閲覧者皆さん、こんにちは
お正月の お年賀で もらった
日本橋屋長兵衛の
スイーツの中に入っていた
『 餡トリュフ』です
アントリュフの説明は
チョコに包まで口どけと共に
なめらかに ほどけるチョコと
餡の味わい
イチゴ味のチョコ餡玉を
ホワイトチョコで包み
いちごパウダーで 包んだ苺
ローストした胡桃を入れた
キャラメル味のチョコ餡玉を
ホワイトチョコで包んだキャラメル
奥行きのある味わいの 一粒です
いちご味の方は 赤っぽい色を
キャラメル味の方は白っぽい色なので
紅白で縁起がいい感じになっていました
苺餡と キャラメル餡の
チョコボールの様な
美味しいお菓子でしたね
閲覧者皆さん、こんにちは
お正月の お年賀で もらった
日本橋屋長兵衛の
スイーツの中に入っていた
『 あんプリン』です
あんプリンの説明は
かの子豆の食感が楽しめる
なめらかなつぶあんソースと
葛を入れた ぷるんとしたてた プリンを
重ね合わせました
和と洋のおいしさを活かして
優しい甘さに仕上げた
あんプリンです
上に乗ってんのがカルメルかと
思ったら
何と餡子だったのには
びっくりしましたよ
本当に和と洋が組み合わされた
美味しいプリンでしたよ
閲覧者皆さん、こんにちは
お正月の お年賀で もらった
日本橋屋長兵衛の
スイーツの中に入っていた
『 黒豆つつみ』です
黒豆つつみの説明は
江戸時代黒豆は薬として
炒ってお茶にして
飲む習慣があり
福茶と称し無病息災を
願い広く飲まれていました
日本橋屋長兵衛では
国産丹波豆を使用し
お菓子作りをいたしました
ふっくらと 炊き上げた黒豆を
口当たりの良い洋館に
絡めてお召し上がりください
羊羹の中に黒豆の粒が入っていて
変わった感じの 洋風のような
和風のお菓子でしたよ
閲覧者皆さん、こんにちは
お正月の お年賀で もらった
日本橋屋長兵衛の
スイーツの中に入っていた
『 日本橋せんべい』です
日本橋せんべいの説明は
時は、慶長8年に 東海道などの
五街道の起点を 担い日本の中心を
なす橋を由来として日本橋が
誕生しました
日本橋川 流域 は 水運の使いがよく
江戸の頃より流通文化の中心として
栄え 大きくその役割を果たして
おりました
その堂々たる日本橋の元を
たゆたう波のような流れのある形の
洋風せんべいで 程よい甘さが
広がるクリームを はさみ
日本橋せんべいと命名いたしました
ビスケットのような感じの 外側に
ピンク色の方は
いちごの味のクリーム
クリーム色の方は
生クリームのような感じのクリーム
が入っていて本当に
洋風せんべいのようで
美味しかったですね
閲覧者の皆さん、こんにちは
お年賀といて和風スイーツセットを
いただきました
中にはいちご味とプレーン味の
5枚づつの『 日本橋せんべい』と
『 あんブリン』そして
『 黒豆つつみ』が
周りに入っていました
中心には『 餡トリュフ』
というものが 2箱も
入っていたんですよ
黒豆の羊羹みたいな 感じで
作られていると言う
『 黒豆つつみ』
あんこで作られたプリンと
説明があった
『 あんプリン』が
3個ずつ並んでいたんですよ
『 餡トリュフ』 の説明には
いちごと餡をブレンドした 物を
ホワイトチョコレートでコーティング
くるみ入りの キャラメルを
餡子とブレンドした物を
ホワイトチョコレートでコーティング
2種類のものが入っているようです