酒好き文化風俗研究者

みんなで美味しいお酒を飲む方法を模索中!
酒好きの最大の敵であるアルコール依存症に勝つ事を支援しています。

日本だけの「義理チョコ」論争。

2020-02-11 | 
 2月11日 火曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。


冬の風物詩である2月14日バレンタインデー。

そこには冷たい空気を過熱させる大きな論争が存在する。

「義理チョコ論争」 だ。

「義理チョコとは一体なんだ!」 について

いよいよ決着をつける時がきたようである。

答えはこうだ。

「義理チョコ」 とは女性が男性へ贈る 「隣人愛」 なのだ。

「義理」 とは 「義務」 ではなく、「善意」 だ。

それにしても 「義理文化」 は偉大だ。

自己愛だけでは一生涯、

手に入れられない誰もが求める隣人愛を、

難なく目に見える形で手に入れられるという、離れ業だ。

人と人を結ぶつけている冬の風物詩に

愛が判らない外部の人間にとやかく言われる筋合いはない。

流石、我らが日本人だ。

日本こそが世界で一番隣人愛の国 「ガンダーラ」 だ。

ことの発端は感情的な 「嫉妬」 だ。

確かに 「義理チョコ」 は 「本命チョコ」 ではない。

「本命愛」 ではないかもしれないが 「隣人愛」 には違いない。

感情で表す愛のカタチを感性で示すやり方に、

世の男性の 「メンツ」 は保たれた訳だ。

「義理チョコ」 の存在価値とは 「隣人愛」 であるように、

問題なのは、それに費やす金額である。

一体、「隣人愛」 の相場はいくらなのだろうか・・・?

(販売者に尋ねてはいけない。)

出費による課題は今後も尾を引くことだろうが、

それでも解ってもらいたいことが一つある。

「隣人愛」 が新たなストーリーを演出する可能性を

「義理チョコ」 が秘めていることをだ。

常に 「自己愛」 を求め続ける

「本命」 だけでは決して得られない

「安心感」 がそこにはあるのだ。

「義理チョコ」 が受け入れられる理由。それは

華やかさによるものでもなければ、

高額なものでもなく、まして

いびつな下心が隠されている訳でも何でもない。

「義理チョコ」 それは

与える者が共感する愛と同じく与えられる者の目の中に映る一つの事実。

そう。愛のカタチであるのだ。



    つづく。



コメントを投稿