春、スーパーでめだかを売っているのを見かけてから、
ずっと、『飼いたい~』と言っていたさきちゃん
世話が大変そう・・・夏の帰省中はどうしよう・・・とか、
私がいろいろ考えるているうちに冬に
そして、ついに、今月から、めだかを飼い始めました


さきちゃんは、図書館で本を借りてきて、飼育方法をお勉強
当初、小さな容器に2~3匹飼う予定が、
いろいろ調べていたら、
初心者は、30センチの水槽に10匹くらいを飼うのがおすすめ
水温の変化が少ないため。
5匹以上だと、雄と雌が混入しやすく、春には卵を産むかもしれない。など、
ということがわかり、10匹ほど飼うことになりました
購入資金は、遠くのおばあちゃんから『クリスマスに何か買ってあげて』ともらっていたお金。
ちょっと遅いけど、おばあちゃんからのクリスマスプレゼントということになりました

なぜか(冬だからかな・・・)、スーパーに売りに来なくなったので、
ネットで、水槽や水草、そして、めだかも購入しました
ヒメダカ6匹、楊貴妃6匹です
でも、さきちゃんに餌やりをまかせていたところ、
餌をやり過ぎて、水質が悪化
1匹、白い綿みたいなものが頭に付着していました。
調べたら、たぶん、水かび病という病気にかかったみたいです。
その後、つぎつぎに病気にかかり、楊貴妃4匹が同じ病気になってしまいました。
2匹は、治療が遅れ、朝、発見して、夕方には☆になって・・・
あと2匹は、治療中。そのうち、1匹は、危なそうです
そういえば、さきちゃん、餌をあげる時に、私に見えないようこそこそしていた・・・
確認したら、
餌の容器に大きい穴をあけ過ぎて、たくさん餌をあげてしまっていたようです
注意深くチェックしていなかった私も悪い・・・反省。
薬浴中の1匹は、綿も取れてきて、元気いっぱい泳いでいます。
良くなりますように
ずっと、『飼いたい~』と言っていたさきちゃん

世話が大変そう・・・夏の帰省中はどうしよう・・・とか、
私がいろいろ考えるているうちに冬に

そして、ついに、今月から、めだかを飼い始めました



さきちゃんは、図書館で本を借りてきて、飼育方法をお勉強

当初、小さな容器に2~3匹飼う予定が、
いろいろ調べていたら、
初心者は、30センチの水槽に10匹くらいを飼うのがおすすめ

水温の変化が少ないため。
5匹以上だと、雄と雌が混入しやすく、春には卵を産むかもしれない。など、
ということがわかり、10匹ほど飼うことになりました

購入資金は、遠くのおばあちゃんから『クリスマスに何か買ってあげて』ともらっていたお金。
ちょっと遅いけど、おばあちゃんからのクリスマスプレゼントということになりました


なぜか(冬だからかな・・・)、スーパーに売りに来なくなったので、
ネットで、水槽や水草、そして、めだかも購入しました

ヒメダカ6匹、楊貴妃6匹です

でも、さきちゃんに餌やりをまかせていたところ、
餌をやり過ぎて、水質が悪化

1匹、白い綿みたいなものが頭に付着していました。
調べたら、たぶん、水かび病という病気にかかったみたいです。
その後、つぎつぎに病気にかかり、楊貴妃4匹が同じ病気になってしまいました。
2匹は、治療が遅れ、朝、発見して、夕方には☆になって・・・
あと2匹は、治療中。そのうち、1匹は、危なそうです

そういえば、さきちゃん、餌をあげる時に、私に見えないようこそこそしていた・・・
確認したら、
餌の容器に大きい穴をあけ過ぎて、たくさん餌をあげてしまっていたようです

注意深くチェックしていなかった私も悪い・・・反省。
薬浴中の1匹は、綿も取れてきて、元気いっぱい泳いでいます。
良くなりますように

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます