原付で行く仙台ツーレポ2日目
8:00
漫画喫茶から出発。
青葉城址に向かう。
駅前から結構すぐでした。
それだけにカッパを脱いだり着たり
面倒臭え

これこれ。

お参りしてから散策。

こんな感じになっていたそうで。

見た事あるヤツ!
テンション上がる

凄い高台にあるから
景色も凄く良い。

伊達のお殿様はこの見晴らしの良い景色を眺めて
何を思ったのかしらね。

ずんだ餅をその場で頂きました

おいしい。程よい甘さとはこの事。
また雨が降り出したので、城を後にする。
次の目的地は温泉だ!
286号〜県道62号で秋保温泉

共同浴場で体をほぐす。
湯舟は狭いが地元の方に愛されている雰囲気の温泉でした。

浴場のすぐ隣にこうやって停めていました。
横付けできるのも原付の良い所。
さて雨も上がり再び286号線を行く。
県境の笹谷峠は険しく寂しい所でした。
山形市と蔵王をかすめるように13号線へ。
目指すは南陽市の赤湯温泉。
峠が10度しかなくて温まりたい
14:00到着

14時から清掃だと?!
この冷えた身体をどうしましょ!
そうだ

赤湯には龍上海があるじゃないか。
辛味噌ラーメン食べて温まりました。
後引くしょっぱさと辛さ!
元気になったので再び出発。
113号線を新潟方面へ。
飯豊でちょっと雨?
雨雲レーダーを見ると雨雲無し。
大丈夫か。
走りを続行。
この後月岡温泉あたりまで
雨雲レーダーに映らない程の雨にあたり続け
服がしっとりになり、
再び寒くなりながら帰りました。
リッターは50kmくらいの燃費でしたね。
お財布に優し目。