PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

スイスの旅 ② 前半

2016-07-25 23:42:15 | 旅行記

こんばんは。
スイスの旅二日目になりますが 写真の数が膨大で・・・
どのように書いたらよいのか 悩んだ一日でした(笑)
2日目 前半 として書きたいと思います

9:40  ホテル出発 
ザンクトガレン観光です。
大聖堂 → 修道院付属図書館 → マイエンフェルトへ(ハイジの家) → 昼食 → サンモリッツ(二日間宿泊)

日本人の女性のガイドさんと ザンクトガレンの街中を歩きましたよ~
お天気 雨が少々 傘は必要でした。

車が乗り入れ禁止の旧市街地になっているため バスは入れません。
装飾の見事な出窓が特徴的な家々がいくつもあって面白かったよ。
お金持ちたちが競ってつくったようです(笑)
看板がかわいいお店などが並び 小道や広場に 中世の街並みの面影が感じられました。
もう少し時間があったなら お茶でも飲みたかったなあ~






スイス銀行とアイルランドから伝道のためにやってきた修道士 ガルス像



街のシンボル ザンクドガレン修道院  世界遺産に認定されているそうです。
見事な装飾というのかな 入った瞬間 あまりの綺麗さに息をのみましたよ
バロック建築の傑作として評価が高いようです。





天井の色使いやら 日本にはないですね~
ヨーロッパの修道院などは ほとんどがこんな感じだとツアー仲間が言っていましたよ~




彫刻もいろいろ意味があるようですが・・・



後方ですね。あまりの広さに感嘆しました。
面白いのは 懺悔の部屋 などがありましたよ。
この修道院 今は 使われていないそうです。



修道院の後 修道院付属図書館に行ったのですが
写真禁止・手荷物はダメ・靴にスリッパはいて入場です(笑)
荷物 全て ロッカーにいれました

世界最古の建築設計図や約17万冊の蔵書が世界遺産に認定されているそうです。
今でも 15万冊の蔵書は借りることができるとのことでした。
古さに感動しながらも 居心地はよくなかったなあ~
最古のミイラ もいましたから・・・

ランチは ソーセージとスイス名物ロシュティでした。
落ちついた雰囲気のレストランで 私 気に入ったです(笑)




トイレ気にしながらも 生ビール飲んじゃいました
軽いビールって感じで飲みやすいですね~
スープは 卵のスープ 良いアジでした。
ソーセージが大きい事
ハッシュドポテトのような感じで まあまあかな(笑)
デザート プリンって書いてあるけど パンナコッタみたいな感じでした。
スイス料理 それほどまずいとは思わないけど うまいともちがうかな?
そんな感じです(笑)




お天気回復しないけど ハイジの家にいきました。
ごめんなさい。ハイジの家に行ってから 昼食 ランチ だったんですね~

ザンクトガレンから1時間半で マイエンフェルト(ハイジの家)です。
何故か日本語で書いてありますね(笑) 日本人観光客が多いとのことでした。
広大な牧場と草原がひろがっています。



マイエンフェルトは アルプスの少女ハイジの舞台になった村で ハイジの家が再現されています。




ハイジの家 正面と裏口・・・
ほんと 小さな家で3階までありました。



山羊使いのペーター少年やアルムお爺さん 懐かしいですね~
可愛い食器と可愛いテーブル 当時の生活の様子が再現されているんです。
山へ続く小道やらは アニメに実際に登場したそうです。
山羊やニワトリさんがいて触れ合えるのも魅力的なのかな・・・
隣りにハイジグッツが置いてあり 買いものもできるようになっていました。
嬉しい事に 日本にはがきが出せるポストもあって 何枚かはがきも書きましたよ(笑)



丘の上には お爺さんの家があるとのこと・・・
そこは また入場料がかかって 最近出来たとのことでした(笑)

昼食を食べて 今夜のお宿 サンモリッツ目指します
2時間かかったのですが 途中 スイスらしい景色にあって 写真撮りまくり
明日を楽しみしていて下さいね~


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイスの旅 ① | トップ | スイスの旅 ③ 後半 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイス旅行 (nao♪)
2016-07-26 05:54:42
スイスの旅、お天気にも恵まれ楽しまれたようで何よりです。
我夫婦も16年前の結婚30年で、ルックJTBのスイスハイキングの旅に行きました。
シャモニィー~ツェルマット~(氷河特急)~インターラーケン~チューリッヒでした。

ひたすら歩いてばかりでしたから(笑い)、ザンクトガレン修道院もマイエンフェルトのハイジの家にも行っていません。
日本人にとってはアニメでお馴染みのアルプスの少女ハイジですが、実在の人物でしたか・・・?
このハイジの家からお手紙だしたのね。
帰国前に着いたのでは?
我々は登山電車で行ったユングフラウヨッホの頂上駅の郵便局で出しました。
4~5日後の帰国した翌日に我が家にも届きました。

>スイス料理 それほどまずいとは思わないけど うまいともちがうかな?<
言い得て妙です(笑い)



返信する
Unknown (Toshi)
2016-07-26 08:04:09
修道院の壁画の宗教画がいかにも
ヨーロッパという感じです。
建物がどれも古くから残っている
石造りの堅牢な建物ばかりですね。
返信する
Unknown (よちこ)
2016-07-26 10:29:55
重厚な装飾の建物街並みが素敵ですねぇ

でもやっぱりハイジのおうちが好き~
とっても可愛い♪
アニメ大好きで 再放送とか録画して
何度も何度も観ましたもの
室内の窓の感じ アニメのまんまだわ(^^)
返信する
旅に (ぐり)
2016-07-26 15:57:37
出ると写真が多いですよね
外国ならなおさらでしょう
どの写真も載せたいし
悩んでしまいますね
素敵な写真ばかりですね
楽しみに拝見します
返信する
言葉が出ません!。(-_-;) (koutoku)
2016-07-26 16:54:00
見る物、みるもの!が全部が美しいです。
日本も世界遺産ありと言いますが、さすがヨーロッパの物とはスケールが違いますね~!。
しかし、(ザンクトガレンの街中)の出窓の装飾、これだって 世界遺産になるんじゃないですかね~!。
見てるだけで、一緒に旅行してる気分になります。(*^_^*)
返信する
Unknown (ヒイさん)
2016-07-26 22:16:48
おかえりなさーいい♪
旅に行くっていってて、想像していたのは
近くのアジアかグアム、ハワイかなって思っていたら
大違い。
スイスですか~~~~。マジ考えてなかった。
見るとこ、見るとこどこもステキすぎる。
写真集作ったら見せてね。
返信する
Unknown (Nagomi)
2016-07-26 23:45:02
修道院、とても荘厳で見応えありますねー。
さすが、世界遺産ですね。

ハイジの顔がアニメと違うのはちょっと気になっちゃったけど、キッチンやベッドなどお家の様子は、懐かしい感じがしました。
返信する
さすが~ (keda)
2016-07-28 00:22:00
こんばんは~ PAPAさん

さすが~ すごい 修道院の壁画
本当に ヨーロッパ的なすごい壁画ですね~

ハイジが… 日本のアニメのハイジのイメージ
が強すぎて… あまりかわいくないですね~(^_^;)
返信する
nao♪さん (PAPAさん)
2016-07-29 18:29:42
こんにちは。
まあ~16年前に行かれたのですか?
御主人様との良い思い出たくさん残っていることでしょう・・・・
私達も山歩きしたくてこのツアー選びましたよ。
でもnao♪さん達みたいには歩いていないと思います。

ハイジ ほんとにいたような錯覚を覚えました。
童心に帰って 久しぶりに楽しみました(笑)
手紙 帰宅してから届きましたよ。
好いものですね~旅先から届く手紙は・・・

ガイドさんが日本の食事にかなう食べ物はありません。
スイス料理 そんなに美味しいとはいえませんよ~って・・・ほんとにそうでした(笑)
でも お腹には優しいようですね。
返信する
Toshiさん (PAPAさん)
2016-07-29 21:54:45
こんばんは。
確かにヨーロッパという感じですね。
私 初めてだったので凄い感動してしまいました(笑)
日本とはスケールの違う修道院でしたよ。
心の栄養になった気分でした。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事