おはようございますルゼ猫です( ´ ▽ ` )ノ
朝からブンドドしておりました(笑)
相変わらずのプレイバリューですね。
という訳で昨日に引き続きダイアクロン ワルダロスギガンター後半 巨獣モードへと移行したいと思います!
まずはポッドバンカーを飛行状態から起動状態へ変形

ブルヘッドと合体するために腰部分をぐるっと回転

いよいよブルヘッドと合体!

ポッドバンカー側についていたブースターをブルヘッド側にスライドして移行

ブルヘッドをぐるっと回転

尻尾をブースターのついていたレールに移行させます。

本体を正面から見たらこんな感じになっているので

あとは腕を調整して完成!

ギガンター巨獣モード!


すごい迫力!カッコ良すぎんだろ!

機動力は落ちるが関節部分の露出を極限に抑えた防御形態!
そしていよいよ魔人モードへ!
まずは尻尾を切り外し

ブルヘッドをバカッと開いて

ブルヘッドコクピットを背後へ移動

ブルヘッドのカバーを閉じて

脚を伸ばします


足を回転

上半身を回転


上部ハッチを開けて頭部を出します。


若干硬めのレバーを押し込み


ギガンター魔人モード完成!

尻尾は縮める事でサーベル形態へ



サーベルは背中へ装着可能

あとは適当に写真を何枚か






ダイアクロンメカで勝てる想像が全くできない(笑)
主要な関節はクリックタイプなので保持力は十分、ただ肘部分アントヘッドの部分に関してはポッドタイプの分解可能なパーツになっていましてサーベルの重みを保持するには心許ないかなと、保持力確保のためにマスキングテープを巻いて保持力をアップさせました。
他のワルダーマシンがあれば色んなバリエーションが作れたり…ちなみにもう一体ギガンターがあれば4足歩行のギガンターを作れるんですよね。
作りたいっすσ(^_^;)
一体3万越えの玩具になるのでポンポン買えるものじゃないので悩むところですね。
ダイアクロン側の巨大メカビッグパワードも複数欲しいなーと思いつつ気がつけばプレミア価格で手が出ない状態に(´;ω;`)
ギガンターもしばらくは定価以下で買えるだろうけどそのうち5万オーバーとかになってくるんかな?
とりあえずボーナス…ボーナスのタイミングでもう一体…
嫁に殺されるかもしれんな(笑)
以上ワルダロスギガンターでした!
朝からブンドドしておりました(笑)
相変わらずのプレイバリューですね。
という訳で昨日に引き続きダイアクロン ワルダロスギガンター後半 巨獣モードへと移行したいと思います!
まずはポッドバンカーを飛行状態から起動状態へ変形

ブルヘッドと合体するために腰部分をぐるっと回転

いよいよブルヘッドと合体!

ポッドバンカー側についていたブースターをブルヘッド側にスライドして移行

ブルヘッドをぐるっと回転

尻尾をブースターのついていたレールに移行させます。

本体を正面から見たらこんな感じになっているので

あとは腕を調整して完成!

ギガンター巨獣モード!


すごい迫力!カッコ良すぎんだろ!

機動力は落ちるが関節部分の露出を極限に抑えた防御形態!
そしていよいよ魔人モードへ!
まずは尻尾を切り外し

ブルヘッドをバカッと開いて

ブルヘッドコクピットを背後へ移動

ブルヘッドのカバーを閉じて

脚を伸ばします


足を回転

上半身を回転


上部ハッチを開けて頭部を出します。


若干硬めのレバーを押し込み


ギガンター魔人モード完成!

尻尾は縮める事でサーベル形態へ



サーベルは背中へ装着可能

あとは適当に写真を何枚か






ダイアクロンメカで勝てる想像が全くできない(笑)
主要な関節はクリックタイプなので保持力は十分、ただ肘部分アントヘッドの部分に関してはポッドタイプの分解可能なパーツになっていましてサーベルの重みを保持するには心許ないかなと、保持力確保のためにマスキングテープを巻いて保持力をアップさせました。
他のワルダーマシンがあれば色んなバリエーションが作れたり…ちなみにもう一体ギガンターがあれば4足歩行のギガンターを作れるんですよね。
作りたいっすσ(^_^;)
一体3万越えの玩具になるのでポンポン買えるものじゃないので悩むところですね。
ダイアクロン側の巨大メカビッグパワードも複数欲しいなーと思いつつ気がつけばプレミア価格で手が出ない状態に(´;ω;`)
ギガンターもしばらくは定価以下で買えるだろうけどそのうち5万オーバーとかになってくるんかな?
とりあえずボーナス…ボーナスのタイミングでもう一体…
嫁に殺されるかもしれんな(笑)
以上ワルダロスギガンターでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます