☆イチローさん「大変光栄」=米野球殿堂博物館で会見(時事通信)😀⚾
◆米大リーグのマリナーズなどで活躍し、アジア人で初の米野球殿堂入りが決まったイチローさん(51)=本名鈴木一朗=が23日、ニューヨーク州クーパーズタウンの米野球殿堂博物館で記者会見し、「(訪問が)8回目の今回、ホール・オブ・フェーマーとして戻ってこられたこと、大変光栄に思う」と喜びを語った/ 1001
☆西武の武内が左肘負傷 プロ野球(時事通信)😞🤕◆武内夏暉投手(23)が左肘を負傷したことが24日、分かった。「内側側副靱帯(じんたい)不全損傷」と診断/ (時事ドットコム) 1619
☆モンテロら入団会見 プロ野球・広島(時事通信)😀😀😀
◆新外国人3選手が24日、マツダスタジアムで入団記者会見に臨んだ/エレフリス・モンテロ内野手(26)は「ストロングポイントはパンチ力。毎試合勝つために、一生懸命頑張りたい」と/
◆サンドロ・ファビアン外野手(26)は「しっかりとコンタクトできるのが強み。開幕に向けて準備は万全」と/ジョハン・ドミンゲス(29)は「自分の力を出し切って、チームの優勝に貢献したい」と/ (時事ドットコム) 1820
☆新人はBグループ プロ野球・オリックス(時事通信)◆24日、春季キャンプのメンバー振り分けを発表し、ドラフト1位の麦谷祐介外野手(富士大)ら新人12人はBグループに入った/ (時事ドットコム) 1810
☆田中将、新天地で自主トレ=元同僚イチローさんを称賛-プロ野球・巨人(時事通信)
◆楽天から巨人に移籍した田中将が24日、川崎市のジャイアンツ球場で自主トレーニングを公開し、「新鮮。全然分からない施設に来て、こんな気持ちに今でもなれることはありがたい」と心境を語った/
◆米大リーグのヤンキース時代に同僚だったイチローさんが米野球殿堂入りしたことをたたえ、「同じユニホームを着てプレーできたことは大きな財産。すごくラッキーだった」と/ 1538
☆小久保監督がオーナー訪問=プロ野球・ソフトバンク(時事通信)◆小久保裕紀監督が24日、東京都内のソフトバンク本社を訪れ、孫正義オーナーから激励を受けた/ 1533
☆オリックスの中島前監督、アドバイザー就任 プロ野球(時事通信)◆24日、昨季まで監督を務めた中嶋聡氏(55)が球団のスペシャルアドバイザーに就任すると発表した/ (時事ドットコム) 1530
☆阪神の大山「いい練習」 プロ野球(時事通信)◆24日、甲子園球場の室内練習場で自主トレーニングを公開し、キャッチボールやティー打撃などで汗を流した/「(オフは)いい練習ができたが、1年間で考えたところでまだまだ長い。自分をコントロールしながらやっていきたい」と先を見据えた/ (時事ドットコム) 1530
☆2人と正審判契約 NPB(時事通信)◆24日、育成審判員の野村奏斗(25)、宮武賢汰(22)両氏と1日付でNPB審判員として契約したと発表した/ (時事ドットコム) 1533
☆選抜出場32校決まる=21世紀枠は壱岐、横浜清陵-高校野球(時事通信)◆第97回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)の出場32校が24日に決まり、21世紀枠の2校は壱岐(長崎)、横浜清陵(神奈川)が選ばれた。連覇が懸かる健大高崎(群馬)、昨秋の関東大会と明治神宮大会を制した横浜(神奈川)などは一般選考で選出された/ 1705
☆久保のRソシエダード、敗れる=サッカー欧州L(時事通信)⚽
◆23日、各地で第7節が行われ、久保建英のレアル・ソシエダード(スペイン)はラツィオ(イタリア)に1-3で敗れた。久保は前半終了までプレーし、チームは勝ち点10のまま/
◆毎熊晟矢がフル出場したAZアルクマール(オランダ)はローマ(イタリア)を1―0で下し、勝ち点11に伸ばした。町田浩樹のサンジロワーズ(ベルギー)はブラガ(ポルトガル)に2―1で逆転勝ちし、勝ち点11。町田は試合終盤に2回目の警告を受け退場/// 0829
☆ナーゲルマン監督の契約延長 サッカー・ドイツ代表(時事通信)◆ドイツ・サッカー連盟は24日、同国代表のユリアン・ナーゲルスマン監督(37)との契約を2028年欧州選手権まで延長したと発表した/ (時事ドットコム) 1942
☆ベルギー代表新監督にガルシア氏 サッカー(時事通信)◆ベルギー・サッカー協会は24日、フランス出身のルディ・ガルシア氏(60)の代表監督就任を発表した。解任されたドメニコ・テデスコ氏の後任/ (時事ドットコム) 1822
☆レアル、初の10億ユーロ越え=サッカークラブ収入(時事通信)◆国際的な監査法人デロイトは23日、サッカークラブの2023~24年シーズン収入ランキングを発表し、1位はレアル・マドリード(スペイン)で10億4550万ユーロ(約1700億円)だった/ 1030
☆熊谷、イングランド2部へ=女子サッカー(時事通信)◆イングランド2部、ロンドン・シティーは23日、日本代表(なでしこジャパン)主将のDF熊谷紗希(34)をイタリア1部のローマから獲得したと発表した/ 1002
☆緑川、斎藤組が4強入り バドミントン(時事通信)🏸◆インドネシア・マスターズは24日、ジャカルタで各種目の準々決勝が行われ、混合ダブルスの緑川大輝(NTT東日本)斎藤夏(ACT SAIKYO)組はマレーシアペアを2-0で/ (時事ドットコム) 2315
☆井上尚、4団体王座防衛=世界戦で24勝目-ボクシング(時事通信)🥊
◆世界スーパーバンタム級タイトルマッチは24日、東京・有明アリーナで行われ、主要4団体統一王者の井上尚弥(大橋)が挑戦者の金芸俊(韓国)を4回2分25秒KOで下した/井上尚は序盤から圧力をかけ、4回にボディー攻撃などで攻勢を強めた。最後は右ストレートでダウンを奪い、勝負を決めた/ 2110
☆松下は男子400個メ2位=競泳北島杯(時事通信)🏊🏻♀️🏊🏻♂️◆北島康介カップ第1日は24日、東京アクアティクスセンターで行われ、男子の400メートル個人メドレーで、パリ五輪銀メダルの松下知之(東洋大)は4分12秒98で2位だった。西川我咲(愛知・豊川高)が優勝した/ 1918
☆伊藤、今季最高7位=高梨は11位-W杯ジャンプ女子(時事通信)😞🎿
◆24日、山形市のアリオンテック蔵王シャンツェで個人第12戦(HS102メートル、K点95メートル)が行われ、伊藤有希(土屋ホーム)が89.5メートルと93メートルを飛び、合計197.4点で今季最高の7位に入った/
◆高梨沙羅(クラレ)は90メートルと92.5メートルの合計180.8点で11位/ニカ・プレブツ(スロベニア)が合計220.1点で今季5勝目、通算12勝目/ 1905
☆早川、張本美ら8強=全日本卓球(時事通信)🏓
◆24日、東京体育館でシングルス5、6回戦が行われ、女子は3連覇が懸かるパリ五輪銅メダリストの早田ひな(日本生命)、昨年準優勝だった16歳の張本美和(木下グループ)が準々決勝に進んだ/男子は昨年優勝の張本智和(智和企画)らが8強入り/ジュニアの部はシングルス決勝が行われ、女子は張本美が3連覇。男子は吉山和希(岡山)が初優勝/ 1854
☆金峰山、2敗守る=豊昇龍ら1差4人は変わらず-大相撲初場所13日目(時事通信)◆24日、東京・両国国技館/単独トップの金峰山は大関琴桜を圧倒して連敗を免れ、2敗を守った/豊昇龍は首投げで大の里との大関対決を制し、元大関の霧島は高安を下した。尊富士は小結阿炎との物言いがついた一番に勝ち、王鵬は宇良を退けた/ 1838
☆夢道鵬が幕下優勝=大相撲初場所(時事通信)◆13日目の24日、幕下は夢道鵬(東京都出身、大嶽部屋)が日体大出身の石崎(大阪、高砂)を破り、7戦全勝で優勝を決めた/三段目は大斧(埼玉、追手風)が7戦全勝で優勝。序二段は幕内経験者の矢後(北海道、押尾川)、序ノ口は大喜翔(香川、追手風)がともに全勝で制した/ 1631
☆シナー、ズベレフが決勝へ=ジョコビッチ途中棄権-全豪テニス(時事通信)🎾
◆24日、メルボルン・パークで男子シングルス準決勝が行われ、連覇が懸かる第1シードのヤニク・シナー(イタリア)と第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)が26日の決勝に進んだ/
◆シナーは第21シードのベン・シェルトン(米国)に7-6、6-2、6-2で完勝した。ズベレフはノバク・ジョコビッチ(セルビア)の途中棄権により、初の決勝進出。ジョコビッチは第1セットを6―7で落とした直後にけがのため棄権/ 1559
☆田中組は準優勝=全豪テニス車いす(時事通信)😞♿🎾◆24日、メルボルン・パークで行われ、女子ダブルス決勝で田中愛美(長谷工コーポレーション)朱珍珍(中国)組は李暁輝、王紫瑩組(中国)に2-6、3-6で敗れた/// 1804
☆岩渕、戸塚が2位 Xゲームズ・スノーボード(時事通信)😞😞🏂◆23日、米コロラド州アスペンで行われ、スノーボードの女子ビッグエアで岩渕麗楽(バートン)が2位に入った。アナ・ガサー(オーストリア)が優勝。男子スーパーパイプは戸塚優斗(ヨネックス)が2位/スコット・ジェームズ(オーストラリア)が優勝/ (時事ドットコム) 1613
☆八村は10得点=NBA(時事通信)◆レーカーズの八村塁は23日、本拠地でのセルティックス戦に先発出場し、約28分間のプレーで10得点、7リバウンド、2アシストだった/ 1532
☆カーリング女子日本V=冬季ユニバ(時事通信)😀🥇🥌◆最終日は23日、イタリアのトリノで行われ、カーリング女子の決勝で日本は韓国を7-5で破って優勝した/ 1538
☆リュウが女子SP首位 全米フィギュア(時事通信)⛸◆23日、カンザス州ウィチタで行われ、女子ショートプログラム(SP)は今季現役復帰したアリサ・リュウが76.36点をマークして首位に立った/ (時事ドットコム) 1532
☆駒大苫小牧が4連覇=高校アイスホッケー(時事通信)😀🏒◆最終日は24日、北海道・nepiaアイスアリーナでアイスホッケーの決勝が行われ、駒大苫小牧が清水を3-2で下して北海道勢同士の対決を制し、4連覇を果たした/ 1531
☆松山、通算1アンダー=第2Rサスペンデッド-米男子ゴルフ(時事通信)🏌🏻♀️🏌🏻♂️
◆ファーマーズ・インシュアランス・オープンは23日、カリフォルニア州サンディエゴのトーリーパインズGCの2コース(いずれもパー72)で第2ラウンドが行われたが、日没サスペンデッドとなった。北コースを回った松山英樹は4バーディー、5ボギー、1ダブルボギーの75で競技を終え、通算1アンダーとなった/ 1137
☆ダニエルを内山に変更 デ杯テニス(時事通信)◆24日、兵庫・ブルボンビーンズドームで今月31日~2月1日に行われる男子国別対抗戦デビス杯(デ杯)ファイナル予選1回戦、英国戦の代表選手のうち、ダニエル太郎(エイブル)を内山靖崇(積水化学)に変更すると/ (時事ドットコム) 1756
☆コーネルコーチが監督代行 バスケット宇都宮(時事通信)◆男子B1リーグの宇都宮は24日、ケビン・ブラスウェル監督が入院中のため、ニュージーランド出身のジーコ・コーネルコーチが監督代行を務めると発表した/ (時事ドットコム) 1543
☆女子監督候補を一本化=バレーボール(時事通信)◆日本バレーボール協会は24日に開いた理事会で、女子日本代表の監督候補を一本化した。関係者が明らかにした/ 2205
☆新ルール、選抜体重別から=柔道(時事通信)◆全日本柔道連盟は24日、国際連盟が2028年ロサンゼルス五輪に向けて定めた新ルールを、シニアの大会では4月5、6日の全日本選抜体重別選手権(福岡国際センター)から採用すると発表した/ 1523
☆伊調馨がコーチ就任 レスリング日本代表(時事通信)◆日本レスリング協会は24日の理事会で2028年ロサンゼルス五輪に向けた強化体制を決め、女子で五輪4大会連続金メダルの実績を持つ伊調馨(40)が女子日本代表のコーチに就任した/ (時事ドットコム) 2244
☆春巡業は計25日 大相撲(時事通信)◆日本相撲協会は24日、春巡業の日程を発表した。昨年より5日増えて計25日の予定/ (時事ドットコム) 1534
☆シフリン、復帰へ アルペンスキー(時事通信)◆ワールドカップ(W杯)通算99勝で、昨年11月の大会で転倒して腹部を負傷したミカエラ・シフリン(米国)が、30日のW杯クーシュベル大会(フランス)で復帰すると23日に明らかにした/ (時事ドットコム) 1528
☆日本はカナダ、ルーマニアと同組=女子テニス国別対抗戦(時事通信)◆国際テニス連盟(ITF)は23日、女子国別対抗戦のビリー・ジーン・キング杯ファイナル予選の組み合わせを発表し、日本は前々回優勝のカナダ、ルーマニアと同じA組に入った/ 0845
☆フジ、港浩一社長の進退議論へ 27日に臨時取締役会(共同通信)◆フジテレビが27日に臨時取締役会を開くことが24日、分かった/ 2232
☆万博協会、フジのCM見合わせ イベント、中止の可能性も(共同通信)😠◆大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は24日、フジテレビの一連の問題を踏まえ、今後放送を予定するCMの出稿を当面見合わせると明らかにした/ 1814
☆山崎賢人、原作者の続編希望「うれしい!」 映画「アンダーニンジャ」は「現代忍者最高…」(時事通信)◆俳優の山崎賢人、浜辺美波らが24日、東京都内で行われた映画「アンダーニンジャ」(福田雄一監督)の初日舞台あいさつに出席した/ (時事ドットコム) 2258
☆朝ドラヒロインに見上愛さん=来春開始の「風、薫る」-NHK(時事通信)◆24日、来春スタートする連続テレビ小説「風、薫る」のヒロインが俳優の見上愛さん(24)に決まったと発表した/ 2038
☆福島で震度3(時事通信)◆24日午前3時1分ごろ、福島県会津を震源とする地震があり、同県檜枝岐村で震度3の揺れを観測した/ 0329
☆在留資格失ったトルコ国籍の小学生を除籍 さいたま市 誤り認める(毎日新聞)😠😞◆さいたま市内に住むトルコ国籍の小学6年の女児(11)が昨秋、在留資格を失ったことを理由に通っている小学校を除籍されていたことが24日、判明した。さいたま市教委が記者会見して明らかにした/ 2144
☆伊豆大島で30代女性の骨=遺棄と損壊容疑で交際相手逮捕-警視庁(時事通信)😠😢◆警視庁捜査1課は24日/ 0626
☆被害女性、容疑者宅から乗船予約=大島おとずれ、3日目以降に死亡か-警視庁(時事通信)◆24日、捜査関係者への取材で/ 1812
☆大学入学共通テスト、是正措置「得点調整」は行わず 入試センターが発表(産経新聞)◆1月18、19日に行われた令和7年度の大学入学共通テストで、大学入試センターは24日、選択科目間の得点差を是正する「得点調整」は行わないとウェブサイト上で発表した/ 1727
☆天皇ご一家、皇宮警察の念頭視閲式を見学 愛子さまは初出席(毎日新聞)◆天皇、皇后両陛下らの護衛を担う皇宮警察本部の年頭視閲式が24日、皇居・東御苑(東京都千代田区)であり、両陛下や長女愛子さまが見学された。愛子さまが出席するのは初めて/ 1331
☆41万球が照らす復興、第30回神戸ルミナリエ始まる 報道企画展も(朝日新聞)◆阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と復興への願いを込めた、光の祭典「第30回神戸ルミナリエ」が24日、神戸市中央区で始まった/ 2100
☆タリバン最高指導者らに逮捕状を請求 ICC、女性への抑圧めぐり(朝日新聞)😠◆国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の検察局は23日、イスラム主義勢力タリバンの最高指導者アクンザダ幹部ら2人について、人道に対する罪で逮捕状を請求したと発表した/ 0150
☆韓国・尹大統領の拘束延長、裁判所が不許可 近く起訴の可否を判断か(毎日新聞)◆韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令宣布を巡り、ソウル中央地方裁判所は24日、検察が内乱容疑で逮捕された尹氏について請求した拘束延長について不許可の判断を下した/ 01250000
☆邦人男児刺殺で初公判=動機解明が焦点-中国・深セン(時事通信)◆中国南部・広東省深セン市で昨年9月、日本人学校に登校中の男子児童=当時(10)=が刃物で刺され死亡した事件で、起訴された男の初公判が24日、同市中級人民法院(地裁)で開かれた/ 1505
☆深圳日本人学校の男児刺殺事件、被告に死刑判決 日本への言及なし(朝日新聞)😠◆中国広東省で昨年9月に深圳日本人学校の男児(当時10)が刃物を持った男に刺殺された事件で、男の初公判が24日、深圳市の裁判所で開かれた。即日結審し、裁判所は故意殺人罪で死刑判決を言い渡した/ 2026
☆トランプ氏、米中露の核軍縮協議に意欲「十分可能」 米露条約は26年失効(産経新聞)◆トランプ米大統領は23日、これまで米側が実現できなかった米中露3カ国による核軍縮協議に意欲を示した。スイス東部ダボスの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)にオンライン参加し、述べた/ 1007
☆「出生地主義」見直しを一時差し止め 米裁判所が「違憲」判断(毎日新聞)◆米西部ワシントン州の連邦地裁は23日、不法移民の親を持つ子供や旅行者の子供への市民権(国籍)付与を認めないトランプ政権の施策について、2週間差し止める判断を示した。判事は「明らかに違憲だ」と述べた/ 0634
☆米を「AIの世界首都」に、トランプ氏が大統領令に署名(ロイター)◆トランプ米大統領は23日、「米国を人工知能(AI)の世界首都にする」ことを目指す大統領令に署名した。大統領補佐官が記者団に明らかにした/ 0359
☆トランプ氏、プーチン氏と近く会談の意向 戦争終結臨む(ロイター)◆トランプ米大統領は23日、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)でオンライン形式で演説し、ロシアのプーチン大統領と近いうちに会談し、ウクライナとの戦争を終結させたいと述べた/ 0246
☆米農務長官候補、輸入関税で国内農家損失なら直接支援検討(ロイター)◆トランプ米政権の農務長官候補ブルック・ロリンズ氏は23日に上院農業委員会が開いた指名承認公聴会で、政権が提案する輸入関税に伴って国内農家に損失が生じた場合、第1次政権と同様の直接的な支援を検討する考えを示した/ 0910
☆米上院、ラトクリフCIA長官を承認 国防長官は24日にも採決(産経新聞)◆米上院本会議は23日、トランプ大統領が中央情報局(CIA)長官に指名したジョン・ラトクリフ元国家情報長官の人事案を74対25の賛成多数で承認した/ 0644
☆米当局、不法移民取り締まりでニュージャージー州の職場捜査実施(ロイター)◆ニュージャージー州ニューアークで23日、米移民税関捜査局(ICE)が職場への強制捜査を行い、不法移民と米市民を一斉検挙した/ 1428
☆アイルランド首相にマーティン氏が復帰(ロイター)◆アイルランドのミホル・マーティン元首相(64)が23日、首相に選出された。賛成95票、反対76票で2度目となる首相の座に復帰/ 1012
☆「人材尊重社会」へ、賃上げ起点に所得・生産性向上 石破首相が施政方針演説(ロイター)◆石破茂首相は24日、衆議院本会議での施政方針演説で、中長期的に生産年齢人口が減少していく日本は人を財産として尊重する「人財尊重社会」を築いていく必要があると強調し、賃上げを起点に国民の所得と経済全体の生産性向上を図っていくと述べた/ 1453
☆利上げへのコメント控える、日銀には適切な政策運営を期待=立花官房副長官(ロイター)◆橘慶一郎官房副長官は24日午後の会見で、日銀が利上げを決定したことについて/ 1632
☆日航、鳥取社長ら5人処分=機長飲酒問題で監督強化へ(時事通信)😠😞◆日本航空の男性機長2人が社内規定を超える量の飲酒をし、乗務した便の出発が約3時間遅れた問題で、日航は24日、鳥取三津子社長と赤坂祐二会長を減給30%(2カ月)とし、ほかの役員3人も処分する方針を明らかにした/ 1815
☆BYD、日本で年内にもPHV発売、26年以降にEVトラック投入(ロイター)◆中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)は24日、プラグインハイブリッド車(PHV)を早ければ2025年末にも日本に初投入すると発表した/ 1414
☆米コストコ株主総会、多様性プログラムの見直し要求案を否決(ロイター)◆米会員制倉庫型量販店のコストコ・ホールセールが23日開催した年次株主総会で、同社の多様性、公平性、包摂性(DEI)プログラムを維持するリスクに関する報告書の提出を求める提案が否決された/ 1356
☆アメリカン航空、2025年通期利益見通しが市場予想下回る(ロイター)◆米航空大手アメリカン航空グループは23日、2025年通期の調整後1株利益を1.70─2.70ドルとする見通しを示し、中間値はLSEGが集計したアナリスト予想平均の2.42ドルを下回った/ 1237
☆英バーバリー、第3四半期業績が予想上回る 米ホリデー商戦好調(ロイター)◆英高級ファッションブランド、バーバリーが24日発表した第3・四半期(12月28日まで)の既存店売上高は4%減と、予想ほど落ち込まなかった/ 1746
☆パソコン操作、人工知能が代行=エージェント機能開発-米オープンAI(時事通信)💻◆米新興企業オープンAIは23日、人工知能(AI)が利用者の代わりにパソコンを操作するエージェントサービスを発表した/ 0958
☆日銀、0.5%への利上げ決定 見通し実現の確度「高まってきている」(ロイター)◆日銀は23-24日に開いた金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.5%に引き上げることを賛成多数で決めた/ 1242
☆消費者物価、12月は前年比3.0%上昇 1年4カ月ぶり(毎日新聞)📈◆総務省が24日発表した2024年12月の全国消費者物価指数(20年=100、変動の大きい生鮮食品を除く)は109・6で、前年同月比3・0%上昇した。上昇率が3%台となるのは23年8月(3・1%)以来1年4カ月ぶり/ 0855
☆中国の下取り制度、小売売上高の伸びを1ポイント以上押し上げ(ロイター)◆中国商務省の盛秋平次官は24日会見し、消費財の下取り制度で昨年の小売売上高の伸びが1%ポイント以上押し上げられたと述べた/ 1636
☆英総合PMI、1月は小幅上昇 物価圧力高まる(ロイター)◆S&Pグローバル/CIPSが24日発表した1月の英国の総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は50.9と、3カ月ぶりの高水準だった/ 1928
☆トルコ中銀、2.5%利下げ 主要金利45%に(ロイター)◆トルコ中央銀行は23日、金融政策委員会の会合で政策金利の1週間物レポ金利を250ベーシスポイント(bp)引き下げて45%とすることを決定した/ 0119
☆NYダウ終値408ドル高、4万4565ドル…トランプ氏発信受け4日連続で上昇(読売新聞)
☆円相場、対ドル155円37~39銭(読売新聞)
☆日経平均株価、終値は26円安…午前中はプライム市場の8割超の銘柄が値上がり(読売新聞)◆24日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は前日比26円89銭安の3万9931円98銭だった。5営業日ぶりに値下がりした/ 1541