大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

大阪龍馬会 2017年(平成29年)

2020-08-05 19:50:31 | あゆみ
1月22日 澤田平先生と行く山田家住宅(泉南市新家) 20名


1月31日 龍馬速報137号 32頁

表紙写真(函館坂本龍馬像) 2017総会と講演会のご案内 2017年の活動紹介 京街道を歩く第4弾のご案内 2016年総会レポート 龍馬の手紙発見される 八幡から楠葉まで-京街道を歩く第3弾(林美奈子) 大坂史跡vol.19に参加して(豊田和子) 大坂史跡vol.20に参加して(末岡圭美) 薩長同盟論の現在の講演を拝聴して(桜宝寿) 講演要旨 京都国立博物館見学会と京都七条近辺の史跡巡りに参加して(正井良治) 2016年11月27日龍馬‐墓前祭&歴史散策(村田倫子) 龍馬つれづれ記(桧垣義弘) 水戸史跡探訪レポート③(楢崎省三) 大坂の史跡を訪ねて65回目(長谷吉治) 大坂史跡探訪vol.5「心斎橋・長堀橋・松屋町・谷町9丁目周辺」冊子販売のお知らせ 編集後記

3月5日 総会と講演会 会場:AAホール(大坂海軍塾跡)
     講師:正井良治氏「旧東海道を歩く」16名



4月2日 第78回史跡探訪 京街道を歩く 楠葉砲台と枚方宿 講師:林慎吾事務局長 12名


4月16日 第79回史跡探訪 神戸史跡探訪 講師:長谷吉治幹事 14名


4月17日 龍馬速報138号 26頁

神戸史跡探訪VOL.4のご案内 神戸史跡探訪VOL.1「神戸市中央区」冊子販売のご案内 京街道を歩こう第5弾「守口宿」のご案内 1月22日「澤田先生と行く山田家住宅」に参加して(溝端亜由美) 講演会「旧東海道を歩く」を拝聴して(岡田真実) 坂本龍馬と中岡慎太郎ゆかりの佐賀関(藤井一弘) 大坂の史跡を訪ねて66回目(長谷吉治) 創立30周年を迎えて‐草々の5年間(林慎吾) 過去を振り返って(上田敏雄) 激動の日々劇団「大阪龍馬会」(林美奈子) 大阪龍馬会活動記録(1987~1996年)

5月21日 第80回史跡探訪 京街道を歩く 守口宿 講師:長谷吉治幹事 10名


6月25日 第81回史跡探訪 大坂史跡探訪VOL.21「夕陽丘」  講師:長谷吉治幹事 12名


7月3日 龍馬速報139号 38頁

龍馬大学校のご案内 大坂の史跡探訪vol.6「夕陽丘」冊子販売のご案内 枚方史跡探訪に参加して~梅は咲いたか、桜は・・・まだでした(村上英理子) そして神戸~神戸史跡探訪に参加して(岡田真実) 京街道を歩く第5弾守口宿レポート(林慎吾) 大坂の史跡を訪ねて67回目(長谷吉治) 創立30周年を迎えて‐1997年から2006年を振り返って(野村亜津・藤田和久・長谷吉治) 大阪龍馬会活動記録(1997~2006年) 大阪龍馬会 発行冊子のお知らせ

8月26日 第37回 龍馬大学校 「坂本龍馬と長府藩」 
     講師:下関市立歴史博物館館長補佐 古城春樹氏 会場:AAホール 23名

残暑の厳しい8月26日 大阪市中央区のAAホールで行われた龍馬大学校に参加しました。
 「坂本龍馬と長府藩」というテーマで下関市立歴史博物館館長補佐の古城春樹氏による講演をうれしく拝聴しました。うれしくという表現はおかしいかもしれませんが、私にとって今回の参加は8年振りだったのです。そんな会員ですみません。
まず席に座り、目の前に映し出された龍馬の写真が私の一番好きなものだったので、それを見ながらワクワクと時間がくるのを待ちました。左ななめをむいて、イスに座る写真の左袖にくっきり墨の跡がついているものです。
 お話しはまず長州藩の内部事情から始まり、これが私には興味深く、毛利元就の三本の矢の話しから、結束が固いと思っていたのが案外、内輪ではいろいろややこしい問題があるというような事で、内に入ってみてわかることなのだと感じました。
 又、幕末の人物について話されると、たとえば毛利敬親に子がなかったため、長府毛利家から養女銀姫を徳山毛利家から養子明敏を迎えとあったのには、大河ドラマ花燃ゆで、銀姫は田中麗奈、明敏を三浦貴大が演じたこともありその他の人についても映像として頭に浮かんでくるので、理解がしやすかったです。
次に坂本龍馬と長府藩というテーマに移りました。私の中ではまず浮かぶのは三吉慎蔵ですが、彼については、行くところ行くところで事件に遭遇するが、乗り切って帰ってくるといった人だったようで、よくそういう人と寺田屋で一緒にいてよかったと思いました。
 話を聞いているうちに、ずい分昔、1992年11月長府博物館の特別展「坂本龍馬と下関」に行ったこともあり、いろんな光景が浮かんできました。古城さんが古地図を指しながら、ここが功山寺で、今はその前に長府博物館がありますと言われたら、功山寺の高杉晋作像と一緒に写真を撮ったなとか思い出していました。
その25年前は五月女さん、瀬田(林美奈子)さん、ともう一人の4人で日帰り強行ツアーを組みました。あのころはパワーがあったなと思いながら、今回見せていただいた古地図を元にもう一度訪ねることができれば、もっと楽しめるなとも感じました。



11月12日 第27回 墓前祭 講師:上田敏雄副会長 15名

大阪龍馬会 2016年(平成28年)

2020-08-05 19:38:20 | あゆみ
1月1日 龍馬速報135号発行 24頁

表紙写真(北浜五代友厚像) 京街道を歩こう第2弾案内 新年会案内 総会講演会案内 大坂史跡探訪に参加して(佐藤知佳子) 墓前祭レポート(岡田・林・原田・西尾シモ子)  水戸史跡探訪レポート①(楢崎) 大阪の史跡を訪ねて63回目(長谷) ニュース記事(森館長急逝)ほか 

1月24日 京街道を歩く(淀から八幡)+新年会 19名 22名


3月13日 総会と講演会 場所:なんばカルチャービル  25名
     講師:正井良治氏「三吉慎蔵日記を読む-慎蔵とその周辺の人々-」



3月24日 龍馬速報136号発行 32頁

表紙写真(武市半平太像) 大坂史跡探訪vol19案内 戊辰戦争戦跡史跡探訪に参加して(野村亜津) 京街道を歩く「安心してください上がりませんよ!八幡のふもとまでしか行けなかったけどまあいいっか(村上英理子) 五代さまを読む(岡田真実) 大坂の恩人五代友厚(桜宝寿) 水戸史跡探訪レポート②(楢崎省三) 大阪の史跡を訪ねて64回目(長谷吉治) 坂本龍馬・中岡慎太郎宿泊の地 備前西大寺(長谷) 大阪史跡探訪VOL.17の案内 紹介ニュース記事ほか

4月17日 大坂史跡探訪VOL.19(前回の続き・大阪城) 講師:長谷吉治幹事 29名


5月15日 京街道を歩く(八幡から樟葉) 講師:林慎吾事務局長 15名


6月14日 大坂史跡探訪VOL.20「心斎橋・長堀橋・松屋町・谷町9丁目」講師:長谷吉治幹事16名


8月28日 龍馬大学校 「薩長同盟論の現在」AAホール 講師:桐野作人先生 37名


10月30日 京都国立博物館見学会 京都龍馬会共催 22名


11月27日 墓前祭 講師:上田敏雄副会長 14名


大阪龍馬会 2015年(平成27年)

2020-08-05 19:22:39 | あゆみ
1月18日 新年会と澤田平私設博物館見学会 18名

イベントレポートを楢崎さんにお願いしたら、楽しい見出しが。本文は機関紙でどうぞ。
1 年の初めの妖怪ウオッチ! ~ 階段をピョンピョンと登るのは、やはりあの人?
2 迫力の大スクリーン! ~ 桜田門外の変と第一次寺田屋騒動。 このスクリーン、家に欲しいなあと、某事務局長
3 薩摩藩士・橋口壮介の刀と鉄扇 ~ やばっ、本物! 距離50㌢!
4 真田幸村の隠し短筒だあ! ~ そして真実の髪の毛焼ける
5 美味! ふるまいぜんざい ~ 北海道産の小豆の上品な甘さ、塩昆布の塩加減の絶妙さ!


3月8日 総会と講演会 場所:アネックスパル法円坂 25名
     講師:正井良治氏「三吉慎蔵日記を読む-慎蔵とその周辺の人々-」


講師に三吉慎蔵のご子孫である正井良治氏をお招きして「三吉慎蔵日記を読む-慎蔵とその周辺の人々-」を話していただきました。

 さて、今回の講演。レジュメも上下2段組37ページとボリュームたっぷり。なんと!みっちり話すと10時間(!)くらいとのことでした
1.『三吉慎蔵日記』の成立
2.日記の構成と主な内容
3.長府毛利家と宗家毛利家
4.慎蔵と毛利元周公
5.慎蔵と龍馬
6.慎蔵の役目
7.寺田屋遭難
8.お龍の馳せ報知の姿
9.慎蔵と毛利元敏公
10.慎蔵と北白川宮能久親王
11.慎蔵と楫取素彦
12.慎蔵と菅野覚兵衛
13.慎蔵とお龍
14.慎蔵と乃木希典
15.慎蔵と桂弥一
全15章!

さすがに1回では無理でしたので続編は次年度になりました。


3月24日 龍馬速報133号発行 30頁

表紙写真(下田吉田松陰像) 澤田平施設資料館見学レポート(楢崎省三) 長州逍遥始末 後編その1(薮正尚) 良誠会事件簿23神戸海軍塾へ(結城詩) 東京だョ岡田さん-木更津と♪ウララ・ウララ・ウラ浦賀もあります(岡田真実) 大阪の史跡を訪ねて61回目(長谷吉治) 坂本龍馬・中岡慎太郎宿泊の地 備前西大寺(長谷) 大阪史跡探訪VOL.17の案内 紹介ニュース記事ほか

4月19日 大坂史跡探訪VOL.17 講師:長谷吉治幹事 13名

今回のイベントでは冊子「大阪の史跡探訪VOL・3」で詳しく取り上げられている大阪ハリストス正教会を見学させてもらえるとのこと。とても楽しみにしてきました。
 阪急豊津の駅から徒歩数分、吹田の山手町という閑静な住宅街の高台に聖堂が見えてきました。
 丸い特徴のある屋根、鐘、十字架はビザンチン形式と呼ばれる建物で、緑の高台に映えて美しく函館で見たハリストス正教会の建物に色彩もよく似ています。


6月14日 大坂史跡探訪VOL.18・「大坂城」  講師:長谷吉治幹事 34名

古城逍遥
薫風颯颯白雲揚  薫風 颯颯 白雲揚る
偏愛龍名集一堂  偏に龍名を愛する 一堂集い
争覇錦城青史学  覇を争った 錦城の歴史学ぶ
戦塵覧古喜平康  戦塵 覧古 平和を喜ぶ
           (韻:下平声七 陽)
【語訳】
※颯颯…風がサッと吹く様子 ※争覇…覇権の争い 
※錦城…大阪城のこと ※青史…歴史のこと 
※戦塵…戦争のさわぎ ※覧古…昔を顧みる 
※平康…平和
【通釈】
 緑の風がサッと吹き渡り、空には白雲があがっている。そこに龍馬を偏に愛する一堂が集い、覇権を争う舞台となった大阪城の歴史を学ぶ。戦争のさわぎを繰り返した過去を顧みて現在の平和を大いに喜ぶ。


9月15日 龍馬速報134号発行 28頁

表紙写真(大坂城) 大阪史跡探訪VOL4「大坂城」冊子販売のお知らせ 講演会「三吉慎蔵日記を読む-慎蔵とその周辺の人々」を拝聴して(岡田真実) 大坂史跡探訪VOL.17レポート(林美奈子) 大坂史跡探訪VOL.18レポート(村田倫子・原田拡) 長州逍遥始末 後編その2(薮) 「新政府綱領八策前文とされる龍馬複製書簡について(知野文哉) 14代徳川家茂150回忌・京都法雲寺の石碑除幕式(桜宝寿) 大阪の史跡を訪ねて62回目(長谷) ニュース記事ほか

11月15日 墓前祭 講師:上田敏雄幹事 28名

12月6日 戊辰戦争関連史跡探訪(鳥羽・淀方面)講師:林慎吾事務局長 22名




大阪龍馬会 2014年(平成26年)

2020-08-05 19:09:30 | あゆみ
1月20日 龍馬速報129号発行 22頁

表紙写真(長崎龍馬像) 総会と新年会のお知らせ 会費納入のお願いと2014年活動内容 超マニアック!天誅組十津川郷士史跡めぐりツアー報告レポート①(楢崎) 十津川感想(野村・栗田・西尾・井手) 墓前祭レポート(太田・林) 墓前祭感想(西尾・薮・栗田・上田) 天誅組の東吉野へ(山路) 大阪の史跡を訪ねて57回目(長谷) 良誠会事件簿19「曽根崎村騒動記」(結城) ニュース記事ほか

1月26日 総会とビデオ観賞会 新年会 30名
 総会とビデオ観賞会を行いました。合計31人の会員さんが参加されました。議長に上田副会長を選出して、13年度の事業報告と決算案、14年度事業計画と予算案を林事務局長より報告し承認されました(事業計画は前号に掲載済み)。
 総会終了後小休止の後、ビデオ観賞会を行いました。「探偵まがいなりスクープ(1998年制作)」、「土佐の鰹を待っちょった女たち(1995年上演)」、「大阪龍馬会とゆかいな仲間たち(1997年制作)」の三本を上映しました。15年以上前の秘蔵映像とあって、古くからの会員さんの若いこと若いこと。みなさん素敵に年を重ねておられますねぇ。
 二次会は日本橋へ移動して楽しいお酒を存分に味わいました。

4月12日 大坂史跡探訪VOL.15 講師:長谷吉治氏 19名


豊臣期の一般非公開の石垣です。歴史ある追手門学院小学校の校舎を通り地下へ… 野面積みの石垣に触れる事ができました。こんな貴重な体験ができるなんて、とてもラッキーでした。
そこで記念写真

三橋楼跡にて。長谷講師の尽力でこの場所で様々なドラマがあることがわかりました。三橋楼跡の銅板、石碑設置は近日中だそうですが、これは、長谷氏の尽力で実現されたとのこと。凄い事だと感心しながらみさせてもらいました。


4月28日 龍馬速報130号発行 24頁

表紙写真(桂浜龍馬像) 大阪史跡探訪VOL.16の案内 総会とビデオ観賞会報告 超マニアック!天誅組十津川郷士史跡めぐりツアー報告レポート②(楢崎) 龍馬の手紙発見  良誠会事件簿20京摂情勢(結城) 大阪の史跡を訪ねて58回目(長谷) ニュース記事ほか

5月25日 大坂史跡探訪VOL.16 講師:長谷吉治氏 31名

9月23日 龍馬速報131号発行 28頁

表紙写真(下田の龍馬石像) 大阪史跡探訪レポート(豊田・溝端・西尾) 大阪史跡探訪VOL.3紹介 超マニアック!天誅組十津川郷士史跡めぐりツアー報告レポート③(楢崎) 良誠会事件簿21八月一八日政変(結城) 大阪の史跡を訪ねて59回目(長谷) 大河ドラマ花燃ゆ関連記事 ニュース記事ほか

11月18日 墓前祭+御所周辺 講師:上田敏雄氏 18名

清浄華院や廬山寺にははじめて行きましたが、あんなにたくさんの皇室関係のお墓があるのにはびっくりしました。また、蛤御門の向きが違う・弾痕は本当か?等々。今回はじめて知ったことが多くありとてもよかったです。
時間の都合上、積み残しが少しありましたが、又の機会にぜひよろしくお願いします。




12月20日 龍馬速報132号 27頁

表紙写真(京都円山公園龍馬像) 墓前祭レポート(福井・中田・西尾) 長州逍遥始末 前編(薮) 良誠会事件簿22粛清(結城) 東京だョ岡田さん(岡田) 大阪の史跡を訪ねて60回目(長谷) 大河ドラマ花燃ゆ関連記事 ニュース記事ほか 

大阪龍馬会 2013年(平成25年)

2020-08-05 18:43:21 | あゆみ
1月15日 龍馬速報125号発行 28頁

表紙写真(檮原龍馬と那須俊平像) 新年あけましておめでとうございます 25周年記念式典と懇親会のご案内 誅・忠・Chu・Chu♪秋の五條さん♪(岡田) 五條イベント参加者の感想 五條ふたたび、或いは復習緑(岡田) 墓前祭‐観光地から山の中まで(参加者の声) 霧島市で龍馬三昧(松山仁美) 土佐『脱藩の道』史跡探訪 報告レポート③(楢崎) 良誠会事件簿15-天満宮の夜(結城) NHK大河ドラマ「八重の桜」キャスト紹介 大阪の史跡を訪ねて53回目(長谷) 長崎に行きました(加藤正行) ニュース記事ほか


2月24日 25周年記念式典と総会 新年会 45名
     記念式典・リーディング・講師:坂本犬之助氏 演題:大鳥圭介と幕末の近代戦争


みんなで記念撮影


坂本犬之介さんの講演は難しい話を言葉をかみ砕いた言い方で、実演も付けて説明して下さり解りやすく、もっと拝聴したいと思いました。


大阪龍馬会の25年を振り返る映像は、大阪龍馬会黎明期から現代の第5世代までわかりやすく解説されました
25年を振り返るでの事務局長と半ちゃんの話術のキャッチボールに某お笑い興行から引き抜きに来るわーと思いながら大爆笑。楽しすぎます。面白すぎます。



素晴らしい25周年記念総会イベントでした。室内が揺れるほどの笑いと拍手の渦の中に、この雰囲気に、この時間にいたことに深く感謝します。ありがとうございました。


原田さんの詩吟すてきでした


リーディングを間近で聴いて感動で心が沸き立ちました。どんな朗読をなさるのかと楽しみにしておりましたのが、二倍にも三倍にも膨らみました。



4月1日 龍馬速報126号発行 48頁

表紙写真(桂浜龍馬像) 大阪史跡探訪の案内 総会と25周年記念式典 今年の活動内容 総会新年会に参加して 一絃琴(森光春男) 東京「墓だけ巡り」史跡探訪レポート①まじめ編とおちゃらけ編(楢崎省三) 大阪の史跡を訪ねて54回目(長谷) 良誠会事件簿16「蔵屋敷」(結城詩) 二人の公用人③(山路洋) 坂本龍馬と土佐国甲浦(原田英祐) 25周年お祝いの言葉 25周年を振り返って(藤本栄治・林慎吾・栗田紀美子・野田司・松山仁美・太田智久・藤田和久・北浦康男・上田敏雄・五月女明子・林美奈子・楢崎省三・井手麻生・村上英理子・岡田真実・野村亜津・長谷吉治) 記念広告 ニュース記事ほか

4月7日 大坂史跡探訪VOL.13 講師:長谷吉治氏 16名
昨年の続きの史跡を回った後、ちょうどこの日が序幕だった心眼寺の京都見廻組石碑を見学に行きました。


5月26日 大坂史跡探訪VOL.14 講師:長谷吉治氏 21名
両替商・加島屋久右衛門、加嶋屋作兵衛方には新政府借用書と新撰組借用書があり、新政府のお金は大阪商人から出たとのこと。長谷講師と奥野講師に説明して頂きなるほどと思い、少しうれしかったです(私には関係のないことですのに)。二次会は心斎橋酒友龍馬でした。


8月26日 龍馬速報127号発行 30頁

表紙写真(龍馬とお龍 愛の旅路像) 龍馬大学校案内 久しぶりの大坂史跡探訪、久しぶりのお勉強かぁ(村上) 大阪史跡探訪レポート(村田清香) 心眼寺除幕式・京都見廻組石碑(結城) 東京「墓だけ巡り」史跡探訪レポート②まじめ編とおちゃらけ編(楢崎) 大阪の史跡を訪ねて55回目(長谷) 良誠会事件簿17「新町遊郭」(結城) 25年前の私・25年間で一番思い出に残ったこと(25年前の写真とともに) ニュース記事ほか

9月2日 龍馬大学校 講師:知野文哉氏 
    「坂本龍馬のレシピ~シェフは紫瀾、隠し味は土佐風味」 
     会場:TKP大阪本町ビジネスセンター 35名


今年の講師はTBSテレビに勤務の傍ら、三年の歳月をかけ「「坂本龍馬」の誕生」という問題作?を上梓された知野文哉さんでした。(先生とは呼ばないで…だそうです 笑) テーマも「なるほど、確かに!」と頷きました。


さて、知野さんの著書を冒頭で問題作?と書きましたが、なかなか刺激的な内容なんですねぇ。こういう場合、一石を投じた、とよく言われますが、二石も三石も各方面に投じておられます。等身大の龍馬、良質な史料、一次史料から浮き上がってくる虚像ではない龍馬を把握し、アカデミズムで無視されている龍馬を正しい位置に据え直したい、という思いはよく理解できます。
前置きが長くなりました。講演は33頁にもわたるレジュメに沿って、著書のエッセンスを某俳優武田氏ばりの聞きやすくわかりやすい口調で語って下さいました(声がよく似ています)。そして二つの「八朔」もとい「八策」に関してはレジュメとは別に作成されていた資料とホワイトボードを使いながら丁寧に説明して下さいました。おかげで本の内容が再確認でき、より理解が深まりました。また、あまり「知らん」坂崎紫瀾についてはシェフぶりを勉強できました。


10月12~13日 十津川史跡探訪 講師:井手麻生氏 19名


11月17日 龍馬速報128号日発行 22頁

表紙写真(龍馬写真) 墓前祭ご案内 龍馬大学校「坂本龍馬のレシピ~シェフは紫瀾、隠し味は土佐風味!」レポート 東京「墓だけ巡り」史跡探訪レポート③まじめ編とおちゃらけ編(楢崎) 大阪の史跡を訪ねて56回目(長谷) 良誠会事件簿18「日本を洗濯する話」(結城) ニュース記事ほか

11月18日 墓前祭+長楽寺  講師:上田敏雄氏 18名
11月17日の墓前祭、暖かい穏やかな日に恵まれました。龍馬さん、またやってきましたよ。西尾さんにいただいたお花をお供えしながら元気に来られたことに感謝しました。
 お昼には本当に目に楽しい京都の秋を盛り込んだおいしい湯葉料理に舌鼓をうちました。
 長楽寺に行き頼山陽と一族の墓や幕末の名のある人たちのお墓をお参りし、富岡鉄斎の刻印のある手水鉢も教えてもらいました。今は水も張ってなく上田さんに紹介してもらわなければ見落としてしまうような所にありました。その後建物の中に入れていただき一休みをして、おいしいお抹茶をいただきました。紅葉には少し早くお庭はまだ緑でしたが、とてもきれいでした。その後祇園石段下まで戻り解散し、帰途に着く人、二次会に行く人と別れました。
 お墓参り、史跡めぐりといってもちょっとしたハイキングのように坂道を登ったり、下ったりと大変です。今回のイベントのために上田さんは何回も京都に来て、下見のために歩かれたそうです。とても大変だったと思います。いろいろとありがとうございました。



大阪龍馬会 2012年(平成24年)

2020-08-05 18:28:30 | あゆみ
1月29日 第21回総会と新年会 26名

4月1日 龍馬速報122号発行 24頁

今年の活動内容 総会新年会に参加して(西尾) 「脱藩ツアー特集」コース紹介と見どころ紹介 龍馬脱藩から150年(愛媛龍馬会 村上恒夫) 梼原と龍馬(梼原龍馬会 西村義幸) 龍馬はなぜ脱藩したのか(林) 写真で振り返る墓前祭 大阪の史跡を訪ねて50回目(長谷) 龍馬・慎太郎暗殺ミステリー事件検証-後編(桧垣) ええじゃないか‐京都市民の維新(山路洋) 良誠会事件簿12「海岸御覧置御成」(結城) ニュース記事ほか

4月20~22日 脱藩の道ツアー 19名


5月27日 大阪史跡探訪vol.12 講師:長谷吉治氏 29名


7月1日 龍馬速報123号発行 30頁

表紙写真(桂浜龍馬像) 大坂史跡探訪VOL.1「天満橋・北浜・淀屋橋」出版案内 大阪史跡探訪に参加して(中田百合子) 大阪史跡探訪VOL.12を終えて(長谷) 踏み出せばその一足が道となる ~脱藩の道ツアーに参加して一日目と少し(岡田真実) 土佐『脱藩の道』史跡探訪 報告レポート①(楢崎省三) 参加者全員の声 ツアーでお世話になった先生方の本紹介 良誠事件簿13「土佐藩住吉陣屋」(結城) 二人の公用人‐手代木勝任(山路) 大阪の史跡を訪ねて51回目(長谷) ニュース記事ほか

9月2日 第22回 龍馬大学校 講師:加藤貴行氏「長崎と龍馬」 会場:アネックスパル法円坂44名


長崎龍馬会からたくさんの方々が来阪。長谷幹事の案内で前日に大阪史跡探訪を開催


10月14日 五條史跡探訪 講師:北浦康男氏 26名


10月14日 龍馬速報124号発行 24頁

表紙写真(檮原吉村虎太郎銅像) 墓前祭ご案内 龍馬大学校レポート 再会の喜びと労をねぎらう乾杯(村田倫子) 9月1日~2日の出来事(野村亜津) 土佐『脱藩の道』史跡探訪 報告レポート②(楢崎) 脱藩の道を歩くコース(岡田) 最近、顕彰された大坂の幕末史跡(結城) 二人の公用人‐寺村左膳道成(山路)良誠会事件簿14-誘拐(結城) NHK大河ドラマ「八重の桜」キャスト紹介 大阪の史跡を訪ねて52回目(長谷) ニュース記事ほか

11月18日 第22回 墓前祭+金戒光明  講師:林 慎吾氏 18名

大阪龍馬会 2011年(平成23年)

2020-08-05 18:20:58 | あゆみ
2月13日 第20回総会と懇親会 33名


4月2日 龍馬速報119号発行  32頁

表紙写真(五島の「祈」銅像写真) 総会レポート 10大ニュース クイズ大会の問題 ニュース 愛媛史跡探訪レポート①(楢崎省三) 良誠会事件簿9-北鍋屋町専稱寺(結城詩) 土佐住吉陣屋跡紹介 大坂の史跡を訪ねて47-東横堀川界隈の史跡案内(長谷吉治) 幕末維新史蹟紹介29 鹿児島その7(林慎吾)

5月22日 大阪史跡探訪VOL.11 講師:長谷吉治氏  32名


7月31日 岐阜史跡探訪 講師:北浦康男氏  19名


9月4日 第21回 龍馬大学校 講師:歴史作家・桐野作人氏 会場:アネックスパル法円坂 42名
    「龍馬暗殺再論-薩摩藩黒幕説批判と龍馬の死の影響」


9月28日 龍馬速報120号発行 44頁
表紙写真(土佐四天王銅像写真) 大坂史跡探訪~龍馬の足跡~出版案内 ここはどこ? ~大阪の史跡探訪~龍馬の 足跡~レポート(薮律子) 南河内に天誅(忠)組記念館 あ~夏休み TUBE(中部)ツアー ~Season in the sun~ 関ヶ原だよ。全員集合。(岡田真実) 近況報告とJINを見ての感想 大坂の史跡を訪ねて48(長谷吉治) 良誠会事件10-あだ討ち(結城詩) 坂本権平の差し出し(山路洋) 愛媛史跡探訪レポート②(楢崎省三) ニュース

11月13日 第21回 墓前祭+霊明神社+料亭「金茶寮」 講師:林 慎吾氏 36名


12月25日 龍馬速報121号発行  36頁
表紙写真(高知県立坂本龍馬記念館前にできたシェイクハンドできる龍馬像写真) 墓前祭レポート(村田倫子・西尾シモ子) 龍馬大学校レポート 良誠会事件簿11-決闘(結城詩) 龍馬・慎太郎暗殺ミステリー事件・検証-前編(桧垣義広) 愛媛史跡探訪レポート③(楢崎省三) ニュース 大阪の史跡を訪ねて49-天満橋周辺を再検証(長谷吉治) 幕末史蹟紹介31-鹿児島その9(林慎吾)

大阪龍馬会 2010年(平成22年)

2020-08-05 17:52:47 | あゆみ
1月11日 龍馬速報114号発行  40頁
総会の御案内、坂本龍馬グランプリウォーク案内、大阪南部の史跡を訪ねてvol.2に参加して(林)、創立記念日のんびり墓前祭レポート(林)、良誠会事件簿4京都木屋町土佐藩邸(結城詩)、大坂の史跡を訪ねて42(長谷)、連続講座が終わりました、二通の手紙―野根山屯集事件(山路洋)、板垣退助の戊辰戦争13・(中原)、龍馬の手紙15回目・書籍紹介・幕末維新史蹟紹介24「鹿児島1」(林)、幕末ニュース

1月30~31日  長崎ツアー 19名


2月7日 第20回総会+講演会 会場:大阪市立中央青年センター 28名
     講師:霊明神社代表役員八世神主 村上繁樹先生 「洛東霊明神社と草奔の魂魄 -龍馬、慎太郎、藤吉の神道葬祭の社―」



3月21日 龍馬速報115号 発行 40頁
表紙写真(風頭公園龍馬像前の記念写真)鞆の浦史跡探訪・龍馬大学校連続講座案内  2010年の活動内容 総会レポート 長崎ニハ実ニ長ク居リ度思也(第壱日目)(岡田真実) 長崎ツアーに参加して(西尾シモ子・金井守雄) 良誠会事件簿5舶来物(結城詩) 東島龍馬よ、永遠に-故東島富樹さんを偲んで(五月女明子) 大坂の史跡を訪ねて43-坂本龍馬ゆかりの地 阿倍野・住吉周辺(長谷吉治) 雑談(上田敏雄) 長崎史跡探訪 報告レポート①(楢崎省三) 幕末維新史蹟紹介25 鹿児島・南洲墓地と書籍紹介(林慎吾)

3月27日 龍馬大学校 連続講座「龍馬伝」を振り返る 生誕から脱藩まで 講師:林慎吾氏

4月18日 鞆の浦史跡探訪 15名


4月24日 龍馬大学校 連続講座「全国の龍馬関連史跡紹介」 講師:林慎吾氏

5月22日 龍馬大学校 連続講座「龍馬と大阪」 講師:長谷吉治氏

5月30日 大阪史跡探訪VOL.10 講師:長谷吉治氏 22名

6月20日 龍馬速報116号 発行 40頁
表紙写真(五島列島にできた「祈り」の龍馬像) 龍馬大学校夏期特別講座案内 龍馬大学校連続講座案内 鞆の浦史跡探訪レポート(野村) 鞆の浦史跡探訪に参加して(森光春男・西尾・高田光子・村田倫子) 大阪史跡探訪vol.10に参加して(野村) 大坂の史跡を訪ねて42(長谷) 良誠会事件簿6祇園(結城詩) 長崎ニハ実ニ長ク居リ度思也(弐日目)withながさき龍馬くん(岡田) 龍馬の運んだ手紙から(山路洋) 雑感・竜馬がゆくから龍馬伝へ(桧垣義広) 板垣退助の戊辰戦争14(中原健) 長崎史跡探訪報告レポート②(楢崎) 幕末維新史跡探訪26 鹿児島その3・天保山付近(林)

6月26日 龍馬大学校 連続講座「龍馬と神戸」 講師:長谷吉治氏

7月20日 第18回龍馬大学校 夏期特別講座第1弾 
     講師:京都国立博物館学芸部考古室長・宮川禎一氏 19名
     演題:「千葉佐那をめぐって-山国隊からあの錦絵そして宇和島藩~さらに明治の新聞記事へ・・」
 


8月1日 第19回 龍馬大学校 夏期特別講座第2弾 講師:歴史作家・桐野作人氏 34名
     演題「龍馬暗殺の背景―岩倉具視書簡の意味―」



8月22日 第20回 龍馬大学校夏期特別講座 第3弾 25名
     講師:高知県立坂本龍馬記念館主任学芸員・三浦夏樹氏 演題「京都土佐藩邸関係史料について」  
 
                      

9月25日 龍馬大学校 連続講座「龍馬伝」を振り返る 脱藩から海援隊誕生まで 講師:林慎吾氏

10月9日 龍馬速報117号発行 40頁
表紙写真(龍馬暦) イベント案内(墓前祭と連続講座) 龍馬暦2011年版案内 夏期特別講座レポート 長崎史跡探訪 報告レポート③(楢崎) 良誠会事件簿7伏見港(結城詩)清風亭はどこにある?(林) 書籍紹介 (林) 大阪の史跡を訪ねて44と45(長谷) 大阪に幕末の石碑が新たに3つ出来ました  幕末史蹟紹介27-鹿児島その4(林) 幕末ニュース

10月10日 伏見史跡探訪 講師:野村亜津氏 片岡英理子氏 34名


10月23日 龍馬大学校 連続講座「龍馬を必要とした日本」 講師:長谷吉治氏

11月15日 第20回 墓前祭+霊明神社参拝  講師:林慎吾氏 38名


11月27日 龍馬大学校 連続講座「龍馬伝」を振り返る 薩長同盟から大政奉還まで 講師:林慎吾

12月23日 龍馬速報118号発行 28頁
表紙写真(函館にできた蝦夷地の坂本龍馬像)伏見史跡探訪に参加して(栗田・村田・中田百合子・西尾) 墓前祭(西尾) 良誠会事件簿(七)伏見港(結城詩) 大阪の史跡を訪ねて46(長谷)幕末史蹟紹介28-鹿児島その5(林) 第22回全国龍馬ファンの集い・岩手県一関市へいざ(桧垣) 幕末ニュース 書籍紹介(林)

大阪龍馬会 2009年(平成21年)

2020-08-05 17:27:12 | あゆみ
1月7日 龍馬速報110号発行  56頁

なんでもあり、堺歴史探訪-歴史ある堺の町を訪ねて-(片岡)、墓前祭と大津史跡探訪(本谷)、旅立ちの鐘(桧垣)、会員さんからのハガキ紹介、板垣退助の戊辰戦争11・坂本龍馬の神葬を行った霊明神社(中原)、大坂の史跡を訪ねて39「大阪の史跡(紹介漏れ)」(長谷)、龍馬の手紙11回目・書籍紹介・幕末維新史蹟紹介16「京都-相国寺周辺・岩倉」・幕末維新史蹟紹介17「北海道-厚沢部・上ノ国・木古内・福島・森・八雲」・伝言板ニュース(林)

1月25日 新年会 場所:鳥よし  17名


2月11日 第19回総会+講演会 会場:大阪市立中央青年センター 22名
     「史跡巡りの楽しみ方」講師:林慎吾・北浦康男氏・長谷吉治氏


3月15日 龍馬速報111号発行  56頁


大阪史跡探訪の見どころ(イベント案内)、新年会盛り上がりました、総会レポート、鹿児島史跡探訪珍道中報告記1(楢崎)、良誠会事件簿1大坂海軍塾(結城詩)、 霊明神社と坂本龍馬の埋葬について(中原)、大坂の史跡を訪ねて38(長谷)、書籍紹介・幕末維新史蹟紹介18-京都 東福寺・泉涌寺・幕末維新史蹟紹介19-宝暦治水1・龍馬の手紙12回目・幕末ニュース(林)

3月29日 大阪史跡探訪vol.8 新発見の史跡を中心に 講師:長谷吉治氏 36名


4月12日 大阪史跡探訪vol.9 新発見の史跡を中心に 講師:長谷吉治氏 42名


5月17日 高瀬川・木屋町幕末史跡散歩 講師:片岡英理子氏 27名


6月7日 龍馬速報112号発行  64頁

龍馬大学校の御案内(吉田松陰の足跡)、連続講座龍馬大学校-「龍馬伝」を楽しむための基礎講座案内、そうじゃ、京都行こう!幕末史跡散歩に参加して(岡田)、大坂史跡探訪vol.8に参加して(本谷)、大坂の史跡を訪ねて-目指せ10回目!-(片岡)、良誠会事件簿2「月明かりの下で」(結城詩)、板垣退助の戊辰戦争12(中原)、 大坂の史跡を訪ねて40「新たに判明した史跡」(長谷)、鹿児島史跡探訪珍道中報告記2(楢崎)・幕末維新史蹟紹介20京都・二条城近辺・幕末維新史蹟紹介21宝暦治水2・書籍紹介・龍馬の手紙13回目(林)、幕末ニュース

7月18日 龍馬大学校連続講座「幕末の基礎知識 前編」 講師:林慎吾氏

8月22日 龍馬大学校連続講座「幕末の基礎知識 後編」 講師:林慎吾氏

8月30日 第17回 龍馬大学校 講師:北浦康男氏
     「吉田松陰の足跡」会場:大阪市立中央青年センター 29名


9月19日 龍馬大学校連続講座「龍馬の生涯 前編」 講師:林慎吾氏

10月4日 龍馬速報113号発行  60頁

大阪南部の史跡を訪ねてvol.2案内、墓前祭の案内、龍馬大学校連続講座案内、長谷講師より皆様へお知らせ、吉田松陰の足跡を聞いて(桧垣)、当日のアンケートより、龍馬伝情報、鹿児島史跡探訪珍道中報告記3(楢崎)、良誠会事件簿3将軍暗殺計画(結城詩)、大坂の史跡を訪ねて41「新たに判明した史跡」(長谷)、龍馬の手紙14回目・書籍紹介・幕末維新史蹟紹介22「京都室町」・幕末維新史蹟紹介23「宝暦治水3」・(林)、幕末ニュース

10月17日 龍馬大学校連続講座「龍馬の生涯 後編」 講師:林慎吾氏

10月25日 大阪南部史蹟探訪vol.2 講師:長谷吉治氏 16名


11月15日 第19回 墓前祭+史跡探訪-嵐山嵯峨野  講師:林慎吾氏 16名


11月21日 龍馬大学校連続講座「龍馬の手紙を読む 前編」 講師:林慎吾氏

12月13日 忘年会 鳥よしにて  18名

12月19日 龍馬大学校連続講座「龍馬の手紙を読む 後編」 講師:林慎吾氏

大阪龍馬会 2008年(平成20年)

2020-08-05 17:16:49 | あゆみ
1月7日 龍馬速報106号発行  48頁

大阪南部和歌山史跡探訪レポート・まさに月照上人スペシャル-墓前祭レポート(片岡) 龍馬大学校講演要旨-天誅組河内勢(北浦) 幕末人物紹介-藤野斎(上田) 板垣退助の戊辰戦争7(中原) 龍馬の手紙8・幕末維新史籍紹介8「京都島原壬生その1」・幕末維新史籍紹介9「北海道函館その1」・伝言板・書籍紹介(林) 大坂の史跡を訪ねて34(長谷) 会員近況・アンケートなど

1月20日 新年会 場所:鳥よし 16名

2月17日 第18回総会+講演会  場所:大阪市立中央青年センター 18名
     講師:林慎吾事務局長 「幕末維新に活躍した人々の末路」

3月30日 龍馬速報107号発行  52頁

吉田松陰と天誅組を訪ねての案内、総会レポート、幕末人物紹介-宮部鼎蔵(上田)、天誅組河内勢と伴林光平-後編講演記録(北浦)、板垣退助の戊辰戦争8(中原)、大坂の史跡を訪ねて35「坂本龍馬ゆかりの大阪史跡」(長谷)、幕末維新に活躍した人々の末路講演記録・書籍紹介・幕末維新史蹟紹介10「京都・島原壬生界隈」・幕末維新史蹟紹介11「北海道・函館界隈その2」・伝言板ニュース(林)

4月10日 吉田松陰と天誅組を訪ねて 講師:北浦康男  19名


5月25日 大阪史跡探訪vol.7 講師:長谷吉治氏 25名


6月22日 龍馬速報108号発行 64頁

納涼夏祭り室内レクレーション大会の御案内、会員近況報告&メッセージ、かくも熱き魂-南河内にあり!(片岡)、大坂史蹟探訪「天王寺・夕陽丘に参加して」(岡田)、 板垣退助の戊辰戦争9(中原)、大坂の史跡を訪ねて36「坂本龍馬ゆかりの大阪史跡」・龍馬の銅像(長谷)、書籍紹介・龍馬の手紙9回目・幕末維新史蹟紹介12「京都・淀界隈」・幕末維新史蹟紹介13「北海道・函館・北斗界隈」・伝言板ニュース(林)

8月3日 京都国立博物館「特別展示・坂本龍馬」見学

8月24日 第16回龍馬大学校 「大レクリエーション大会」進行:林慎吾氏 18名


9月14日 龍馬速報109号発行  56頁

龍馬大学校2008レポート(林)、大阪龍馬会クイズ(10問)・龍馬問題(10問)・四択問題(50問)、会員さんからのハガキ紹介、板垣退助の戊辰戦争10(中原)、大坂の史跡を訪ねて37「大阪南部ゆかりの史跡」(長谷)、龍馬の手紙10回目・書籍紹介・幕末維新史蹟紹介14「京都-仁和寺・上賀茂・西京」・幕末維新史蹟紹介15「北海道-松前・江差」・伝言板ニュース(林)

11月2日 何でもあり堺駅周辺歴史探訪  講師:小川満也氏 24名

11月30日 第18回 墓前祭+大津事件・膳所城事件  講師:林慎吾氏 16名

大阪龍馬会 2007年(平成19年)

2020-08-05 17:05:28 | あゆみ
1月14日 新年会 場所:鳥よし 20名

2月4日 第17回総会+講演会 講師:土居晴夫氏「龍馬のルーツ」 場所:愛日会館 22名


3月11日 龍馬速報103号発行 40頁

総会レポート 神戸史跡探訪vol3案内 姫路史跡探訪案内 西尾先生ありがとうございました(阪本) 幕末人物紹介-本間精一郎(上田) 板垣退助の戊辰戦争4(中原) 龍馬の手紙5・幕末維新史籍紹介5「京都高瀬川界隈その5」・伝言板(林) 大坂の史跡を訪ねて31(長谷) イラスト(高田)

3月25日 神戸史跡探訪vol.3完結編  講師:長谷吉治氏  23名


5月27日 姫路史跡探訪 講師:白濱忠信氏  18名


7月1日 龍馬速報104号発行 52頁

龍馬大学校案内 神戸史跡探訪完結編(片岡) 姫路藩幕末明治史散策(山岡) 幕末人物紹介-松尾多勢子(上田) 板垣退助の戊辰戦争5(中原) 龍馬の手紙6・幕末維新史籍紹介6「京都烏丸河原町」・伝言板・書籍紹介(林) 大坂の史跡を訪ねて33(長谷)

8月26日 第15回 龍馬大学校 講師:北浦康男氏・林慎吾氏 25名


9月23日 龍馬速報105号発行 48頁

大阪南部和歌山史跡探訪案内 龍馬大学校アンケート 幕末人物紹介-村岡局(上田) 板垣退助の戊辰戦争6(中原) 龍馬大学校講演要旨-天誅組について・龍馬の手紙7・幕末維新史籍紹介7「京都中書島丹波橋」・伝言板(林) 大坂の史跡を訪ねて31(長谷)

10月7日 大阪南部・和歌山史跡探訪  講師:長谷吉治氏 19名


11月18日 第17回 墓前祭+月照上人スペシャル  講師:上田敏雄氏 20名