日時;平成20年10月25日(土) 14:30~
場所;(松戸駅徒歩2分)聖徳大学生涯学習センタービル・12階
聖徳大学10号館
(1)総会
(2)講演 「協議離婚制度と後見人制度」
講師:坂本由喜子(s42法卒)[前家庭裁判所判事]
(3)懇親会及び「ヴァイオリン&ハープ共演によるレクチャーコンサート」
ヴァイオリン:矢野小百合 ハープ:石崎奈々
------------------------------------------
初めての参加で、自分が最年長かと恐れたが、そうではなかったので安心した。場所は松戸の駅のすぐそばであった。それにしても、最近の大学は駅そばに立派なタワービルを建てるのかと、感心した。
講演--家族を巡る諸問題から
レジメをもらったので以下に抜粋して転載する。質問形式になっており、これに基づいて話が進められた。例えば、問27であるが、離婚には慰謝料が付き物と思っている人がいるが、それは誤りだという説明。
家裁にはいろんな人が相談に現れるが、男女の修羅場なども展開するとのことで、判事の仕事も大変のようだ。
問1 婚姻届は何故必要か
問2 内縁と同棲は何処が違うか
問3 嫡出子と非嫡出子は何処が違うか
問4 出生届けは何故するか
問9 親と子は、どのようにして親を決めるか
問11 母が子の父親を指定できるか
問12 子供は父親に対して親子関係がないと主張できるか
問16 親子で氏が異なるとき同一氏にできるか
問20 離婚の方法にはどのような方法があるか
問21 不貞の夫又は妻からの離婚は許されるか
問22 離婚に当たって親権者はなぜ決めるのか
問23 別居中の生活費は請求できるか
問25 養育費はどのようにして決めるか
問26 ローンつきの家がある場合、財産分与はどのように決まるか
問27 離婚慰謝料とは何か
問29 成年後見とは何か
問32 誰が被後見人、補助人、保佐人になるか
問33 親族間で後見人について争いがあるときどうするか
問36 あらかじめ後見人を決めておくことができるか
これらとは異なることだが、「これからの大学は、卒業生に対してもっとサービスをする務めがある」という話は同感である。青山学院法学部では、いろいろな相談を受ける体制ができているという話であった。
懇親会
コンサートは東京音大卒の二人で、矢野さんは高等部47期生とのことである。すぐ前で、ツィゴイネルワイゼンなどのクラシック音楽を聴くことができた。演奏者については、ネットで検索すれば出てくる。
皆さんとは初対面であったが、会の役員に挨拶し、ハイキング部OBや高校の同窓生を発見したり、鎌ヶ谷のNさんや流山のHさんなど、新たな縁ができた。
最後に現役応援団が駆けつけてくれ、その迫力に圧倒された。カレッジソングを一緒に歌おうとしたが、彼らの若さ溢れるキーにはついていけず断念した。野球やラグビーなど、又きたる箱根駅伝では、彼らが先頭に立って応援してくれるはずだ。
それにしても、♪紫におう西郊の森---♪であるが、なぜ紫なのか、いまだに理解できずにいる。