センムのブログ

日常の事柄、仕事から趣味まで風の吹くまま気の向くまま書いてみたいと思います。

近所のインド料理屋さん

2011-04-16 | グルメ
近所のよく通る道沿いにインド料理のお店があり、ずっと気になっていましたが、先日行ってきました。




ちょうど夕食の時間帯なので、ディナーセットが二種類ほどありました。
一つは南インドカレーのセット。もう一つはマトンカレーのセットです。
私は羊のお肉は好きなのですが、それはラムであってマトンではなく、もう一つの南インドカレーというのは正体が不明です。

というのは、食べに行く前に妻が、「日本でのインド料理というのは、実はネパール料理に近い」という情報を提供してくれており、どのようなものか興味があったので、注文する時に聞いてみると、「サラサラな感じで、きゅうりとなす、魚(メカジキでした)のカレー」ということです。
食べなれているインド料理とは少し違う感じですが、それを注文しました。


カレーというよりもスープカレーのような感じで、魚の風味がよく出ており、しょうがも利いていて美味です。
辛さも選べ、キムチや明太子クラスが「3」だったので4にしたのですが、もう少し辛味があっても良さそうです。


久しぶりにいいお店を発見しました。
帰ってからネットで調べてみました。

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23009926/dtlrvwlst/

食べログによるお店紹介

案の定、結構高い評価が並んでいます。
単純なカレー店でなく、しっかり作られているインド料理を食べられるところはポイントが高いです。

何度か通う価値のお店です。
近くをお通りの際は一度寄ってみてはいかがでしょうか。



有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/


マイル消化DE長崎へ(グルメ編)

2010-09-28 | グルメ


私は食べることが好きです。特にその土地の名物といわれるものは、一度は食してみたいと思ってます。前に書いた鮒寿司(9月9日、14日参照)もそうです。
今回の長崎は、ガイドブックによると「長崎五大グルメ」というのがあるそうで、
・ちゃんぽん
・皿うどん
・豚肉の角煮
・トルコライス
・ミルクセーキ
だそうです。余裕があれば、潮風に吹かれた牧草を食べて育った長崎牛(霜降りとは違う、本場の肉質だそうです)などを食してみたいのですが、まず庶民(?)の食べ物から。

初日、長崎に入ってすぐ中華街に入り、ちゃんぽんと皿うどんを食べました。実は先に寄った大村線の川棚にリンガーハットがあったのですが、さすがにこれには寄らず、時間はかかるが長崎まで頑張った次第です。
嫁さんと二人で両方を半分ずつ。皿うどんは香りが立って美味。ちゃんぽんはこちらも出汁の風味がよく、こちらのチェーン店で食べるのとは別物です。皿うどん共、野菜がしゃっきりと仕上げられております。ちゃんぽんの麺は…好みがありそうです。

夜はホテル近くの居酒屋で海鮮を。それでもアジやいわしなどでしたが、これがなかなかです。お品書きを読んだら、つい最近釣ったキジハタ(関西以西では"アコウ"。9月12日参照)が、ほぼ一人分の飲食代くらいの値段がついていました。まあ、自分で釣って食べられる魚はやめて、メニューにあった豚の角煮を注文。しっかり皮までついており、濃厚な味付けで美味しくいただきました。
飲んで食べて、一人当たり3500円はとってもお得です。

翌日の昼はトルコライスを求めて西へ東へ。ようやく見つけて食べることができました。関西の「ケニア」という喫茶チェーンの店(全店かどうかは知りませんが)でも食べられますが、プレートの上にのっているものが多少違います。ま、普通のランチ風ですが、ボリュームもありなかなかです。食後にミルクセーキもいただきました。これはよく家で作って飲んでいましたが、嫁は知りませんでした。今度作ることになりそうです。

結婚してから、旅行に行くと食べ物も結構楽しめるようになりました。しかもそれなりに美味しく、またリーズナブルに。
ちなみに、嫁さんの得意メニューのひとつは豚の角煮です。



本ブログ作成者の勤務先です。

金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/

身近なアジア

2010-09-05 | グルメ


所用で大阪へ行ってきました。
午前中は時間があったので前々から行きたいと思っていた鶴橋の商店街へ行きました。
私は関西に住んでいたこともあったので、その頃何度か、特に買い物をするでもなくブラブラと歩いていましたが、そういう話を妻にすると行きたいとその都度言われてましたが、ようやくかないました。

キムチやお肉が売っている店はもちろん、チマチョゴリ専門店や韓流スターの店もあり、ちょっとした韓国旅行気分です。ちなみに私は韓国には行ったことないのですが、雰囲気はアジアンテイストです。あ、アジアへは数カ国行きました。

朝食べていなかったので、お昼もかねて屋台風のお店に入り、ビビンバとチゲ、チヂミを頼みました。唐辛子で真っ赤ですが、韓国産の唐辛子らしく、辛くて食べられないことはなく、「唐辛子の味」を楽しめる辛さと風味でとてもおいしくいただきました。

昼からの予定のため、キムチなど買って帰れませんでしたが、涼しくなってまた関西方面に行く用事のあるときには、クーラーを持っていって、キムチとお肉などを買い込みたいと思ってます。

PS 関西在住の私の知人友人の方、今回は時間がなくて連絡できず申し訳ありませんでした。
次の機会には連絡させていただきますので、そのときはよろしくお願いいたします。