goo blog サービス終了のお知らせ 

さきちゃんからの贈り物☆

愛娘さきちゃんと、ちょっとドジなママの育児日記です。
バイリンガルキッズを目指して、DWEしてます♪

カーズに新しい仲間が加わりました

2014年07月08日 | さきちゃん&そらちゃん
そらちゃんが大好きなカーズのミニカー

新しい仲間が加わりました



悪役のチックヒックス

意地悪な役なので、私的にはあまり買う気になれなかったんだけど、
そらちゃんは、なぜか以前から1番欲しがってた

私が美容室に行ってる間に、パパが買ってあげていました。
とても気に入ってます
『チック、かっくい~(かっこいい)』と言いながら、
ずっと持っています。
ご飯の時も離したがらず、大泣き

『チックにご飯を食べているところを見てもらおう』
と、説得しています。

メーターは、ちょっとほったらかし状態です

チックの性格は別にして・・・
スッテカーなど細かい所までよくできてる
可愛いかも。

私は、久しぶりに髪をばっさり切り、ボブに
あ~すっきり


そらちゃんの好きなもの

2014年06月27日 | さきちゃん&そらちゃん
そらちゃんの好きなもの

食べ物以外では

1位、カーズ
2位、アンパンマン
3位、しまじろう
4位、ミッキー&ミニー
5位、トーマス

毎日、『かーず、か~ず』と、テレビを観たいと催促。





手には、マックィーンとメーターのミニカーを持って。

せっかくなので、英語で観せています

少しセリフも覚えてきました






涙の父の日

2014年06月20日 | さきちゃん&そらちゃん
今日も、iPad miniから投稿
便利~

父の日。
さきちゃんは、パパにクッキーを作ることにしました
日曜日は、フラダンスや図書館にいくので、忙しいため、土曜日に。

材料や道具の用意、計量まで、全部1人でできるようになりました

パパも大喜び。
いっぱい作ったので、次の日、お友達にもプレゼントしました

が・・・さきちゃんがフラダンスから帰ってきたら、
パパとそらちゃんが、サッカーを観戦しながら、残りのクッキーを全部食べてた

食べるのを楽しみにしていたさきちゃんは、泣いていました

サッカーも、逆転されてたし・・・

お昼は、以前通っていたホテルの料理長がお店を出したと聞き、
久しぶりに中華料理を食べにいきました。

この味~
さきちゃん、ここの杏仁豆腐がお気に入り
ここ以外のものは、食べなくて困ってたんだけど、
お店ができて良かった

さきちゃんもご機嫌になりました

入院中のそらちゃん

2014年03月15日 | さきちゃん&そらちゃん
先週、入院中だった時のそらちゃん



左手は、点滴中。


話せる言葉を一生懸命使って

『いく~』→ 帰りたい

『ばいばい、ばいばい』→ 点滴をはずして

『こわい~』→ こわいよ

と、そらちゃんなりに精一杯、訴えていました


私も、3日間、このベッドで添い寝
なかなか快適

でも、夜中、点滴をはずさないようにとギブスで固定している左手が、
私の顔面に飛んできて

痛かった~


そらちゃんが、寂しがるので、私もほぼベッドの上で過ごしてました。

パパからの差し入れを、転落防止の柵のすきまから、受け取っていたら、
『動物園の動物みたい』とパパは笑っていました






入院

2014年03月07日 | さきちゃん&そらちゃん
そらちゃん、2歳になりました

さきちゃんとケーキを作ってお祝いしました

そして、

その2日後、救急車で運ばれることになろうとは・・・


病名は、熱性けいれん(複雑型)


熱が上がる時に、けいれんする病気で、6歳までの子供の10人に1人は発症する病気。

大半は、3~4分の痙攣の後、ふつうに戻る(単純型)そうですが・・・

そらちゃんは、複雑型で、

10分ほど痙攣が続いた後、意識障害や手足の麻痺がみられました

救急車で病院に運ばれて、痙攣止めのお薬を入れてもらってから、意識が戻って、泣けるようになりましたが、
まだ、意識がはっきりせず、水も飲むことができず、麻痺も残っているため、
そのまま入院することになりました

3日間の入院で、そらちゃんも元気になって、

昨日、無事に退院することができました

半分の子が、また、痙攣をおこすそうです。


そらちゃんは、複雑型のため、
今後(6歳くらいまで)、熱がでたら、痙攣止めのお薬を使って予防することになりました。


そらちゃんの笑顔がまた見れて、良かった

どうか、再発しませんように













めだか日記☆ あれ?消えちゃった

2014年01月25日 | さきちゃん&そらちゃん
水かび病を治療中の2匹。

1匹は、助かりませんでしたが・・・

もう1匹は、白い綿も取れて、元気になったので、
みんなが泳いでいる水槽に戻しました


そして、今朝、1匹のヒメダカのお腹にたまごを発見

産卵期は、春~夏だけど、部屋で飼っているから暖かいのかな??

現在、水温は、14~16℃。


本によると、
しばらく、お腹にたまごを持った後に、水草につけるので、水草ごと別の容器に移しましょう。

とあったので、楽しみだね~とさきちゃんと話していたのに・・・・


夕方、外から帰ってみてみると、
たまごがなくなっていました

水草にもついていないようだし・・・どこに行ったのかな~

食べられたのかしら



メダカとは、関係ないけど。
パパがチョコレートをいっぱいもらってきました

てんとう虫のチョコレート




そらちゃんにともらったようだけど、
まだ食べれないので、私のお腹に

チョコ大好きな私が食べすぎないように、

『少しずつあげないと』と、パパに制限されています。

めだかと一緒












めだか、飼い始めました♪

2014年01月22日 | さきちゃん&そらちゃん
春、スーパーでめだかを売っているのを見かけてから、

ずっと、『飼いたい~』と言っていたさきちゃん


世話が大変そう・・・夏の帰省中はどうしよう・・・とか、
私がいろいろ考えるているうちに冬に


そして、ついに、今月から、めだかを飼い始めました




さきちゃんは、図書館で本を借りてきて、飼育方法をお勉強

当初、小さな容器に2~3匹飼う予定が、
いろいろ調べていたら、

初心者は、30センチの水槽に10匹くらいを飼うのがおすすめ
水温の変化が少ないため。
5匹以上だと、雄と雌が混入しやすく、春には卵を産むかもしれない。など、

ということがわかり、10匹ほど飼うことになりました

購入資金は、遠くのおばあちゃんから『クリスマスに何か買ってあげて』ともらっていたお金。
ちょっと遅いけど、おばあちゃんからのクリスマスプレゼントということになりました

なぜか(冬だからかな・・・)、スーパーに売りに来なくなったので、
ネットで、水槽や水草、そして、めだかも購入しました

ヒメダカ6匹、楊貴妃6匹です



でも、さきちゃんに餌やりをまかせていたところ、
餌をやり過ぎて、水質が悪化

1匹、白い綿みたいなものが頭に付着していました。
調べたら、たぶん、水かび病という病気にかかったみたいです。

その後、つぎつぎに病気にかかり、楊貴妃4匹が同じ病気になってしまいました。

2匹は、治療が遅れ、朝、発見して、夕方には☆になって・・・
あと2匹は、治療中。そのうち、1匹は、危なそうです

そういえば、さきちゃん、餌をあげる時に、私に見えないようこそこそしていた・・・
確認したら、
餌の容器に大きい穴をあけ過ぎて、たくさん餌をあげてしまっていたようです

注意深くチェックしていなかった私も悪い・・・反省。

薬浴中の1匹は、綿も取れてきて、元気いっぱい泳いでいます。
良くなりますように












バルーンアート♪クリスマス編☆

2013年12月14日 | さきちゃん&そらちゃん
さきちゃんがおばあちゃんと一緒にバルーンアートを習ってきました

今回のテーマは、クリスマス

サンタさんのお顔のリースとトナカイ




難易度が高く、ほとんどおばあちゃんが作ったそう。

唯一、さきちゃんが作ったものは、トナカイの鼻。

それ以外の時間は、風船に空気を入れる練習をしていたそうです


そらちゃんもトナカイをもらって嬉しそう

寒くなってきましたね~

そらちゃん、
お家の中では、さきちゃんが小さい頃来ていたピンクのベストを着ています



ツリーを作ったよ☆

2013年12月13日 | さきちゃん&そらちゃん
昨日も近くの保育園に行ってきました


クリスマスツリーを作成。



材料も100均で売っているもので、
簡単でお家でも作れそうだけど、アイデアが出てこない~。

さすが、保育士さん


来週は、クリスマス会をしてくれるそうです

サンタさんもやてくるとか

楽しみです


そらちゃん、ボールが大好き

保育園のお友達が持っているボールを取ろうとしたり

先生とお友達がキャッチボールを楽しんでいるところに、
ボールを持って近づき、

そらちゃんも先生に向かって、一人でボールを投げていました


恐る恐る・・・

2013年12月08日 | さきちゃん&そらちゃん
そらちゃん、1歳9カ月

アンパンマンが大好き

『ぱんまん、ぱんまん』とアンパンマンのテレビが見たいと催促。
録画した番組を毎日見ています


『アーンパンチ』とばいきんマンにパンチをする場面では、

一緒に『ぱ~~ん』と大きな声で叫んで、ばいきんまんをやっつけています


でも、そらちゃんはとっても恐がりやさん

恐そうなキャラクターがでてきたら、隠れています。

今週の放送でも、大きなおおかみ男が出てきて・・・



机の後ろから恐る恐る見ていました

へっぴりごし~