現在は歴史的な株高に株式市場が沸いている。
儲けられる一部の人達は稼げるだけ稼げばよいが、一般投資家はカモになる。
なぜなら、
世界中のお金を一つの所に「集めて」一気に「落とす」昔からのやり方だからだ。
その時、世界中で大混乱が起きるだろうが、その方が良いのかもしれません。新秩序の前には現状の破壊が付きもののように。
世界の株式市場、時価総額が9,000兆円には驚きましたが、世界のGDPの合計が9,000兆円にも驚きです。
GDP実体経済を上回る株マネーとは一体何を意味するのでしょうか。
まして、日本、米国、ドイツで過去最高を更新しているように、その中で一番の素人はやはり日本人だ。次いで中国かな。
余った貯金が使い道も無く、株マネーに流れるのは仕方ないにしても、9,000兆円ものお金を他に何か役立させる方法はないものだろうか。
いつ頃、株マネーが崩壊するかが見ものだが、戦後から数えて70年周期の今年に崩壊するのか、来年の米国大統領選挙後なのか、とにかく頭の良いISならテロなどしている場合ではない。
リーマンショック時に起きた、かつての熱狂ぶりは再び再現されるのだろうか。
そう言えば、大暴落後には戦争も起きましたよね。
お金を動かしてお金を得るやり方は、高利貸しと同じように、神の怒りを買う事になるのだろうか。
儲けられる一部の人達は稼げるだけ稼げばよいが、一般投資家はカモになる。
なぜなら、
世界中のお金を一つの所に「集めて」一気に「落とす」昔からのやり方だからだ。
その時、世界中で大混乱が起きるだろうが、その方が良いのかもしれません。新秩序の前には現状の破壊が付きもののように。
世界の株式市場、時価総額が9,000兆円には驚きましたが、世界のGDPの合計が9,000兆円にも驚きです。
GDP実体経済を上回る株マネーとは一体何を意味するのでしょうか。
まして、日本、米国、ドイツで過去最高を更新しているように、その中で一番の素人はやはり日本人だ。次いで中国かな。
余った貯金が使い道も無く、株マネーに流れるのは仕方ないにしても、9,000兆円ものお金を他に何か役立させる方法はないものだろうか。
いつ頃、株マネーが崩壊するかが見ものだが、戦後から数えて70年周期の今年に崩壊するのか、来年の米国大統領選挙後なのか、とにかく頭の良いISならテロなどしている場合ではない。
リーマンショック時に起きた、かつての熱狂ぶりは再び再現されるのだろうか。
そう言えば、大暴落後には戦争も起きましたよね。
お金を動かしてお金を得るやり方は、高利貸しと同じように、神の怒りを買う事になるのだろうか。