桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







インドで6時間以上の戦い

2009-08-08 | Weblog
北朝鮮貨物船を拿捕=無許可停泊、逃走図る-インド(時事通信) - goo ニュース

 本日、昨夜調理したカレーライスを食べました。 カレーライスと言えば、インド発祥の食べ物ですが日本風は日本風なりにアレンジされています。

 それは、ともかく、インドで大捕り物があったようです。 彼らにしてみれば、もしかしたら、隣国に何らかの物品を渡されると国防に悪影響を与えると解釈したがゆえに、行ったのでしょう。 
 これから、この事件の続報が、日本にどのような影響を与えるか? 日本は、全方位外交をやめています。 諸外国と同様の、厳しい規制を課す国々が増加する可能性があります。 過去のように、外国人に対して寛容な時代が、将来も継続するとは限りません。
本人に罪が無くても、残念ながら特定の行動を考えている可能性がございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも、ご都合主義の国だからなぁ /北方領土 露、人道支援を拒否/

2009-08-08 | Weblog
北方領土 露、人道支援を拒否 対日姿勢硬化の一環か(産経新聞) - goo ニュース

 実際にロシア人と会話をした経験があるからお伝えする。 
彼等、ロシア人が日本人に対して質問を行う。日本人が、返答する。 その後で、日本側が同じ質問をしても返答しない場合がある。
 極端な秘密主義を心がけているようです。 所が、ここからは笑えるが、日本の実力を伝えると途端に顔が激変した。 差を見せ付けたんですよね。

 あのロシア人の返答が、「私は、アメリカ人が戦争ばかりして嫌いだ。」冷戦に負けたからだと内心、思っていました。 そして、それなりの情報を伝達したら、顔を激変させて「あなたは危ない。」と返答されたのには笑えましたね。 但し、見方を変えると少し難しい日本語が理解できた彼は、それなりに頭脳明晰な点については賞賛してあげても良いかもしれません。 すでに、某掲示板で情報公開したからその情報を得た人々は全て注目されています。 これも、笑えますね。

 さて、本題だが樺太も含めた北方領土問題が解決するのは、いつの日でしょうか?
悲しいが、日本国内に在住の人々を日本人は外圧の影響で助けられない状態が当面、継続しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパウロで禁煙 オブリガード

2009-08-08 | Weblog
南米最大都市で全面禁煙 ブラジルのサンパウロ(共同通信) - goo ニュース
 
 サンパウロで禁煙。 オブリガード(ありがとうございます)。 ジェナーダ(どういたしまして)。 実際の所、ブラジル人といえばキリスト教徒が多いことでも有名ですね。 無論、ポルトガル人もキリスト教徒が多いですけどもね。 実際に、宣教師さんの中に両国からやってきて会話をされておられたが、ちょっと分からないと両者が発言されていましたね。 ポルトガル語もちょっと違うそうです。
 キリスト教について、否定的な人々の中に喫煙者がいるが肺がんになる可能性が高いから、健康保険の権利を放棄していただきたい。 

 他の原因で肺がんになる可能性の指摘は本日は辞めておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTAを見直した民主党はどうなるのかな?

2009-08-08 | Weblog
【続・民主党解剖】政権前夜(4)FTA修正 ブレる農政(産経新聞) - goo ニュース

 日米間のFTA(自由貿易協定)については、否定的なのか肯定的なのか?
人によっては、「USAに問題がある。」といった主張をしている。 間違えている部分が感じられるとしたら、日本人の民意を取り入れていない点です。 この部分を軽視してはいけない。 やはり、国民主権ですからね。

 分かりやすく言い換えると、「世の中には、USAの決断で自由貿易協定が締結出来ないと言った主張をされる方もおられます。それはともかくとしても、日本人の中にも日米間の自由貿易協定について否定的な人々を紹介してないから間違えている。」と私は主張せざるを得ません。
 
 さて、日米間の自由貿易協定ですが、すでにメキシコとの間での自由貿易協定が存在しているから当面は、なんとかなると思います。 なぜならば、メキシコはNAFTAの一員だからです。

 一部を除いて、日本の農家は、辛い状況なので何とかしていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製薬企業は、制約が多い

2009-08-08 | Weblog
成分同じなのに薬価100倍超、パーキンソン病新薬(読売新聞) - goo ニュース

 製薬企業は、制約が多い。 だけど、どの部分で考えないといけないのかな? 今回の報道を読んだ限りでは自己満足で行ったようにしか思えません。 他の製薬企業で勤務していた偽善者も、嗜虐心を満たすために悪質な行動をとった後に行動制限者になる道が用意されているようですしね。 もしも、何らかの圧力をかけようとした場合、対抗策が同様に用意されています。 あなたは、これ以上、間違えた行動は出来ない。
 まぁ、それはともかく、やはり基本的に、製薬企業は病気や怪我で苦しんでいる人々を助けるという基礎を忘れないでいただきたいし可能な限り安価に薬品を供給していただきたいというのが、本音です。 中には、薬害事件を引き起こした結果、常識を捨て去り理不尽な要求をごり押ししようとする公共の敵となってしまった製薬企業もありました。 
 草冠に、楽で薬です。 大半の場合、助かっているのですが、苦しむ場合もございます。 だが、難病の治療薬は開発していただきたいのが、本音です。 今となっては、製薬に特化し開発をやめている企業がございますが、厳しい経済社会なので仕方が無いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★*

2009-08-07 | Weblog
 高校生10人、一晩で未知の天体3つ発見(読売新聞) - goo ニュース

 有名なテレビ番組のチューボーですよ!でも無ければ、タイヤ(かつては私も自転車のタイヤのユーザーでした)と靴のソール(デサントのバレーシューズ等で採用されてます)等のゴム製品でも有名な、ミシュランガイドブックの星三つではありません。

 普通、こんなことは無理です。 偉業が、成し遂げられた。 実に素晴らしいです。
だけど、恐らくは今回発見された三つの星は、人類は見てるだけで赴くことは不可能でしょうね。 

 チューボーですよ!で紹介された飲食店や、ミシュランの製品でさえも見てるだけの人もいるかもしれませんけどもね。(前者は飲食店の紹介が関東ばかりで赴き難いと考えている人が多いだろうし、後者の靴はインターネット販売されているから微妙かも?)
 題名も、読み難いかな? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国内で重火器が散乱(一般化)するのであろうか?

2009-08-07 | Weblog
集団的自衛権や武器輸出見直しを 有識者懇が報告書(共同通信) - goo ニュース

 武器輸出三原則の見直しといった主張は、日本国内で重火器が広く一般化する恐れを理解しないといけない。 国防に対して否定的な理由の中の一つに、重火器に対する認識不足が存在しているからです 無論、日本人特有のご都合主義を何とか保つために、一般社会ではそうならずに特定の人々にだけ、配布するかもしれない。

 最近のように、好戦的で非常識で短気な人々が増加しているようでは、損害が大きくなるばかりでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで認識している有権者がいるかな?

2009-08-07 | Weblog
7割が「政権交代すべき」と回答 前回自民に投票の100人(共同通信) - goo ニュース

 有権者は、政府が行おうとしていることについては、多少は疑いの目を向けておく必要がございます。
 業種によっては、利益と不利益が大きく切り替わる場合がございますからね。 それに、日本の場合は外圧によって状況が変わる場合が多いです。 それが、本当の意味で日本の国にとって利益になるかどうかを考えないといけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼らの公約

2009-08-07 | Weblog
国家公務員10万人減…「みんなの党」公約(読売新聞) - goo ニュース

どうも、現時点で野党の面々でも与党よりではと言われている政党もあるようです。
削減する内容は、ともかく、イマイチ、乗り気になれないのは、冒頭の状況があるからかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

預言の中に、通貨統合があった

2009-08-07 | Weblog
民主・鳩山氏「アジア共通通貨の実現を」(読売新聞) - goo ニュース
 預言の中に、通貨統合があった。
 通貨統合が進むと、困る人々が二種類は存在する。 
 前者は、投資家。 通貨の価値の上下で利益を計上する人々もいるようです。
他の投資(投機)道を探す可能性がございますね。
 後者は、発狂犯罪者閲覧者集団の地獄の王国会館に所属している、反宗教の面々。ごまかすために、それは、他の人も発言しているといった間違えた内容で批判をかわそうとするであろう。 何しろ、簡単に論破が行える内容を発表していても全く謝罪しなかったからなぁ。 羞恥心が欠落していて、好戦的で周囲の人々に迷惑をかけているから、どうしようもない。 改善や是正を求めても、神様の道からそれた上で何らかのやり方に固執しすぎて何も出来ていない人々ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は、すでに潜在的核兵器保有国です

2009-08-07 | Weblog
田母神氏が「核武装」主張=原爆の日、ドーム近くで-広島(時事通信) - goo ニュース

 核武装を叫んでいるが、原発の核廃棄物はどういった位置づけになるのでしょうか?
旧来型の戦闘方法に固執しすぎているし、考え方の切り替えが出来ていない人々が多い。
 
 何とかならないものでしょうか? 少なくとも、私は平和を愛しています。 一方で、預言で戦争が発生する恐れがある点においても否定出来ないのも先述した内容と同じ位に本心なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間人の裁判官制度

2009-08-07 | Weblog
裁判員裁判 控訴なら?「裁判員の量刑重視」(産経新聞) - goo ニュース

 この報道だけが、問題では無いと思う。
 誰が、どのような決断を下したかについて、把握される人も増えてくるような気がする。 時々、日本で放映されている海外製作のテレビドラマでもその辺りの問題はちゃんと、紹介されているのだがなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明器具の活用は証明し難い

2009-08-06 | Weblog
 つまらないジョークの題名については、あまり気にしないでいただきたい。だが実際の所、夜半に照明が使用不可になった場合、なんとかしないといけない。 
 誤解の無いように皆さんに書き伝えるが、題名の意味はデジカメ等で撮影し、こういった感じですといった画像データの発表は控えるといった意味で捉えていただきたい。

 LEDのランプと¥99で販売されていた25ワット迄のランプが使用可能な照明器具を組み合わせて自室で使用していたがイマイチだなぁと思っていた。 要は力不足。
だが使える場所を発見したというか使用しないといけないような場所が出てきたので使用する事になった。 その場所であれば、適材適所でなんとかなりました。 ちょっとうれしい気持ちです。
25ワット迄のランプが使用可能な照明器具は、ikea.jpで販売されていて、安価であったので幾つか購入した。 ほかさずに(廃棄処分せず)に保有しておいた良かった。 機械モノであれば故障しやすく、本当に活用する機会があったりしますからね。
 
 元々の照明器具が多少、古かったので今回の切り替えはいたし方が無い。
 冗談抜きで余りにも屋内が真っ暗けだと、危険ですからね。 精神的に真っ黒けの人とは関与せずに、霊的で明るい人と接することが出来れば信仰生活は素晴らしいものになります。
 そう言えば、ある切り替えがどこかの団体で行われた。 近日中にでも、改善された書物の発注をしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原麗子さんが自宅で死亡 孤独死か?

2009-08-06 | Weblog
大原麗子さんが自宅で死亡 ドラマ、映画で活躍(共同通信) - goo ニュース

 誰もが知る戦後の昭和の時代から90年代頃活躍された、大原麗子さんが死去されました。 死後二週間たっているから、孤独死であったんでしょうね。
 教会に行っているけども、孤独死予備軍が多いから思いは複雑です。
 将来の増税の影響で、複数子供がいる親御さんはほぼ必ず養子に出すだろうしなぁ。無論、親御さんが不謹慎な場合も含みます。 厳しいようだが、把握しておかないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと良い動きかな?

2009-08-06 | Weblog
「非常にありがたい」と評価=拉致家族、慎重な見方も-クリントン氏解決要求報道(時事通信) - goo ニュース
 だけど、冷静さは保持しないといけないようです。 少なくとも、放鳥と訪朝と包丁の三者は意味が違うが、状況の打開の放鳥は行われたかもしれない。 放鳥前の鳥のごとく、人権侵害されてしまっている人々が開放されるのはいつの日なのでしょうか?
今回のように、話し合いで解決したら、良いのですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。