世界の中心で吉熊が叫ぶ2

身長15センチの吉熊くんと生きる独身OLの暮らし

清々しい気持ち

2025年02月15日 | 日記
9時半に起床。
急いで眼科へ。今日は眼科医から障害年金申請に添える「意見書」をもらう。
…この先生、とても優しいんだけど、ちょっと毎回齟齬が発生するので気を付けている。
東大病院の先生はこの眼科医の治療は100点満点って言っていたけど…。


せっかく早起きしたし、今日は池袋の「自由学園 明日館」へ。
開放日が少ないので、行ける日は行きたい。
前回来訪は2年半前。

2022年06月04日 自由学園 明日館









池袋駅から徒歩5分。空襲を免れた自由学園明日館。

入館料500円+300円でお茶とお菓子が楽しめる。


フランク・ロイド・ライトの精緻な建物設計にうっとり。








栃木県民だったので大谷石に萌える。


学校の創立10周年に描かれた絵も実に素晴らしい。




椅子もテーブルも当時のものがベースになっている。
腰かけてゆっくり外を見ていると、当時の女学生の気持ちになれる。
女子の学び舎ゆえ、嫉妬とか思慕とか…乙女特有の気持ちの残滓が建物に刻まれている気がする。
そう感じるのは私が乙女作家・嶽本野ばら先生の読者だからかしらん。


今日は講堂でこの建物についての説明を受けた(14時から1時間)。
職員が明日館のこれまでの歴史や見どころを丁寧に案内してくださった。
理解が深まった。




池袋駅の地下を経由し、西武百貨店へ。
化粧品売り場は大混雑。
まずクレ・ド・ポーボーテではコンシーラーを。
BAさんがとてもいい人で。思わず化粧下地を買っちゃいそうだった。


続いて資生堂のカウンターへ。
廃盤決定の下地(ルーセント)2本を買った。

まだ家に2本あるのだが。
継続品が微妙なんだよね。
やっぱりルーセントの下地は唯一無二。
廃盤になるなんて信じられない。
もうクレ・ド・ポーボーテの下地でいいかな。
同じ資生堂の商品なので問題なさそうだし。
でも高いんだよね。
試供品をもらいたかったんだけど、なくて。
嗚呼、悩ましい。



両親が上京し妹宅にいるので夕方、顔を出してきた。(妹夫婦が東京ドームでのライブに行っているので両親上京)
ママカレー、美味しい!


妹からハブ茶をもらう。目に良いらしい。ありがとう!!!!




夜、某くんからLINEが着た。
恐る恐る開いてみた。


上坂浩光監督が作った「はやぶさ2スタンプ」で応答する俺!
ヲタの鑑!!

清々しい気持ちで眠れそう!!

この記事についてブログを書く
« バレンタインで「はて?🐯」 | トップ | 親と歩く東京 »

日記」カテゴリの最新記事