ダレダレヒンコンカン

ダレ:ダレている ダレ:おまえ誰? ヒン:貧乏なんだよぉ コン:バツイチだし カン:勘違い男だし

入院9日目

2016-06-17 04:56:04 | 松島病室に入院してみました。
お腹のガスが活発でよく眠れない。
現在同室の人々のなかで耳の遠いTカハシさんなんたけど、時々スゲーハッキリした寝言を言ってくれます。 一昨日は「いやだよ〜。 いやだ、いやだ、いやだ。」今朝は「俺が悪かった、悪かった。」みんなカーテン閉めてるのでどう言う人か分かりませんが、60代後半かと思います。T日目ハシさんに何があったんでしょうね〜。
朝食、御飯、あじ塩焼(鯵の干物を期待してた、ここの大根おろしはほぼ温かい)、ひじきサラダ、味付のり、味噌汁、ヨーグルト。
9時の回診は執刀医の香取先生、お腹がゴロゴロする事を伝えると、薬で調整でくるけどっつーが自ら様子見としました。
それからは持ち出したビデオを消化、5/18放送の笑ってコラえて!五月晴れSPを視たらEXILEのATSUSHIと南海キャンディーズ山里が練馬駅周辺で「朝までハシゴの旅!」をやっていた。EXILEとかあの有名な曲以外殆ど知らなかったが、熱心なファンは多く、アカペラで歌ったり、ATSUSHIっていい奴だなぁたんてベッドの上で思ったりして。
お昼は冷やし山菜そば(かなり具沢山)、ニラ炒め、アメリカンチェリー。
午後は夕べあまり熟睡出来なかっので ちょっとシエスタ。
夕食は麦とろご飯(スゲー美味しかった)、豚肉のグリーンアスパラ巻(やっぱり薄味は淋しい)、みそ田楽(もっとみそを)、パイナップル。

同室の俺以外の人々って結構重症の人が多いみたいです。
隣の体格はガテン系のHセガワさんは俺より2日ぐらい先の入院みたいだけど、回診の時の話から背中にどうのこうので、かなり傷がでかいらしく、自ら退院を延期願っていたけど、俺と同じ日曜日の退院。
3日前に手術した向かいのOダジマさんはかなり若くアラサーってとこかな、傷がかなり痛いらしく、歩くのがとても辛そうに足を引きずっています。
Oダジマさんの隣が寝言のTカハシさん、昭和医大からここを紹介されたのか、それっぽい事を耳にしましたけど、俺が入って3日目位に他の部屋から移動して来た。
2日前に手術したのがHセガワさんの隣のSトウさん、オシッコが尿器にできず、管入れますって看護師に言われたら「ヤダ」って駄々こねてたな。
入院8日目へ

入院8日目

2016-06-16 08:16:19 | 松島病室に入院してみました。
イビキはかいているようだ、でも入院前とは比べものにならない位のスコアで今回は27、イビキ時間はモニタリング8時間に対し34%2時間42分。
何回か夜中目がさめたけどね。
朝食:御飯、炒り豆腐、生姜昆布和え(生姜の味も風味も全くない)、ふりかけ(ふりかけはやっぱり丸美屋)、味噌汁、牛乳。
9時の回診の結果、日曜日に退院できそう!2〜3日自宅療養して外来検診で職場復帰が許可になります。
お昼、御飯、肉団子の酢豚風(肉団子が歯応えあって美味しかった)、ポテトサラダ(もう少しガッツリ欲しい)、和風スープ、オレンジ。
今日はなんかお腹がゴロゴロして6回トイレ行ったけど、4回しかdefecationできなかった。運動不足かな、2回はガスのみ。
五穀御飯、豆腐と鮭の寄せ焼(鮭が判らなかった、でも美味)、冬瓜白煮(冬瓜は大根かと思った)、大徳寺なます(これググったら2015年のお正月の夕食にここで出てた)、バナナ(8日ぶりのバナナ、平日はお弁当のデザートやねん)。
入院7日目へ

入院7日目

2016-06-15 05:48:08 | 松島病室に入院してみました。
おぉ、一週間が過ぎた。シャバに触れていないので曜日感覚が麻痺する。水曜日か。
朝一にdefecationしてスッキリ。
朝食、御飯、五目卵焼き(どう見ても五目は無いぞ)、マグロフレーク和え、味付海苔、牛乳。
9時ごろ入浴、7月迄の宿題をこなすが、進路定まらない。
お昼、五穀御飯、チキンバーベキュー風味焼(肉のかたまりだぁ)、ひじきの炒煮、拌三絲(バンサンスウ 春雨料理だけど読み方知らんから手書き辞書インストールしたがな)、スイカ(少なっ)。
TV📺は舛添さん辞めたってよ、でそればっかり。引き続き宿題。
15時に血液検査の為採血。その後、栄養士さんが来て今迄の食生活や今の病院食、今後の食生活について色々とお話、こう言うところが今迄無かった(と言ってもまともに入院の記憶があるのは21年前の生肝検査)。
夕食、御飯、メルルーサ照焼(メルルーサってお初、白身で美味しい)、おろし酢和え、味噌汁(今日の味噌汁は今迄で一番具沢山)、りんご。
おぉ、昨日書いたフロートレーの謎が判ってきた様な気がする。
この病院にある売店は小沢作痔株式会社!
確かに日用雑貨も扱っている。入院セットの他スリッパ、S字フック、単行本、新聞、雑誌、お菓子等ほぼ揃っている。大病院に有りがちな花は置いてないけど。
なんとなくだけどこう勘ぐる訳、小沢作字株式会社とこの病院の関係者が癒着してんぢゃね〜の?
入院6日目へ

入院6日目

2016-06-14 17:34:21 | 松島病室に入院してみました。
少し痩せたみたい、いびきラボっつーアプリで夕べの眠りログしたらスコアが31、いびき時間はモニタリング時間の34%だった。それ以前はスコアが60〜80とひどいもんだった。
今日からお風呂に入れる。でも午前中で日曜日はお休み。朝食は久々の納豆、野菜ソテー(なんじゃコリャ)、冷やしトマト(確かに冷えとったけどプチトマトやないけ)、味噌汁、牛乳。

お昼はハヤシライス(美味しかった)、海藻サラダ、野菜スープ、フルーツ(パイナップル)。
サラダとスープ、半端ないおなかにいいって感大。
夕食は五穀ごはん、メンチカツ(キャベツが温かい、ソースが少ない)、ぜんまい炒め煮、スティックサラダ、フルーツ(オレンジ、グレープフルーツの親戚やんか)。
久々の揚げもん、二つは欲しかったな。

ここの入院患者は術後、日に4〜6セットやらなければならない事があります。
坐浴という足湯ならぬシリ湯です。
これは入院セットという入院後必須購入アイテムに含まれているフロートレーなる便器にセットしてお湯を溜め、お尻を温め洗浄するものです。術後defecation後のウォシュレットは禁止で、このフロートレーを使ってお尻をキレイにします。
フロートレーをググるとほぼこのMatsushima prisonの事が出てきます。他院では使っていないみたいですな。メーカーも横浜の小沢作二株式会社っつーとこで、医療材料・看護介護製品・日用雑貨品を扱っているとあるが、商品紹介のページには痔用の座布団ばっかりだ。
入院5日目へ

入院5日目

2016-06-13 12:32:48 | 松島病室に入院してみました。
今日は痛み止めの薬を流していたチューブを取り外し、回診後からシャワーを浴びられる。
朝食は鰈塩焼き、フレンチ和え、ふりかけ、味噌汁、牛乳。
久しぶりの牛乳!量が少ない(・・;)
お昼はラーメンサラダ、オクラおかか和え、キウイフルーツ。オクラおかか和えに醤油欲しいす。
食後、PCを取り出し、宿題を少々こなすけどなぜか睡魔が襲ってくる、あんなに寝てんるはずなのになんでやろ。
オヤツが出ました。今迄オヤツの時間帯は術後食だったのでスルーされていたけど、せんべい、なんちゃらクッキー、五穀クッキーで五穀クッキーを選択。今迄3回目の入院だけど、オヤツが出たのは初めて。
久々に4時代のニュースを視たら舛添さんの事やってました。やっぱり最後にど~んと豪華にリオに行きたいのかな?
なぜかナースステーションに来る様に呼び出されて、行ったら、執刀医の香取女医がいて、正式な病名と手術の説明を写真を見せながらしてくれたあんなにふうになってたんだとビックリ。退院は19日を目処とし、2~3日は自宅療養という方向で行きそう、まだ予定だけどね。夕食は麻婆豆腐風、煮浸し、もずく酢、チェリー。麻婆豆腐は風と付いていたけどそれなりに美味しかった。辛くなかったけどね。
入院4日目へ