桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







2010年代を代表する日本の汚点 平成22年9月

2010-09-24 | Weblog
 2010年代を代表する日本の政治の汚点です。 国会でも追及される恐れがあります。 
 今回の決定は、米中の外圧があったかもしれない。 日本が政権交代をした後のUSAは、イマイチ昨今の日本に対して信用していなかった。 そして、日本の民主党内部抗争が終わった後、リトマス紙の試験のごとく日本は、試された。
 やはり、今は、その時では無いということか? そして、1970年代のよど号ハイジャック事件のように、犯罪者に有利に働いたような終結のようです。
4大新聞以外であってもこの一件は、報道されていますね。 仮に、小沢一郎でが総理大臣であったならば長期化していたかもしれません。
 無論、日本人の命が地球よりも重たいといった考えを私は否定しません。
 今後は、逮捕以外の選択を海自が行うかもしれません。 

 もしも、日本がそれなりの決断をするのは、いつ頃なのでしょうか? 平成20年代に行う方が良いでしょうが、少なくとも、銃刀法規制緩和と自衛隊の民営化が必要になってきます。  
そうすると、今までの不満が和らぐ人々が増加するでしょうが、但し法治国家の遵守といった考えが現在においても一般化していないばかりかキリスト教の考えがほとんど浸透して無い状態で行うと日本がアナーキーになる可能性もございます。 自衛隊の民営化の利点は、やはり、憲法第9条の改正をせずとも、国防が行える範囲が広がる部分ですね。 (笑い) 国内の難しい仕事をする人々は、国内救助隊でも結成すればよろしいかもしれません。 
 信じられないくらいに理不尽な要求をしてきてくる罪悪感の無い偽善者がいて私は、大変困っています。 何とかならないものでしょうか?

 今回の出来事は、外圧に弱い日本を世界に証明しました。 H2Aも東側だけではなくて、イスラエルのように西側にも飛ばせるようになっているのでしょうか? 次回は、逮捕では無くて「事故でなくなった外国人が日本の領海内に現れました。」といったような報道が公開されるかもしれませんね。

 日系企業は、有事というかカントリーリスクを考えて、チャイナでのお仕事を控えて欲しいが、それは不可能かもしれません。
 実際の所、USAは本当にチャイナフリーを真剣に考慮し始めているようです。
メキシコ等のラテンアメリカでのお仕事もあるが、チャイナへの発注を徐々に減額していくかもしれない。 根拠は、機会があり海外通販をした所チャイナ以外の国々で製造された商品が幾つもあったからです。
 よろしければ、以下の報道を閲覧してみてください。
 最近の日本人は、頭を冷やし中か? それで、冒頭の画像は、冷やし中華。
「司法手続きは無効」と中国=船長釈放でチャーター機派遣(時事通信) - goo ニュース

中国人船長を処分保留で釈放へ 那覇地検「日中関係を考慮」(共同通信) - goo ニュース

 オマケ
 こういった事件があると、チャイナ以外の国の商品を購入したくなる。イタリア製でも、チャイナの製品と比較して金額的には、ほとんど変わらない登山靴(ゴアテックスとビブラムを採用している良品)があるから次回は、それを購入しようかな? 年間で600億円程、イタリアンに日本人は支払っているというか輸入超過だが、それでも構わないと考える。それくらいに暴力的な行いをしている国家に金を支払うのが嫌になってきた。
 日本のチンピラやっている偽善者と対して変わらないからなぁ。 川の中の悪質な多剤性耐性屋外型MRSAと結核菌が多くの抗生物質によって放射性廃棄物の半減期よりも長く存在しているのと同じ位に長い社会問題になるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は、チャイナに攻撃されている September 2010

2010-09-24 | Weblog
 一旦、両者の報道を読んでください。

日本向けレアアースを全面禁輸=中国、尖閣沖衝突問題で―米紙(時事通信) - goo ニュース

中国、フジタ社員ら4人取り調べ 日本大使館に通報(共同通信) - goo ニュース

 今月、日中友好平和条約が事実上、無効化した模様です。 
レアアースに限っては、日本近海の海底資源の開発をするべきでしょう。 そこに、外圧が無いようにしないといけません。 日本の権益は遵守をするべきです。
 USAのある社長さんが中近東のある国で似たような事件が発生した時に、本当に複数名の民兵を雇って救出させたそうです。 強烈で驚くようなお話しでした。 民間軍事会社はどのような提案を日本企業に対して行うでしょうか? 自衛隊が民営化していない現状では難しいかもしれませんね。 以前にもお伝えしましたが、自衛隊が二社以上に民間軍事会社に分割・民営化されれば海外で日本人同士が勤務(!)するでしょうね。  
 是非は問わないとしても、すでに平成20年代には、日本人犯罪者がチャイナで処刑されました。 日本が、チャイニーズ犯罪者に対して同じように極刑を言い渡し、実行(公開処刑)した場合は、どうなるのでしょうか? 尖閣諸島で発生した問題は、違法で非常に悪質な重大インシデントなのです。 
 日中貿易で利益を計上している人々は多いでしょうが、将来の見通しは暗くなってきました。 日本人日中貿易関係者は、チャイナへ渡航されるのをやめられるのをお勧めします。 経営者が、もしもの決断をした場合は、責任が問われる恐れがございます。 民間軍事会社に対して社員の救済の為に、多額の支払いをするだけではすまないかもしれません。 
もしも、消費者の立場であれば、今の内に仮に良品と考えられる中国製の商品があればご購入されてもよろしいかもしれませんね。 
チャイナフリー(中国製商品無し)は、消費者の決断ではなくて、政治の決断によってなされるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶とケーキの店のこのこさんの紹介 September 2010

2010-09-24 | Weblog
 
公式ホームページはコチラをクリック


建物(小規模な小売店が複数存在しているならまち工房)内部の立て看板
最近は、道路交通法に抵触しないように看板を出さないといけませんからね。


外観 
繰り返しになりますが、建物内部の二階部分で営業されてます

店名 お茶とケーキの店 のこのこ 
住所〒630-8382 奈良市公納堂町11 TEL#0742-24-7167  月・木定休 (祝日営業、振り替え休業あり)
営業時間 正午~午後6時迄 近鉄奈良駅より徒歩15分 JR奈良駅やJR京終駅も遠くは無いです。

 いきなりですが、臨時休業が多いです。 私の看護師の知り合いもそうなので詳細は書き伝えるのは控えるが、やはり体調を考えながら店長さんは商売をされておられるのでしょうがないようです。 ブログで発表されておられた。
 元来は、学生向けのアパートであったらしいのですがお風呂が無いから改装し複数の小売店を有する建物になり、その一部でのこのこさんが営業されています。 ある意味、ならまち工房は、小規模なショッピングセンターです。 このお店に行く迄に迷う人もいるかもしれませんね。 地図を見て確認してから、行かれるのをお勧めします。
 よくがんばっていますね。 おいしかったです。 店内で飲食されるのをお勧めします。 ケーキに生クリームを加えてくれるサービスは素晴らしいです。 
 店内には、何冊かのマンガ本が設置されているから、マンガを読みながらケーキを食べるのもよろしいでしょうね。
 奈良市の観光をしている途中で、立ち寄り楽しむのには良いケーキ店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。