縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初めての夢占い 今日見た夢

2011年12月17日 09時41分16秒 | 色んな情報
初めての夢占い 今日見た夢
死んだ父が居間にいて側を通り過ぎる時に何とも言えない優しさを感じた。
初めてイヤ二度目かな夢に父が登場したのは。
姉二人と双子の妹が姉になり台所で食事の支度をしている。
支度が出来て阪大に並べる段階で私は何故か用事ができて表へ向かう。
居間を通り父のそばを通りすぎて行く時に父の優しさが伝わってきた。
亡くなってもう40年に成る。
視認は口聞かないという通り何も喋らずに下向いている。
どんな顔しているのかも解からないのに夢だから感じ用が伝わって来るのだろう。
父と確認していないのにその人が父だと認識していたのを目が覚めて改めて噛み締めた。


昔 子供の頃に後で訳を知ったのだけど夜の九時半くらいに見せを出たり入ったりシテイた。
うどん屋をシテイたので飲み屋も兼ねていたのでお客さんは一番多い時間帯であった。
一番上の姉と十違いでハッキリ覚えていないけど店を出ると左手の西へ向かって道が続いている。
右手は突き当りで丁の字に道がある。
ソコにあった家は今は立ち退いて道になっている。
京都や高山を模して作られた町なので作りは面白い。
碁盤の目になっていて我が家は下(しも)に成る。
西が上(かみ)手に成る。
郷土史の先生に聞いた話では町づくりに下から上を見た時に目の錯覚で遠く見えるように作ったと。
上へ行くほど少し幅を狭くしたと。
上に小学校がありその裏に高校があった。
姉が高校へ通っていてその日は何かの用事で遅くなり父が帰りを心配して見に出ていた。
姿が上の方で見えたので慌てて店の中に飛び込んだ。
口ではいろんなふうに言う父であったが心の中では子供を思っていたのがよくわかる。
家ではついぞ家族のことを褒めたのを聴いたことがない。


ソレがあったからこそ夢のなかで何も言わずに俯いていても側通る私に優しさが伝わってきたのが目が覚めても身にしみて感じる感覚が自分なりに解る。
ネットで調べた夢判断で下に掲載したけれども嫌な感じはこれっぽっちも無いので近い使用来何か良いことが有るのだろうと手前味噌に勝手に判断した。楽しみが一つ増えた感じ。


●越前大野市  http://bit.ly/v5Rbfn
●越前大野藩史 http://bit.ly/sytWhV
●飛騨の歴史再発見!:越前大野訪問~大野氏歴史資料館~ http://bit.ly/tQ74t7
●越前大野訪問記 - 彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ) http://bit.ly/vQ3Pru
●金森長近 http://jigyo.h-onoya.co.jp/archives/602織田信長・豊臣秀吉・徳川家康と時代の支配者に順応して 戦国時代を駆け抜けた勝利者
●朝倉義景 #spysee http://t.co/pCQF3SBu 切腹した墓所の所在地で良くかくれんぼなどして遊んだ。親父さんが利口ならばモット栄えていた家柄。生きていたなら日本史も今と変わっている。

●◆夢事典◆http://bit.ly/sJYfre
●家族
家族はそのまま家族を意味していることが多い。
夢の中で家族がバラバラになるような夢は、家族の心が離れていることをあらわす。
逆に夢の中の家族がとても楽しそうにしている場合は、昇進や受験合格など、生活面において、とても良いことが起こる前触れ。

●眠り男の夢占い http://bit.ly/tX2vR4
●落ちる
10代から青年期にかけて多く、生理的な要因で見る夢ですが、夢主の体の成長と心の不調和が原因のようです。
基本的に肉体的、精神的な成長期、あるいは発展途上にある状態を反映します。若い人が頻繁にみても心配することはありません。
年齢の高い人が見る場合は、更年期の障害や健康への警告となりますが、健康維持の配慮を心がけ、調和のとれた生活を送ることが大切だと思います。
予知的な夢の場合は注意してほしいのですが、海や河が現われたり神社の屋根や高層ビルから落ちるような状況では気をつけたほうがいいでしょう。
健康状態の急な変化やお仕事での挫折を告げることがあります。
●■親戚(親類)
親戚と疎遠になっていたり、付き合いをわずらわしく思っていたり、元気にしているかな?
など親戚に対する何らかの思いが自分でも気付かないココロのどこかにあるようです。
あなたが抱く「親戚」のイメージによって意味合いは変わりますが、協力してくれたり助けてくれる存在を求めているのかも。
夢の印象が悪く感じたら、身内やごく身近なところで問題が持ち上がるなど悪い変化が起こる恐れもあります。
気になるようなら連絡をとってみるのもいいかもしれません。
●会食
夢の中で誰かと食事する風景は、人との関係や関わりを示すことが多く、あなたの身近にいる人や集団に対する思いや関わり方が反映します。
楽しく食事するような夢なら、周囲とスムーズな交流の中にいたり、円滑な人間関係を望んでいるのでしょう。
●夢占い 夢ココロ占い http://bit.ly/sUvd3q
●死者
死者が出てくる夢は、その人を懐かしむ気持ち悲しむ気持などがココロにあるようです。その人が明るく楽しそうにしている夢なら、望みが叶うなど幸運に恵まれるでしょう。
●家
あなたが安らげる場所。あなたを守ってくれるもの。あるいは、あなたへの周囲の評価が家という形になって夢の中に現れます。
●実家
過去を振り返り懐かしむ気持や楽しかった思い出・苦い思い出など人それぞれ実家に対する思いが反映される場合が多いでしょう。
●■愛しい(愛おしい)
穏やかでココロが安定していることを示します。愛情に満たされていたり幸せを感じているのでしょう。
もしくはこの先に暖かい家庭、大切な人とのよい関係、楽しい仲間との付き合いなどココロ休まる環境や、生活に満足感・充実感を得ることができそうです。
安定した生活を暗示します。
●■父親
あなたを受けとめてくれ、頼れる存在を求める気持と、現実のあなたのお父さんのイメージを表す場合があります。
元気なお父さんの夢なら、あなたをサポートしてくれる頼れる存在が現れる暗示です。
●好きな人の夢
よく、好きな人ほど夢に現れないと言われます。

夢は無意識の世界であり、記憶の整理をしたり、時には大切なことを気付かせてくれたりもします。
いつもその人のことを意識しているということは、夢に登場する必要がないということかもしれません。

そのため、夢に登場した時というのは、自分の中の心境の変化を表していることがあります。
そして、その人の存在は自分にとって何なのかを考えるきっかけになります。