桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







無事帰国されたそうです

2009-08-17 | Weblog
スー・チーさん宅侵入の米国人男性、ミャンマー出国(朝日新聞) - goo ニュース

 いやぁ、良かった良かった。 ソマリアや、ガイアナの時とは違ったみたいです。
そういえば、ミャンマーって日本人が、不当に殺害されました。 だけど、革靴等が日本に輸入され販売されています。

理不尽でしたね。 大変、悲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリスト教と算数#12

2009-08-17 | Weblog
過去のキリスト教と算数をお読みになられたい方々はこちらをクリックしてみてください。 実際の所、右上の部分でキリスト教と算数と入力し、このブログ内でを選択してからクリックされても構いません。 これ位は、知らないばかりか、出来ない人が悪いな。 
 キリスト教と算数#12。
 時は、2000年であり平成12年。 これらの両者は、同一の時期です。 この時期、幾つか大きな変化がございました。 
 極めつけは、¥2000札の登場です。 使用した経験は、未だに少ない人も多いかもしれませんが、落ち着いて冷静に支払う人も居られるでしょうね。 中には、お釣りを受け取る時に¥2000札を含めた上で店員さん等から渡されると、真剣に怒る人もいるかもしれませんね。
 ¥9000未満の商品を小売店で買う時があったとする。 仮にその商品が、¥8999だとする。 店員さんに、一万円札と¥999の小銭を支払うとする。 この点については、その後は、ご想像にお任せします。

 紙幣に限ってのお話ですが、日本国内で流通しているお札に限った合計金額は、平成12年(2000年)¥16000から¥18000に切り替わった。(*1)
 前者を、24で割り算していただきたい。 後者を、3で割り算していただきたい。
144という数字は、12の二乗です。 6X3=18です。

 どうやら、時代は変わったと認識しないといけないようですね。

(*1)¥1000+¥2000+¥5000+¥10000=¥18000が現行です。
1999年(平成11年)以前は、¥2000札が存在していませんでした。
¥1000+¥5000+¥10000=¥16000の状態でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。