こんばんはルゼ猫です(・ω・)ノ
今日はディーラーにステゴンちゃんの初回点検へ行って参りました。
担当の営業さんと軽く会話。
『おー結構乗られましたね!』
でしょでしょー?と、このリアクション待ってましたよ(笑)
『何か気になる事あります?』と聞かれたので
そういや…
LKASがうまく機能してないような…
高速はかなり機能してるんですけど下道だとさっぱり
試乗した際 路駐してる車を避ける為に車線をはみ出して走行
その時ハンドルに軽く振動があって知らせてくれたんだけど
この1ヶ月運転しててそういうハンドルに振動があったのが2回くらいしかない
そういう話を営業さんにすると分厚い説明書を持ってきて説明。
例えばウィンカーを出すとLKASが一旦解除されるので警告は出ないとか
白線が消えかかってたり
色んな状況でカメラが白線を認識できない状況によっても警告は出ない
ふむふむ。
高速ではほぼ機能している訳だから下道で機能しないってのはどうもなぁ…。
どうもコレだっていう状態がないだけに納得できないのだけど
1つコレだと言う説明が
※LKASは65km~100kmの間だけ機能する
下道で機能しない理由はおそらくコレだ!(笑)
たとえ65km以上出たとしても LKASが機能するまでのタイムラグもありますし
65kmを下回った時点でLKASが解除されるので
機能する時間がないという事か
納得した(笑)
すみません説明書もっとしっかり読んどけば良かったですね(^^;)
そう考えると…
初乗りの試乗車でそこそこ出てた事になるな(笑)
ステップワゴン確かにスピード感が感じにくいんですよね。
デジタル表記のメーターに加えヤバイ位の静寂性
高速の100km巡航でも全然気にならないくらいのレベルですし
そう考えるとLKASが機能してないって事は
60km程度の走行で安全運転出来てるって事でいいですね!(笑)
さて1時間ほどの点検&洗車も終わり
結果は
問題なし!
あったら困るけど(^^;)
次は半年点検
11月になるのが先か!走行距離5000km走破するのが先か!
後者になるよう乗り回したいと思ってます(`・ω・´)b
今日はディーラーにステゴンちゃんの初回点検へ行って参りました。
担当の営業さんと軽く会話。
『おー結構乗られましたね!』
でしょでしょー?と、このリアクション待ってましたよ(笑)
『何か気になる事あります?』と聞かれたので
そういや…
LKASがうまく機能してないような…
高速はかなり機能してるんですけど下道だとさっぱり
試乗した際 路駐してる車を避ける為に車線をはみ出して走行
その時ハンドルに軽く振動があって知らせてくれたんだけど
この1ヶ月運転しててそういうハンドルに振動があったのが2回くらいしかない
そういう話を営業さんにすると分厚い説明書を持ってきて説明。
例えばウィンカーを出すとLKASが一旦解除されるので警告は出ないとか
白線が消えかかってたり
色んな状況でカメラが白線を認識できない状況によっても警告は出ない
ふむふむ。
高速ではほぼ機能している訳だから下道で機能しないってのはどうもなぁ…。
どうもコレだっていう状態がないだけに納得できないのだけど
1つコレだと言う説明が
※LKASは65km~100kmの間だけ機能する
下道で機能しない理由はおそらくコレだ!(笑)
たとえ65km以上出たとしても LKASが機能するまでのタイムラグもありますし
65kmを下回った時点でLKASが解除されるので
機能する時間がないという事か
納得した(笑)
すみません説明書もっとしっかり読んどけば良かったですね(^^;)
そう考えると…
初乗りの試乗車でそこそこ出てた事になるな(笑)
ステップワゴン確かにスピード感が感じにくいんですよね。
デジタル表記のメーターに加えヤバイ位の静寂性
高速の100km巡航でも全然気にならないくらいのレベルですし
そう考えるとLKASが機能してないって事は
60km程度の走行で安全運転出来てるって事でいいですね!(笑)
さて1時間ほどの点検&洗車も終わり
結果は
問題なし!
あったら困るけど(^^;)
次は半年点検
11月になるのが先か!走行距離5000km走破するのが先か!
後者になるよう乗り回したいと思ってます(`・ω・´)b