Ryo's factory

札幌在住の四児の父親のブログです。

第3回 賽悠紀 稽古

2010年03月29日 | 芝居屋『GURA』
3月25日(木)賽悠紀 第2回公演の3回目の稽古でした。

初めは若手2名との稽古。
あいさつ、歩き方で体をほぐし、台本を持っての立ち稽古。

読みの時と違って、うまく表現できなかったり、不自然な動きがあったり、
いろいろ課題が見えてきましたね。

その後、先輩2名が加わり、お手本を見せてくれました。

さすがですね~。
若手2人も、いい勉強になったと思います!


4月からはレッツも有料化…。
おいおい青少年育成のための施設でしょ?
まあ閉鎖にならないだけいいか…。

そろそろキャスト決めて、台本放して、稽古に入りたいね。
次回は4/5。
楽しみに、台本読んで臨みます!!

初黒星・・・

2010年03月29日 | 阪神タイガース
3月28日(日)阪神 vs. 横浜 3回戦


京セラドーム
14:00
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
横浜 0 0 2 0 0 0 1 0 0 3 11 0
阪神 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 5 1

戦評
3月28日(日)阪神 vs. 横浜 3回戦

横浜は3回表、相手の失策とスレッジの適時打で2点を先制。7回には吉村の犠飛で追加点を挙げた。先発・藤江は6回途中を1失点に抑えると、その後を4人の継投でリードを守りきり、チームは今季初白星を飾った。敗れた阪神はソロの2点のみと打線につながりを欠いた。

敗戦投手 [ 阪神 ] 下柳(0勝1敗0S)


本塁打
[ 阪神 ] 桜井 2号(3回裏ソロ) 、ブラゼル 1号(7回裏ソロ)



う~ん、実際に見ていないからわかりませんが、中継ぎの久保田、3点目が痛かった?
がんばれ久保田! 応援しとるで~!



行ってきました! 札幌手稲倫理法人会!!

2010年03月29日 | モーニングセミナー/学び
行ってきました!といってもすでに10日が過ぎてしまってます…。

まずは3月18日(木)
手稲さんで開催する始めての倫理講演会。

まずは事業体験報告ということで、
㈱ソフケン代表取締役 駒村武夫氏
駒村さんは、プッシュ式電話の最初のデザインを考案した方。
発明家で、いろんなものを世に送り出しています。
指にはめてつぼを押すものをいただきました。

けっこう効きますよ、これ。


駒村さんの言葉で心に残ったのは、
気持ちを切り替えるだけで、道は開ける
(もちろんプラスに!)

嫌々やるならやらないほうがいい。喜んでやった仕事と、嫌々する仕事、結果は全く違う!

努力はだれでもできる。その努力を続けること、これも才能。

世界一の仕事をしよう! という心意気が大切

やさしい語り賭けで、笑顔で話してくれる。翌日手稲のモーニングセミナーでもお会いしましたが、やさしさがあふれ出ている方でした。


次の倫理講演会、講師は餃子の丸満の創業者、鹿島節子氏
鹿島さんも明るく、元気一杯のお方。

年間の自殺者が3万人。
語弊があるいい方かもしれませんが、自殺に成功?した方が3万人という数字。
実際に自殺を実行した人は、実に10万人にものぼるそうです。

そういった世の中を変えて行くためにも、
明朗
明るく朗らかに、
愛和
和をもって、周りに感謝
喜働
喜んで働く
ことが大事。そして純情(すなお)に行動すること。一生懸命やって出た結果は、その人にとって一番良いもの
である。

勇気付けられる講話でした!


講師の皆様、そして、運営に携わった幹事、役員の皆様、本当にご苦労様でした。
すばらしいお話を聞く機会を与えて頂き、感謝しています!