![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/226a032313b010703365f515ed948dd7.jpg)
2017年4月16日(日)
理由は 圏央道と新東名高速が載っていないから ということもあるけど、本屋さんに行ったついでに ふっと半ば衝動買いしてしまいました。
しかし、2000円出して お釣りが56円とは、知らないうちに ずいぶん値上がりしたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/fc7bfd394803db81a0423528b208f2fe.jpg)
ナビは絶対に使わないと誓ったので(本当は、数年前に買ったばかりのナビをテントの中で踏みつけて壊し、また買うと言い出せないだけだけど)、
頼りになるのはツーリングマップル。 これくらいの出費はしょうがないでしょう。
それに、最近はツーリングマップルをバラバラにして必要なページだけ持ち歩くようになったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/f13e0375e2f6d3c7297bc7e062a9bf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/b14192a9b86067fc64f95e846138b835.jpg)
林道情報を直接書き込むようにしたので、傷みも具合も少々早くなりそうだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/befadb023eec483bd1713ef38fc51dd0.jpg)
この方法、ツーリングの資料や思い出にもなって なかなか有効なのだけど、新品をバラバラにするのは抵抗があるので 当分新旧併用かな?
ぺらぺらと目を通してみるとページ割は古いものと同じ。 一時、ラップする範囲が少なくなったと聞いたような気がするのですが...
そして、ちょくちょく使うことになりそうな圏央道と新東名高速もしっかり載っています。 当然だけど、なんだか嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/8ee394fea8cfbe1a01c82632ae31729c.jpg)
ここのところ行動半径が狭くなって、この先は関東甲信越版だけで事足りるような気がするのは ちょっと寂しいけど、
このツーリングマップルが 手垢とルートの書き込みで ぼろぼろになるまで元気に走りまわりたいものです。
では、では、
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
地図を見ていると新しい発見があって、飽きませんよね。
ツーリングマップルだと市街地に入るとほとんど役に立たず、林道探索では入口にたどり着くのも一苦労。
でも、「すみましぇ~ん」作戦で有効な情報を得られたときは、嬉しさも倍増です。
どうしようもなくなったらスマホを頼るつもりでいるのだけど、行ったり来たりもツーリングと思えば なんとかなるようです。
分かりにくい林道へのアプローチも一発なのでやめられなくなりました。でもツーリングマップルは時々新調します。圏央道と新東名が載ってるなんていいですね。
地図上にコメントが多すぎて道が良く見えないのはなんとかならんのか!と思っているのは私だけ?