a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/cece777f817700f2fc59f8c7343d3242.png" border="0">4/10NHKを考える(37)籾井会長発言を検証する(4)(写真:憲法を解釈会見で壊すなデモ@日比谷野音)
今日も
籾井NHK会長の発言を再録してみたいと思います。
ーー以下発言ーー
前回でも申し上げましたが、
私がまず
社内でも第一に挙げておりますのが
「放送法」の遵守でございます。
我々はいわゆる
「NHKの放送法によりまして、立地されておりますから、
これから逃げる訳にはまいりませんし、
無視する訳にもいかないし、
やはり、
これにそった経営を我々に課せられた重大な任務と思いますし、
これに反する事は
法律に反する事ですから、やはりこんコンプライアンスに反する事にもなり、
でますから、
職員一同のこの放送法と言うものを
もう一度身近に考えて
徹底してやって行きたいと
このように思って居ります。
(ここからコメント)
今日から、この問題の核心部分を書きたいと思います。
籾井会長はまず、「放送法の遵守」と言っておられます。放送法第三条では「放送は「中立公平」を旨とする」と書かれていますが、彼は、NHKの仕事は「中立公平」と言っているのです。しかし、今の内閣は極端に偏向しているのでその予算を審議し、戴いている「NHK」が中立を保つ事が出来るのかどうか全く不透明です、それを確保するにはやはり、視聴者の意見を伝える事だと思っています。
今日も
籾井NHK会長の発言を再録してみたいと思います。
ーー以下発言ーー
前回でも申し上げましたが、
私がまず
社内でも第一に挙げておりますのが
「放送法」の遵守でございます。
我々はいわゆる
「NHKの放送法によりまして、立地されておりますから、
これから逃げる訳にはまいりませんし、
無視する訳にもいかないし、
やはり、
これにそった経営を我々に課せられた重大な任務と思いますし、
これに反する事は
法律に反する事ですから、やはりこんコンプライアンスに反する事にもなり、
でますから、
職員一同のこの放送法と言うものを
もう一度身近に考えて
徹底してやって行きたいと
このように思って居ります。
(ここからコメント)
今日から、この問題の核心部分を書きたいと思います。
籾井会長はまず、「放送法の遵守」と言っておられます。放送法第三条では「放送は「中立公平」を旨とする」と書かれていますが、彼は、NHKの仕事は「中立公平」と言っているのです。しかし、今の内閣は極端に偏向しているのでその予算を審議し、戴いている「NHK」が中立を保つ事が出来るのかどうか全く不透明です、それを確保するにはやはり、視聴者の意見を伝える事だと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます