![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/75727ad934466fc5c6f371aed4e21b79.jpg)
やっぱしヒューは最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ロマンティックコメディ大好きなアタシ。
その中でもヒュー・グラントの作品がとっても好きです。
この『ラブソングができるまで』はTVの予告で知って、速攻仲良しyukiちゃんに「見に行こう~よぉ~!」ってメールをしたのです。ってかファンやのに知らんかったんかいな…って話ですね(苦笑)
yukiちゃんからOKもらって5月2日に行ってきました!オープンしたての“なんばパークスシネマ”で…。座席シートもゆったりとイイ感じだし、何よりできたてでキレイ^^。見心地バッチリでした。当然、映画も最高でしたわ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
アレックス@ヒュー・グラントは、80年代一世を風靡した人気バンド「PoP!」のヴォーカル。20年以上経った今は“往年のギャルたち”相手にしょぼくれたイベントを賑わせるしかない元ポップスターでしかない。遊園地の片隅で小さなステージを作って歌ったり、“往年のギャルたち”の同窓会で歌ったり…。当時からの腰振りダンスと共に…(笑)この同窓会の時の“往年の男子たち”はみんなシラケ顔(爆)
そんなアレックスに返り咲きのチャンスが!若者に絶大な人気を誇るカリスマ歌姫コーラ(まぁ日本で言う浜崎あゆみか倖田來未みたいな感じでしょうか^^)から、新曲を作って欲しいとの依頼が!!曲のコンセプトも題名(『愛に戻る道』)も決まってるんですが…。
これはチャンス!とやる気満々な長身の(たぶん2mは超えてると^^;;)マネージャー兼友人クリス。でもここんとこのアレックスときたら作曲作業はしてないし、作詞に至っては大の苦手。でもノリノリのクリスに絆されて渋々作曲作業に取りかかる。はじめ一流とふれこみの作詞家とコンビを組むが、どうしてもフィーリングが合わない。そんな中、アレックスのアパートに鉢植えの水やりのアルバイト(そんなんあんねんや…笑)に来ていたソフィー@ドリュー・バリモアがたまたまつぶやいたフレーズにアレックスが反応!コンビを組んで欲しいと熱心にお願いするけどソフィの返事は「NO!」の一点張り。
有望な作家の卵だったソフィーは失恋の痛手から立ち直れずに書くことをやめてしまった。普段は姉の経営するダイエット専門店を手伝っていて、その姉@ローンダはかつても今もアレックスの大ファン。それを知ったアレックスは、ローンダを巻き込みあの手この手でソフィーの説得作戦に力を入れる。そしてついにソフィーの心を動かし、めでたくコンビを組むことが出来た2人。
新曲のラブソングを完成させなければいけない期限は残り3日。食事をしながら、散歩しながら寝るヒマも惜しんで作り上げた『愛に戻る道』。コーラが気に入って採用決定となり大喜びの2人だったけど、リリース用にコーラの手でアレンジされた『愛に戻る道』を聞いた2人は………。
とまぁ、中盤まではこんな感じです^^。あんまし書くのもなんなんでこの辺で…。
ヒューの腰振りダンスは『ラブ・アクチュアリー』を思い出しました。首相官邸でラジオを聞きながら突然腰を振り出し、バックステップで階段を下りていく首相デヴィット。サビで大ノリな彼の目の前に年配の秘書が…(滝汗)焦って取り繕ってアポのこととか話し出すデヴィット(爆)
この時のヒューも、『トゥー・ウィークス・ノーティス』の時の秘書@サンドラ・ブロックがいないと何も出来ない優柔不断社長も大好きだし、今回のアレックスもなかなかかわいくってグゥ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
映画終了後、アタシがyukiちゃんに言ったセリフ…
「こんな46歳、どっかにおらんかなぁぁああああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(ヒュー・グラントは46歳でして……爆)
ヒューグラントの腰振りが昭和な感じで笑えました
変な小細工もしてないし、楽しめるラブコメディーですよね
音楽も僕達世代にウケそうな感じでよかったです
ならば、「ノッティングヒル」はお好きでしょうか?わたくし、ロンドンまで飛びました(爆)というのはちょっとウソですが、ロンドン行ったとき、ノッティングヒルに行って、お店とかおうちなどを確認しました(笑)シナリオ本とCDも持ってます。いや~音楽もいいし、大好きな映画です。
ちなみにこの映画は、ドリューバリモアとどうも合ってないんではないか、というレビューを読んだのですが、ヒュー様の素敵さはさておき、そのあたりはいかがでしたか?
アタシも歴とした“往年のギャル”ですので(爆)、ソフィ姉とともにキャァ~っていいそうです(笑)
ヒヤヒヤすることもなく笑えるとこいっぱいだったし、おっしゃる通り音楽もよかったし♪
ロマンティックコメディ、ヒュー・グラント最高~
そ~なんですのぉぉぉおおお
ヒュー・グラント好きでござります
モチロン『ノッティングヒル』もDVD持ってて何回も見てますし好きな作品です♪
えぇぇぇぇえええっ!あのかわいいお店に行かれたんですねっ?!羨ましぃ~。。お家も……。でも行きたくなりますよね、映画見たら(笑)アタシ、同居人スパイクが最高に笑わせてくれて好きなんです!お友達たちもステキですし…。
『ラブソングができるまで』ですが…
そう言われれば、ヒューとドリュー・バリモアってのはちょっと合ってないかも…ですね(汗)アタシ個人的には『トゥ・ウィークス・ノーティス』でのヒューとサンドラ・ブロックがバッチリ合ってると思うんですけどね。。。
ともかくヒュー様にうっとり出来るし、楽しいロマンティックコメディでしたよ♪
映画以外のおまけは何か入ってましたか?
ビデオは持ってるんですよ。DVDも買おうかなぁ。
あ、夢を壊してしまうようでなんなんですが、お店は実際は不動産やかなんかで、わたくしの目でも通り過ぎてしまうほどの地味さでした。で家の方はドアの色が違いましたが、あれはそのままです。でも、ノッティングヒルの映画にちなんでなのか、トラベルブック専門の本屋さんもあったし、料理本専門の本屋さんもあったし、アンティークマーケットもあるし、もちろん街として楽しめましたよ♪ああ、ここでヒュー様が。。などと妄想するのも楽しかったし(爆)私も同居人好きです。いい味だしてますよねぇ(笑)
やっぱりちょっと合ってないかも?な印象だったんですね。よく映画で本当にいそうなカップルを演じていると二人はChemistryがあるなんて言い方をしますが、私の見たレビューはそれがない!と言ってたのでした。最近、ヒュー様みてないんで、是非レンタルしてみますね。
ありゃ!不動産屋さんなのね~ヒュー店主の本屋さんが……。ま、よくありますよね。映画の撮影場所ってぜ~んぜん違ってたりってね(笑)でもトラベルブック専門や料理本専門の本屋さんがあったりアンティークマーケットがあったりって、“英国”ですよね~♪1度は行ってみたいと思ってるんですけど……。
DVDのオマケですけど…
メイキングやインタビュー、未公開シーン、ヒューの撮影日記とか入ってます。DVDのいいとこですよね~このオマケ♪
「Chemistryがある」ってゆ~んですね?!映画でのお似合いなカップルを…。勉強になりました!メモメモ