桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







マイナス金利を実施する前兆か? 平成22年9月

2010-09-04 | Weblog
無利子国債発行は「乱暴」=小沢氏の財源論を否定―野田財務相(時事通信) - goo ニュース
 
 円高対策の為に行うマイナス金利を実施する前兆か? それだと、国際社会の圧力に負けない日本経済を復興させられる。 スイスのように日本がなるかもしれない。 しかし、多くの国民が嫌がるであろうなぁ。
 マイナス金利をして円安にした方が景気回復の近道にはなるが一部のバカなマスコミが負の側面を強調するかもしれません。 一部の海外通販愛好家や、真面目な輸入業者は困るかもしれません。
 今までのやり方に固執しすぎて失敗してきた政治家は前例の無いやり方の中の一つにマイナス金利が存在しているのを分かっているであろうか?

 無利子国債は、マイナス金利から逃れられる国債にしてしまえば、利用価値が高まる。 さぁどうなるかな? デフォルト(債務不履行)よりも、マイナス金利の導入の方が日本経済にとってはプラスだと考えるのは、私だけではないであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大25万円 平成22年9月

2010-09-04 | Weblog
エコカー補助、期限前打ち切りへ=今月半ばか、代わりに値引きも(時事通信) - goo ニュースおうです

 こういった政策は、後に増税になりえるであろうがいたし方が無かったのであろう。
メーカー側の企業努力で、値引きをして顧客をなんとかして自動車だけに購入の道へと案内する営業マンも居られるようです。

 この時期に、購入が行えなかった人々も来年には一般化している電気自動車の購入に切り替えるかもしれません。
「今月最大25万円の補助金エコカーを用いて購入するか将来において電気自動車を購入するか?」と考えている消費者は多いでしょうが、色々と考える消費者は多いでしょうね。
 雇用調整助成金と同じで財政赤字を拡大させる補助金なので、増税されても購入者は文句が言えないが、嫌悪する日本人は多いでしょうね。 納得がいかない大人は多いと思います。 
 修理の仕方が悪いとは言わないまでも、自動車業界にとって経営面での修理というか助けになったでしょうか? 将来的な混乱はあり得ます。
 日本で健康で文化的な生活の継続はいつまでの時期なんでしょうか? 
 一つ一つの製品作りの見直しが、日本のメーカーに求められているのが現状です。

Fuel
このイラストを本当の意味で理解が行える人々は日本では少ない。

ピストルのイラストとガソリンスタンドのイラストが同居しているのを分かってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンモスの肉を食べました 平成22年9月

2010-09-04 | Weblog
http://tohato.jp

 おいしかったですね。 マンモスの肉という名称のお菓子であって、本物ではありません。 お菓子だけにおかしなお話でしょうか?  まぁ自由経済、万歳。

 実際には、マンモスの肉は激減しているそうです。 昨今のタイランドのように、過去にはロシアでマンモスに乗っていた人がいたのであろうか? 

 タイランド人から直接、聞いたお話しですが大昔、タイランドでの戦争の時には、本当に象に乗って戦っていたそうです。  今となっては、戦車の時代です。

 再び、同じ内容をお伝えしますが、このお菓子はとても、おいしかったです。
サクサクしていて東ハトらしいおやつでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。