くう太が我が家にやってきて躾についてや
他にもいろいろ調べたり考えたりする事があります
人にもいろいろなタイプの人がいるようにワンコもいろいろで
本に書かれていることや、常識が通用しない事もあるかな?

そんな事を書いていると、育児ノイローゼ??と思われるかも知れませんが
けしてそんな事は無いつもりですが、傍から見るとそうかもw
前々から書いているように、くう太はお腹がユルぎみで、
実は今日もちょっとユルッとした落し物を(゜ー゜;A
何となく原因は分かっています
昨日ささみジャーキーを初めて1本丸まる与えたからだと思います
普段から食べている物だから、と油断しました
こんな事で??と思うような事で緩くなるのはいつもの事と
あまり気にはしないのですが、同じ事を繰り返さないようにはしています
普段はくう太の自然治癒能力でどうにか治まっていますが
そのうち病院に駆け込む事にもなりかねないので気をつけなきゃですね
くう太は基本的に広い食い、拾い物はしません
これは元々躾として入っていたのかも知れませんが、
わん太と比べると(比べる相手が間違っている??)情報収集欲は低いです

が、こればっかりはやめられないと言うか、時々ですが咥えてきます
殆どが害のないものなのでその時は好きなように遊ばせていますが
時々とんでもなくデカイ物を拾ってくるので言葉をかけると
駄目だったか~と自ら納得して放します
最初はやんちゃな子だな~と思っていましたがもうすぐ9ヶ月になるので
精神的にも成長してきたのかも知れませんね
子供の成長と同じ様に長い目で見てあげるのが大事みたいです
わん太と生活していたのだから子ペキなんて余裕♪
なんて最初は思っていましたが、そう甘くはないのかも??
※コメント欄閉鎖中です※
他にもいろいろ調べたり考えたりする事があります
人にもいろいろなタイプの人がいるようにワンコもいろいろで
本に書かれていることや、常識が通用しない事もあるかな?

そんな事を書いていると、育児ノイローゼ??と思われるかも知れませんが
けしてそんな事は無いつもりですが、傍から見るとそうかもw
前々から書いているように、くう太はお腹がユルぎみで、
実は今日もちょっとユルッとした落し物を(゜ー゜;A
何となく原因は分かっています
昨日ささみジャーキーを初めて1本丸まる与えたからだと思います
普段から食べている物だから、と油断しました

こんな事で??と思うような事で緩くなるのはいつもの事と
あまり気にはしないのですが、同じ事を繰り返さないようにはしています
普段はくう太の自然治癒能力でどうにか治まっていますが
そのうち病院に駆け込む事にもなりかねないので気をつけなきゃですね
くう太は基本的に広い食い、拾い物はしません
これは元々躾として入っていたのかも知れませんが、
わん太と比べると(比べる相手が間違っている??)情報収集欲は低いです

が、こればっかりはやめられないと言うか、時々ですが咥えてきます
殆どが害のないものなのでその時は好きなように遊ばせていますが
時々とんでもなくデカイ物を拾ってくるので言葉をかけると
駄目だったか~と自ら納得して放します
最初はやんちゃな子だな~と思っていましたがもうすぐ9ヶ月になるので
精神的にも成長してきたのかも知れませんね
子供の成長と同じ様に長い目で見てあげるのが大事みたいです
わん太と生活していたのだから子ペキなんて余裕♪
なんて最初は思っていましたが、そう甘くはないのかも??
※コメント欄閉鎖中です※