7月24日(木)今日も暑いですね!
ショールームはちょっと涼しくなった頃…17時から19時頃まで
ゆるっと開けます。

<今日のおすすめ>はサン・キャッチャーです。
20年以上前にサン・キャッチャーに出会って惚れ込んで以来、ルーンではオーストラリアとアメリカから
サン・キャッチャーを輸入しています。
取り扱っているものは、本物の水晶を高温で溶かし、型つくった熔錬水晶と呼ばれるものと
ハーキマーダイアモンドなど天然水晶をトップにつかったもの、またステンドグラスのものがあります。
(ホームセンターで売っている安価なアクリル製は扱っていません。)
熔錬水晶は『インクルージョン(内包物)』(空気も含む)がないため、透明度が素晴らしく
サン・キャッチャーが放つ虹色の光も濁りの無い美しさです。
天然水晶で同価格帯になると、様々なインクルージョンが含まれるため虹も出ない場合もあります。
どちらが良いかは、使われる方の好みにもよりますが、私のごく個人的な感覚ですと「部屋の浄化」など
一般的な場の浄化には熔錬水晶。
自分の体など、「心身の浄化」には天然水晶が合っていると思います。
もちろん、すべてにあてはまるわけではありませんし、HPにアップしていないものもたくさんありますので
ふと気になってしまった方はどうぞご相談ください♪
★サン・キャッチャー
_____________________
以下、追記です。
_____________________
最近のお気に入り「モラセス」

味は濃厚な黒砂糖…いや、黒みつ。
瓶を逆さまにしてもなかなか落ちてこないほどの濃度です。
寒い時期であればビーフシチューなどの隠し味に使うのがオススメですが、この暑い時期に
簡単に食べられる方法ないかしらと蒸しパンにしてみました。

さらさらとしたマスコバド黒糖でつくるものに風味は似ていますが、テクスチュアはまったく別物。
蒸しパンと言ったものの、「ほわんほわん」ではなく「もっちりもっちり」!
噛みごたえを感じるどっしりとした生地です。
例えて言うならば…言うならば…うーん…?
まあ、美味しいのでヨシ!と言うことに!
★オーガニック・モラセスはこちらです。
ショールームはちょっと涼しくなった頃…17時から19時頃まで
ゆるっと開けます。

<今日のおすすめ>はサン・キャッチャーです。
20年以上前にサン・キャッチャーに出会って惚れ込んで以来、ルーンではオーストラリアとアメリカから
サン・キャッチャーを輸入しています。
取り扱っているものは、本物の水晶を高温で溶かし、型つくった熔錬水晶と呼ばれるものと
ハーキマーダイアモンドなど天然水晶をトップにつかったもの、またステンドグラスのものがあります。
(ホームセンターで売っている安価なアクリル製は扱っていません。)
熔錬水晶は『インクルージョン(内包物)』(空気も含む)がないため、透明度が素晴らしく
サン・キャッチャーが放つ虹色の光も濁りの無い美しさです。
天然水晶で同価格帯になると、様々なインクルージョンが含まれるため虹も出ない場合もあります。
どちらが良いかは、使われる方の好みにもよりますが、私のごく個人的な感覚ですと「部屋の浄化」など
一般的な場の浄化には熔錬水晶。
自分の体など、「心身の浄化」には天然水晶が合っていると思います。
もちろん、すべてにあてはまるわけではありませんし、HPにアップしていないものもたくさんありますので
ふと気になってしまった方はどうぞご相談ください♪
★サン・キャッチャー
_____________________
以下、追記です。
_____________________
最近のお気に入り「モラセス」

味は濃厚な黒砂糖…いや、黒みつ。
瓶を逆さまにしてもなかなか落ちてこないほどの濃度です。
寒い時期であればビーフシチューなどの隠し味に使うのがオススメですが、この暑い時期に
簡単に食べられる方法ないかしらと蒸しパンにしてみました。

さらさらとしたマスコバド黒糖でつくるものに風味は似ていますが、テクスチュアはまったく別物。
蒸しパンと言ったものの、「ほわんほわん」ではなく「もっちりもっちり」!
噛みごたえを感じるどっしりとした生地です。
例えて言うならば…言うならば…うーん…?
まあ、美味しいのでヨシ!と言うことに!
★オーガニック・モラセスはこちらです。