酒好き文化風俗研究者

みんなで美味しいお酒を飲む方法を模索中!
酒好きの最大の敵であるアルコール依存症に勝つ事を支援しています。

現代の英雄。

2017-09-04 | 社会問題
 9月4日 月曜日


 おはようございます。 酒好きの思想家です。


歴史にその名を残す偉大な英雄たちを

片っ端から並べて見比べてみると解るように、

その人物とは

「社会をリセットした者」 であるということに気づくが、

現代社会においてその英雄とは、

1、国民の多くが「リセット」を望み、それが社会問題にまで発展し、

2、英国のEU離脱にせよ、トランプ大統領の誕生にせよ、

3、その「リセット」を実行する者こそが現代の英雄である

と言えるのだが、

問題なのは、そこには必ず敵が明確に存在するのと同時に、

その敵までもを 「リセット」 する能力を備えているかが

英雄の腕前と神業と私達による三位一体に懸かっているから、

テロリストにしろ、北朝鮮にしろ、自然災害にしろ、

一体誰が 「リセット」 を行うのかが

21世紀最初の英雄誕生だと考えられる訳だとすると、

日本の場合、

反日アイデンティティである在日が敵となり、

おそらく自然災害が「リセット」をもたらすのではないかと思われ、

過去、その事例が 「神風」 として語り継がれているように、

どの道、何らかの犠牲や血が流れることからは避けて通れないから、

全世界も同様に、「リセット」 には必ず

代償が伴うことを覚悟しなくてはならない過酷な現実が待ち受けている以上、

現実を直視し柔軟に対応しながら果敢に挑む勇気が試されている現代だと言えるのである。


従って、私たちに求められていることは、

「死を恐れない」 ことであり 「死の恐怖からの解放」 こそが重要だと考えます。

私たちにとって最大の敵とはズバリ 「死の恐怖」 なのです。


言い方を変えると、

死の恐怖が強い人ほど弱く、死を恐れない人が勝ち続けるのです。


ここでは、「死想論」を説明しませんが、

私たちを縛り苦しめる「死の恐怖」を取り除くことが出来れば

英雄も続出するかもしれませんし、また敵の出鼻を挫くのも容易になると考える次第です。


「死の恐怖」 とは、

経済においても医療においても社会システムや人間関係においてさえも

至る所で私たちを苦しめる根源なのですから、

ブレイクスルーが求められると考える訳です。

ここを突破出来さえすれば何も恐れることはありませんから

正しい判断が容易になるとウィン・ウィン王国では考えるのです。









   つづく。