おでかけ日記

バイク旅やキャンプ、ご飯などお出かけの日記です

群馬県北部温泉旅行2日目

2006年09月12日 11時54分57秒 | おでかけや活動日記

日の出と共に起きる。キャンプ場を散策。
朝から今日も天気がいい。
う~ん腹減った。昨日ガイドブックでチェックしていた
とうもろこし街道へ行こうと思うが今から行っても開いていないだろう。
仕方ないから、テントでラジオを聴いたりガイド読んだり
して過ごす。8時頃撤収。出発だー。
今日もバイクは絶好調。尾瀬の近くを通りいくつかの温泉街を
通過して初めて見るコンビニで朝食。お腹がいっぱいになったところで
また出発。目指すはとうもろこし街道。
・・・あれ。もうついた。10分も走らないうちに
とうもろこし街道の看板が。こんなことなら朝食食べずに来れば良かった。


街道に入って数件目のお店に寄ってみる。
爺ちゃんと婆ちゃんがやっているお店だ。ここのとうもろこしは
馬鹿でかい七輪で焼いたのに醤油を塗って出来上がり。
これがまた旨い中でお茶をいただきながら、
無心で食べた。これ1本で相当お腹いっぱい。
このお陰でお昼ご飯はナシでした。美味しかったからいいか。
お店を後にして、120号線を南下。吹割の滝に出る。



この滝は豪快です。幅役30メートルにわたって落ちていく流れに圧倒!!
近くまで行けるから迫力満点。滝つぼの下には竜宮城があると言う
伝説があるところです。


滝を後にして向かったところはオルゴール館椎坂です。
来る途中、何度も15種類のソフトクリームの看板が気になって
だんだん食べたくなったからです。サブリミナル効果
ここで食べたのはイチゴミルク味のソフトクリームです。
甘くて濃厚なお味がたまらん。
オルゴールも見てきました。綺麗なものがいっぱい並んでいて
癒されます。買って帰ろうかと思ったけど、そんなにはお金持ってなかった。
ここからは西へ西へ、ロマンチック街道を走ります。
緩やかなアップダウンとカーブが続く人に優しい道路です。
ロックハート城を通過一気に本日の宿泊予定地の四万温泉へ。
着いた時間が15時。共同浴場の閉店が15時。ひいーーー。
仕方ないから、唯一21時までやってる露天風呂へ。


おおっここも混浴だった。また若い姉ちゃんが
まあそれはともかくここも開放感たっぷりで気持ちいい温泉でした。
長く入っていると、やっぱり喉渇くよねえ。ビール飲みたくなるよねえ。
あがって酒屋さんへ直行。ビールを買い込んでテントに戻る。
ちなみに今日の設営場所は旧道の茂みの中。カモシカ注意って書いてある。
まあそんな事は飲んでしまうと関係なくなるので、
眠くなるまで飲んだ。しかしこの旅で一番かかったのは
ビールとおつまみ代だなあ。

群馬北部温泉旅行1日目

2006年09月12日 10時54分39秒 | おでかけや活動日記
バレーバレーで書くのが遅れた。
9月4~7日に群馬県北部を中心に旅行行ってきました。
例によって原付で、泊まりはテントと言う貧乏旅行です。
でも3ヶ月お金を貯めていつもの3倍のお金を持って
行ったので、結構リッチ・・・15000円だけど。
出発は8:40分頃、仕事は早く終わったけど、昨日録画の
バレーが・・・これを見て出発しないとねえ。

遅くなって、しかも原付で飛ばせない分は、ガソリンが尽きるまで
ノンストップと言う作戦で走り出す。
天気は晴れ。暑い。長袖きつい。信号待ちが最悪。
道は自分にはお馴染みの290号~17号。何と無給油で湯沢まできた。
しかもまだ余裕あるけど、ゆとりを持って給油。
リッター39kmくらい走ってる。やるう。
三国峠を登る。やっぱりスピード出ない。
まあ急ぐ旅じゃない。急いでたら原付は乗らねえって。


三国トンネル。新潟側から撮るの初めて。記念に。
新潟県を脱出。群馬県側を駆け下りる。
群馬県側はワインディングの連続。50でもその気になれる。雰囲気だけ。
猿ヶ京温泉を抜けてわき道に入る。仏岩という自然に出来た
珍しい形の岩を見ながら峠越え。水上温泉に出る。
そこの道の駅で初めての休憩。お腹がすいたからそこに案内があった
お店に向かう。そこの焼きカレーと言うのが有名らしくて
食べてみる。うんっうまい!カレーのコクと言うか
スパイスと言うか最高でした。今度は普通のカレーも食べたい。
カレーのお店を出て、北上。目指すは宝川温泉。
この温泉はガイドに出ていて、露天の写真を見て「ナイス」って思って
行く事にした温泉です。


趣のある宿です。お風呂は写真撮れません。
だって混浴だったんだもん。なんかー、婆あばかりな事を
想像して行ったのに、女性は若い人ばかりイヤンオイラの方が
恥ずかしい。どこ見ていいか良くわからん。
しかし大きくて景色のいい温泉でしたよ。
その近くので給油とビールを買い込んで、
本日の宿泊予定地、奥利根水源の森野営場へ向かう。



照葉峡と言う所に差し掛かる。滑り台のような滝がサラサラと流れ
なんとも綺麗な所です。紅葉時には頭の中で旅の香りのテーマが流れる位の
素晴らしい流れです。
そこから更に奥へ奥へと進み。着きました。先客がいましたが、
キャンプ場は広いので、気にならない。
奥側の林の中に設営すぐ飲むAクイック
なんか明るいうちに寝た気がする。

夜中目が覚める。外が明るい。テントから出てみると、月が
こんなにくっきりと眩しい位の月を見るの初めてだよ。
暫く感動して、トイレに行って戻ってテントに入る。
「ガサガサッ」テントの奥から物音が
何かいる!!ロウソクに火をつけてかざすとそこに小さなねずみが。
この短時間の間に入り込んだんだ。ヒーーー。しばし格闘の末、
何とか出て行ってもらい、落ち着く。
しかし、ねずみより大きな動物だったらやばかった。
少しのあいだでもテントを離れる時は気をつけよう。
それから何事も無く、次の朝を迎えるのだった。

最終戦VS中国

2006年09月12日 09時29分38秒 | バリボーとかスポーツ
放送やっと見ました。
もう世界との壁を痛感させられた一戦でしたね。
自力がまだまだ違う。
でも、決勝リーグまで残って戦って行けたのは、まず一歩前進でしょう。
選手の皆さんお疲れさまでした。
また10月31日から「世界バレー」が始まりますけど、
それに向かって更なる飛躍を期待しています。
がんばれニッポン

やった!!

2006年09月10日 09時00分29秒 | バリボーとかスポーツ
今日のバレーボール新潟も放送あるよ!!うれしい。
気合入れて放送見るぞーーー。

・・・あ・・・何気なく見たスポーツ欄に
バレーボールの結果が・・・見ちゃった。
あ~んテレビの楽しみ半減だよ~う
いいや見なかった事にして応援します。
今日は中国との戦いです。
・・・そしてその中国との戦いに小山修加選手がメンバーに!!
修加選手かつての母国を相手に燃えない訳が無いでしょう。
その燃える闘志を中国にぶつけるのだ!アンジョー。

はあーやっぱテレビ放送があると俄然盛り上がるねえ。
この調子で世界バレーも見ちゃおうっかなあ。
なんか来年のワールドカップ見に行こうかな。
代々木か東京体育館でしょ。肉眼でプレイを見たい。
そして金のスティックバルーンもゲットしたい。

ちなみにリョウは東京体育館でバレーをプレイした事があります。
更にちなみに東京ドームでも野球をプレイした事があります。
プチ自慢

泣きそうです

2006年09月09日 10時06分09秒 | バリボーとかスポーツ
何でバレー見れないんじゃあ。
もう泣いています。一応携帯で結果だけはチェックしてるけど。
ゲームを見てなんぼじゃろうが!!
なんか修加選手出てたらしいじゃん!!見てえ。
小山選手のガッツポーズカッコイイ!
これからの成長を見るのが楽しみなのだよ。
最後の順位決定戦はやるんだろうなあ。新潟放送さんよー。
テレ東の何週間も遅れてる番組とかやってんじゃあないよ。
ハロモニは簡単に潰すくせに。

はあ~気持ちはもう世界バレーに向かってるよ。
でもスペシャルサポーターにハロプロってどうよ。
ギャラリーが男ばっかりにならない
ワシャ男の声の「そお~れ」は聞きたくないよ。
なるべくWaTファンが殺到してくれる事希望。

バレーの決勝が!!

2006年09月07日 23時53分41秒 | バリボーとかスポーツ
いよいよバレーの決勝が始まるねえ。
今日の朝新聞で放送のチェックしたよ。ロシアか。
気合入ってキター
夜だから、群馬から帰っても余裕で見れるよう。
・・・あれ帰って新聞読んだら、な・無い
・・・っえーーーーーーっ!
新潟は放送が無い。
ワシは悲しい。あんなにこれまで応援してきたのに、
結果でしか知ることが出来ないなんて・・・
シンさんやかおる姫が一部地域の人になってしまったのね。
・・・もう寝ます。ショボン

ブラジル戦

2006年09月04日 08時15分35秒 | バリボーとかスポーツ
やっぱり勝てなかったか・・・日本悔しいです。
そんな中小山修加選手に注目でした。
すげ~気持ちいいバックアタック打つよね。
思い切りいいから、前衛でもガンガン決まってくると
まさにキューバとかの選手みたいになるよ。楽しみ。

今度の決勝ラウンド何時からやるんだろう
予定わからないからビデオ予約できないじゃん。
今日から4日間旅行で留守なのに。
6日が見れない。
この旅行もここに載せるんで宜しく。

今日の1戦に全てを!!

2006年09月03日 09時25分21秒 | バリボーとかスポーツ
ん~負けたーーーーっ。
イタリア戦結果は3-0ですか。うーん・・・一方的でした。
世界ランク3位は伊達じゃねえ。
サーブは上がらねえ、ブロックは止まらねえじゃあ勝てんわ。
おまけにミスを連発ではイカンイカン。
もう何とか修正してブラジル戦にはバンバン決めていってくれーーー
本当にこの次の一戦にかかっています。
他のチームの勝敗により決勝進出より、自らの勝ちにより決勝進出だ。
柳本監督はそんな事百も承知のはず。
これまでの作戦など見てると、全てのチームにこれが日本の戦い方だ。
って言う戦い方できてるね。小細工、奇策を用いない
日本流の真っ向勝負を挑んでいると思う。
これが実に小気味いい。この先何度も戦わなければ
いけないチームばかりなのに、その時だけの1勝をしたって
意味無いもんね。意味あるのはオリンピックのファイナルだけだ。
そう思ったから、今回のブラジル戦メンバーに変更なしで
大山選手のところだけ変わるかどうかって感じでしょう。
っつーかいつも通り。
本当に今日は頑張れニッポン

スレンダートーン日記

2006年09月02日 10時02分38秒 | Weblog
しまったーーーっ
バレーボール観戦にすっかり夢中になってて
今日スレンダートーンするの忘れていた。
テレビ見ながら腹筋運動できるのがスレンダートーンの良い所なのに
・・・バカ

でも、しょうがないよね~。あんなに白熱した試合
見せられたら、そりゃ忘れるよ~。しょうがないよ~
と言う言い訳を書いてごまかすワシ。
明日はきっと・・・
ちなみに運動強度は95まで上がりました。
MAXまであと少し。