時間でした。
ガイドさんは若い子でしたが、しゃべりも上手で皆を楽しませてくれ、素晴らしいガイドでした。
また東京に行った時ははとバスを利用してみたいと思いました。
晴れた日に今回と同じツアーか、食事つきのツアーも参加してみたい。
以前から気になっていて食べて見たかったお店 「FB FURANO BURGER 」
このお店に来たからには、やはり「ふらのバーガー」でしょう
席は空いていたので、すぐに座れましたが、作り置きをしていない(一から手作り)&
先客もあったので、出てくるまでには30分程かかりました。
連休明けの平日にもかかわらず、次から次へとお客さんの入店が・・・(観光客らしき人が多かった)
土日やハイシーズンは、長蛇の列が出来るほどの人気店です。
ハンバーグ、ベーコン、トマト、たっぷりレタスがサンドされた、とてもボリュームのあるバーガーです
ソーセージとポテトがセットになっています。
材料は富良野産にこだわり(採れない時期は、道産か国産で代用)。
富良野の美味しいが詰まったプレートです。
遠くから来る観光客にとっては、並んででも食べたいものなのでしょうね。
食事の後は、鳥沼公園を散策。
紅葉は、まだ始まりかけでした。
8月の台風の後、池が青くなったと話題になった場所です。
美瑛の青い池が濁流で立ち入り禁止になっていたので、
青さを求めて鳥沼公園には人が殺到していたようです。
台風から1か月半ほどたち、青い池も復活したのか、人の姿はほとんどなく静かな公園でした。
肝心の青さはどうなのかな??青と言うよりはグリーンが強いような池でした。
鳥沼公園に行ったのは、もの凄く久々であまり覚えていないので、
比べようがないけれど、池には透明感があって綺麗でした。