こんばんはルゼ猫です( ̄∇ ̄)ノ
昨日今ハマっているホビーという事で記事を書きましたダイアクロンですが。
本日DA-50ワルダロス<ギガンター>到着しました!

箱デケェ!!
箱を見ただけでワクワクします!
いやぁしかし、待ちに待ちました。
予約自体は去年の10月頃開始で本来3月発売予定が延期されての今日なので半年以上ですね。
ちなみにこのギガンターはダイアクロンの敵であるワルダー側のマシンとなる訳ですが、今までワルダー側のアイテムを一度も買ったことがありませんでしたので今回が初のワルダーマシンとなります。
それでは開封!
内容物はこんな感じ

トップマシン ボトムマシン アームマシン 尻尾 ちょこっと拡張パーツとワルダロイド2体です。
取説を読みながら組み立て開始!
まずはブルヘッドAメカというトップマシンとアームマシン(アントヘッド)で構成されたバージョンですね。
組み上がったのがコチラ

二足歩行の角獣型レイダーマシン



すでに勝てる気がしません(笑)

ブルヘッドコクピットにワルダロイド搭乗。

肩に武器を搭載

パワードスーツで立ち向かうには相当の覚悟が必要そうσ(^_^;)
次はボトムマシン ポッドバンカー(Bメカ)の組み立て
コチラは単体。
ポッドバンカーは8つの結合ポイントを備えた飛行戦艦


ワルダースーツなど他のアイテムがあれば拡張遊びアヴゾライズが可能な訳です!
持ってないんすよ(´;ω;`)
これを機に買っちゃおうかな…(笑)
ポッドバンカーにワルダロイドが搭乗



このポッドバンカーにはちょっと特殊な装備が搭載されていまして

これです。
その名もハンターポッド!
名前の通り隊員捕獲用ポッドですね。

「う、うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

バクンッ!

女性隊員だって!
「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

「ヘッヘッヘ…あとでたっぷりと可愛がってやるぜ。」
と変態紳士っぷりを少し発揮しまして(笑)
前半最後にアームパーツになるアントヘッド

昆虫型レイダーマシン 多脚戦車として機能
そういえばプロモでこのアントマシンにパワードスーツ食われてましたねσ(^_^;)

さて!次はいよいよ巨獣モードへと合体!
続きは後半で!
昨日今ハマっているホビーという事で記事を書きましたダイアクロンですが。
本日DA-50ワルダロス<ギガンター>到着しました!

箱デケェ!!
箱を見ただけでワクワクします!
いやぁしかし、待ちに待ちました。
予約自体は去年の10月頃開始で本来3月発売予定が延期されての今日なので半年以上ですね。
ちなみにこのギガンターはダイアクロンの敵であるワルダー側のマシンとなる訳ですが、今までワルダー側のアイテムを一度も買ったことがありませんでしたので今回が初のワルダーマシンとなります。
それでは開封!
内容物はこんな感じ

トップマシン ボトムマシン アームマシン 尻尾 ちょこっと拡張パーツとワルダロイド2体です。
取説を読みながら組み立て開始!
まずはブルヘッドAメカというトップマシンとアームマシン(アントヘッド)で構成されたバージョンですね。
組み上がったのがコチラ

二足歩行の角獣型レイダーマシン



すでに勝てる気がしません(笑)

ブルヘッドコクピットにワルダロイド搭乗。

肩に武器を搭載

パワードスーツで立ち向かうには相当の覚悟が必要そうσ(^_^;)
次はボトムマシン ポッドバンカー(Bメカ)の組み立て
コチラは単体。
ポッドバンカーは8つの結合ポイントを備えた飛行戦艦


ワルダースーツなど他のアイテムがあれば拡張遊びアヴゾライズが可能な訳です!
持ってないんすよ(´;ω;`)
これを機に買っちゃおうかな…(笑)
ポッドバンカーにワルダロイドが搭乗



このポッドバンカーにはちょっと特殊な装備が搭載されていまして

これです。
その名もハンターポッド!
名前の通り隊員捕獲用ポッドですね。

「う、うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

バクンッ!

女性隊員だって!
「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

「ヘッヘッヘ…あとでたっぷりと可愛がってやるぜ。」
と変態紳士っぷりを少し発揮しまして(笑)
前半最後にアームパーツになるアントヘッド

昆虫型レイダーマシン 多脚戦車として機能
そういえばプロモでこのアントマシンにパワードスーツ食われてましたねσ(^_^;)

さて!次はいよいよ巨獣モードへと合体!
続きは後半で!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます