作物が小さくて見えないですがスイートコーンの畑です。
所々に緑のモサッと塊に見えるのが、野良イモです。
ここはとうきび(スイートコーン)畑なので、ジャガイモは雑草の扱いです。
野良イモです。
上部を切ったくらいではすぐに新しい芽が生えてきます。
しかも、鍬で引っかいたくらいじゃ種芋は掘り出せません。
そこでジャジャーン!「除草剤散布機塗布器 パクパクロングタイプ」
除草剤が泡状で吐出されるという道具です。
ボトルに除草剤を入れます。
持ち手は大きなホッチキスのような形状でシリンダーが内蔵されてます。
まさにホッチキスの様にここをカチャッと押し込むと、
ノズルの先端から薬剤が泡状に出てきます。
本当はもっとフワフワな泡ができます。
野良イモにこうやって除草剤の泡を塗布し、枯らします。
長いノズルなので腰も曲がらないので楽です。
泡状で出てくるので少々風が強くても作業ができます。
野良イモ退治がめっちゃ楽になったけれど、けれど、、、
やっぱ野良イモの数が多いと結局パクパクやってる手が痛くなるわけで。
右手左手どちらの手でも操作できるよう日々練習です。
やっとひと回りしたところですが、
これから生えてくる野良イモもまだまだあります。
明日からも引き続き2周目回ってきます!
こうして野良イモとの戦いは続く。。。
ご訪問ありがとうございます。こちらもお願いします→にほんブログ村
追記:サンエー除草剤塗布器 PAKUPAKU(パクパク)
http://www.san-eh.co.jp/pakupaku/pakupaku.html