築30年の木造軸組み在来工法の家は何でこんなに寒いのかと思い続けてきた。リフォームで1階2間を壁と天井床を剥いで断熱という意識にあまりにも欠ける造りで驚いた。むしろ隙間を作らないと木が腐るとでも言わんばかりの風がスースーだ。昭和の家と言えば天井裏に空気抜きが付いている。年がら年中風が抜ける。洋間は天井にグラスウールが放り投げてあるが和室天井は3ミリのベニヤ1枚だけ。コイツが家の中心にある。ここがメイン冷気製造装置だ。廊下天井も同じ。2階部屋の子屋根部分の壁は断熱材どころか内壁の石膏ボード1枚だ。それに聚楽が塗ってあるだけ。安普請といえばそれまでだが・・。見えないとろころは手抜きだらけ。神社仏閣も風スースーに変わりない。住み心地考えるなら・・。
最新の画像[もっと見る]
- 結露対策 4年前
- 障子をポリカプラダンに張替え、節約しして高性能内障子 4年前
- 障子をポリカプラダンに張替え、節約しして高性能内障子 4年前
- 障子をポリカプラダンに張替え、節約しして高性能内障子 4年前
- 障子をポリカプラダンに張替え、節約しして高性能内障子 4年前
- エアコンのお掃除 4年前
- エアコンのお掃除 4年前
- アベノマスク到着 5年前
- アベノマスク到着 5年前
- チャドクガ、ゴールデンウイーク早い発生 5年前