お久しぶり!
★we were on a break★
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
雑記(986) |
映画(922) |
読書(122) |
海外ドラマ(167) |
コラムの仕事(22) |
水曜どうでしょう(54) |
車(40) |
めざせ富良野(40) |
家族(21) |
東京(63) |
食べ物(103) |
創作(17) |
音楽(37) |
旅行(41) |
映画/旧ブログ 引越中(71) |
最新の投稿
「Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり」 |
「室町無頼」 |
「アーサーズ・ウイスキー」 |
「型破りな教室」 |
「成瀬は天下を取りにいく」&「成瀬は信じた道をいく」 宮島未奈 |
「湖底の城 呉越春秋」 宮城谷昌光 |
「劇場版 荒野に希望の灯をともす」 |
「劇場版再会長江」 |
ご無沙汰しています。 |
2021/09/07 |
最新のコメント
シウ/ご無沙汰しています。 |
しんちゃん/ご無沙汰しています。 |
シウ/「夏への扉 キミのいる未来へ」 |
しんちゃん/「夏への扉 キミのいる未来へ」 |
シウ/「マディソン郡の橋」 |
しんちゃん/「マディソン郡の橋」 |
シウ/「テスラ エジソンが恐れた天才」 |
しんちゃん/「テスラ エジソンが恐れた天才」 |
シウ/「騙し絵の牙」 |
シウ/「ノマドランド」 |
ブックマーク
水曜どうでしょう |
OFFICE CUE |
今日もカイチョー! |
ぱぱの背中 |
The trade winds from Hawaii 飯島寛子オフィシャルブログ |
極私的映画論+α |
いつか また 韓国へ |
Sally's BLOG |
プロフィール
ブログID | |
s5h2o2e![]() |
|
自己紹介 | |
シウです。「フレンズ」と「ビッグ・バン・セオリー」が大好き!
それとかなりの“どうばか”でもあります。 |
検索
gooおすすめリンク
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/fde46d71efe138305353dda1a3c637a5.jpg)
あぁ~もう、
こんなの見ちゃったよ~ってオープニングで辛かった・・・
だって、
ぶっといミミズみたいなミンチがしぼり出てきたりして
シウはもうあんなものが苦手。
あと、カミソリがシャ~ッ!!
とかも苦手。
でも、切って切って切りまくるのを見てるうちに
平気になってきました。
あまりにも現実的じゃないし
セピア色の画面もソフトなイメージだったので。
頭は全然使わなくて
ただただジョニデさんの狂気ぶりと
あの画面の血の色に酔うための作品です。
怖い版“オバカでもいい”映画かも。
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 - goo 映画
こんなの見ちゃったよ~ってオープニングで辛かった・・・
だって、
ぶっといミミズみたいなミンチがしぼり出てきたりして
シウはもうあんなものが苦手。
あと、カミソリがシャ~ッ!!
とかも苦手。
でも、切って切って切りまくるのを見てるうちに
平気になってきました。
あまりにも現実的じゃないし
セピア色の画面もソフトなイメージだったので。
頭は全然使わなくて
ただただジョニデさんの狂気ぶりと
あの画面の血の色に酔うための作品です。
怖い版“オバカでもいい”映画かも。
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 - goo 映画
コメント ( 8 )
« とりあえず・... | 『ぜつぼうの... » |
刃物恐怖症のsig、観る勇気の出ない映画です。
デップさまとティムバートンは大好きなんだけどなー
(刃物とか、切り口とか・・・)
でも思ったよりは耐えられました。
鑑賞後のランチにハンバーグ、は無理でしたけど。
そんなのが平気な私は、デップの最高傑作だと思えました。ラストシーン・・・涙が(爆)
彼の何度めかの黄金期のピークかも。
よもや二番煎じみたいなのは作らずに
また新たな分野に挑戦していくんだろうなという
期待も感じさせますね。
ただただデップの歌声やジョアナの歌声に聞きほれてて・・・。
毎日サントラ聞いて いまだにどっぷりと。
今回の映画、歌がほとんどだっただけに サントラを聞いてるだけで 情景が浮かんで とってもいい気分。デップの声、今頃だけど いい声よね。
良い声でしたね~よく響く感じで・・。
この映画、ジョニデの歌声が聞きたいものの、見る勇気が出ません。
あー、こわひ~。
この舞台を市村正親がやってるそうで、そっちの方が切り裂きシーンが怖くなさそうだし見たい気がする・・・。
そんなに生々しいこともなかったかも・・
今思えばそういう印象です。
モノクロっぽい映像が
現実感を感じさせないからだと思います。
ぜひぜひ見てください。
劇場での方が
自宅でDVDとかよりも怖くないかもしれません。