スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

散歩と野鳥

2018-02-28 08:20:32 | 野鳥
今の時間まぶしい太陽が輝いています。
朝日を撮りましたがひどくボケていました?、私のおつむといっしょ!。
花ならば撮り直しができますが・・・。トホホ
暴風雨の予報ですが…今はその気配も感じられない上天気です。
又植木鉢を寄せ集めなければなりません。

昨日は青空に太陽が輝きいい日でしたが冷たい風が吹いて寒かった。
コートを着て桜道を端から端まで、階段はお休みです。


ジョウビタキ♀。
枝かぶりだったのでもう一度と思ったらどこに行ったのか?。


法面のムスカリ。


トボトボと帰る途中に見上げたお隣様の枝垂れ梅。
蕾が膨らんできました。



その後は庭の陽だまりで鳥と花を撮りました。
落花生をもらってケーブルの上で。
ヤマガラ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩とジョウビタキ

2018-02-27 08:24:21 | 野鳥

早朝はまだ0℃と手が冷たいですがいいお天気。
昨日も青い空が広がりました。
あちこちの階段、上りの坂道を歩いて短足を鍛えました。
たくさん歩いたつもりでも4000歩弱でした。

バス通りの街路樹、遠くから見ると雪の花のようでした。


谷底に菜の花。
春には桜とミツバツツジの美しい場所です。


階段横のスイセンが満開を迎えていました。


桜道のサツキ。




ジョウビタキ姫。
良く首が回るものです、こっち向いているのかと思いました。






昼月がぽっかり。
夜も星と共に輝いていました。


昨日は懐かしい竿竹~~♪竿竹♪っとマイクの声が聞こえてました。
食料品も車で売りにきます、田舎です。

明日、明後日と傘マークが出て・・・。トホホ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの一番花

2018-02-26 08:23:13 | 野鳥
昨夜からの雨も止んで今朝は眩しい日差しです。
まだまだブルブルの寒さです。
時間差でコロコロ変わるお天気に今日はどんな日になるのか全くわかりません。
昨日もパッとしないお天気でしたが散歩に出ました。
3000歩も歩きましたがシロハラが遊歩道を横切っただけでした。
タンポポを見つけて大喜び。


コンクリートの隙間にニホンタンポポが咲いていました。
春を身近に感じました。


庭の花。
ニオイスミレ。
一輪でも部屋中にいい香りが漂います。
早い時期に一輪だけ咲いていました。


クロッカス。


椿(数寄屋侘助)
きれいな花びらのを見つけました。


チロリアンランプ。
あまりの寒さに可哀そうなことになっています。


ヤマガラ。
落花生を待っています。




メジロ。
胸がオレンジ色が♂白っぽいのが♀だと思っています。
めったに一緒に食べることはなく一羽はいつも見張り番をしています。
ヒヨドリがみかんを蹴散らしてひどいことをするので花かごに針金を撒いてもらったのを出してきました。
メジロだけが入れる小さな入口から先日ヒヨドリが入ったのか・・・。
かごの中はヒヨドリの羽がいっぱいでした。・・・まったく。
出るのに苦労したようです。
室内からガラス越しに撮りました・・・微笑ましくてうれしくなります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズと庭の花

2018-02-25 08:38:17 | 野鳥
7:15am、軒下の気温0℃と寒いです。
美しい朝日も見られたのに・・・今の時間曇っています。


昨日も時々日差しはあるもののパッとしないお天気でした。
暖かいような寒いような?。

郵便物の投函に階段を下りました。
帰りは久しぶりに坂道を歩いてと思って家を出たのですが・・・。
上りの坂道見ただけで、やっぱり階段しました。

桜道でモズに出合いました。




庭のメジロ。
夜明けから日が暮れるまでみかんを食べに来ています。
みかんに忙しい私です。


クリスマスローズ。


ワスレナグサ。


クロッカスだと思います。


白椿(モロヒト)


洗濯物があるので早く晴れてほしいと・・・ブツブツ独り言。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩と花

2018-02-24 08:35:52 | 野鳥

今朝は0℃曇っていましたが今の時間日差しが出てきました。
昨日は雲一つない青い空が広がってまぶしすぎる太陽に思いっきり春を感じました。

ソメイヨシノの蕾。
ほんの少し膨らんできたような気もしますが。
満開は毎年4月2週目です。


陽だまりにジョウビタキを見つけました。


法面のスイセン、あちこちに咲いています。


ムスカリ。
わが家のムスカリはまだ眠っています。


散歩の帰りに見上げたお隣さまのソシンロウバイ、満開。


地面にいっぱい散っていたので拾ってクンクン、素晴らしい香りです。
野鳥が花をちぎって落としてしまうと嘆いておられました。


わが家の花。
草ボケの蕾。


椿 師人(モロヒト)。
筒咲き小輪、清楚で可愛い花です。


小夜侘助。


夕方に食品、衣料品の買いもの、その後は予約していた夕食に向かいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩でみる野鳥と花

2018-02-23 08:18:24 | 野鳥
今朝はまぶしい空、今日はいいお天気のようです。
昨日は不安定な空で洗濯物を取り込んだり干したり。
夕方に晴れてきました。

今朝の朝日。

法面の植え込み。
春に咲くツツジとサツキを残して剪定されてました。


下界(伊丹市大阪空港方面)


豪快なローズマリーの木(枝垂れ性)。




多肉セダム(コーラルカーペット)。


今年の冬はジョウビタキ姫によく出会えます。
雄は最初に見かけただけです。

2/21日に撮ったジョウビタキです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と花

2018-02-22 08:30:12 | 野鳥

早朝は黒い雲が覆っていましたが今の時間晴れてきました。
昨日は2時過ぎてから晴れていいお天気になりました。
日の出が早くなり日の暮れるのも少し遅くなってきました。
春がすぐそこまで来ているのを感じます。


法面の植え込みは刈り込まれていました。
気になっていたムスカリを見に行きましたら無事でした。

ベンチに座っているとチャッチャっとウグイスの声。
じっと植え込み見つめていると出てきました。
忙しい鳥です、早すぎてひどいピンボケばかりでした、未熟者です。




ジョウビタキ姫。
一番可愛らしい。







法面の椿も無事でした。


わが家の大木サザンカ。
3か月も咲き続けています。


サザンカ小桃。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し

2018-02-21 08:18:09 | 野鳥
昨夜月も星も美しく輝いていたのに今朝はどんより日。
今にも降り出しそうな気配です。

昨日はコートもマフラーもいらない暖かな散歩日和でした。
青空が思いっきりきれいでした。

ヤマガラ。




あっち向きで何鳥かわかりません。


春がすぐ近くまで来ているようです。
法面にムスカリとリュウキンカが咲いていてうれしかった。




ヒメリュウキンカ。


わが家の花。
クリスマスローズが2種咲きました。
ソバカス美人です。




昨日外に出して水やりしました。
何か月も咲いています。
パフィオペディラム・インシグネ。


プリムラ・マラコイデス(西洋桜草)


昨日散歩から帰った後に桜道の刈り込みが始まったようです。
今朝もまた電動バリカンの大きな音が聞こえています。
椿やムスカリ大丈夫かなっと心配しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2018-02-20 08:30:04 | 野鳥
今朝の6時は0℃でした。
今は眩しい日差しで風もなく暖かでうれしいです。

室内での凍死が熱中症よりも多いと今朝知りました。びっくり仰天!

昨日は雨/雪の予報でしたが終日曇って暗い一日でした。
降りだす気配もなかったので散歩に出ました。
ベンチに座って休憩されている年配の女性の方にこんにちわ!っとご挨拶。
そこから延々と話し続けられて・・・参ったしました!。
何とかこの場から離れようと頭の中はそればかり。トホホ
私も気を付けなければです。

どんより日で薄暗い昨日の桜道でした。


春の兆し。
タンポポや野スミレが咲くのを鶴首で待っています。


コゲラ。


シジュウカラ。
撮っても撮っても枝かぶりとあっち向きばかり。




飛ぶ姿を上手に撮りたいものです。
才能無しです。・・・トホホ


メジロ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かに甲山

2018-02-19 08:40:00 | 野鳥
-2℃の今朝は朝焼けが見られませんでした。
どんより曇っていましたが今は少し薄日があります。
今日は雨か雪の予報です。

昨日は電池を充電中のまま忘れて・・・トホホ。
気づいて帰ったらすでに500歩も。(涙)
今は予備電池に変わってポケットにはスマホ。
歩数計を見たりベンチで音楽を聴いたりTVも見られて便利な世になったものです。

桜道の日陰には昨夜の雪が残っていました。


タカサゴユリの抜け殻。
こんな風景を見ると寂しくなります。


どんどん歩くと遮るものがなくなって西宮市の甲山と麓の住宅が見えます。
甲山(標高 309.2 m)




海も見えます。


手前は谷底です。


ビワがたくさん実って野鳥のご馳走がいっぱいです。


夏みかん?豊作。


モズのようです。




いいお天気でしたが飛行機雲が立つと雨が近いと云いますから・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と花

2018-02-18 08:49:18 | 野鳥
美しい今朝の空。
暖かそうですが昨日の雪が所々に積もっています。


昨日も目まぐるしく変わるお天気で時々雪も舞いました。
同じように階段で足の運動をされている女性の方と色々お話ししました。
今年会話した方、7人目。(n´―`n)


雑木林のミモザ。


雑木林のヤマガラ。
この冬はヤマガラをよく見ます。




シロハラ。




コゲラ。




庭の花(数寄屋侘助)。


 小夜侘助。
今まで見た中で一番小さな侘助です。
花径2㎝花筒3㎝のとても可愛らしい椿でお気に入り。
このような極々小輪は初めて、枯らさないように大切にしなければと思っています。


中を覗いて撮りました。


野鳥にたくさん出会えるようになりましたが中々撮れません。
飛び去った後、ピンボケ、枝かぶり、難しいことです。
葉っぱが風に飛ばされて転がっていても鳥に見えるのです・・・。トホホ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩と野鳥

2018-02-17 08:55:05 | 野鳥
朝7時太陽が眩しく出てきました、今朝は2℃もあります。

昨日の午後は暖かく今冬初めてコート無し、毛糸の帽子無しで散歩が出来ました。
陽が差したり陰ったりの一日でした。
法面。




法面の木立性ローズマリーが咲き始めました。


アオジ。




イソヒヨドリがあっち向いてこっち向いてモデルをしてくれました。(n´―`n)








眩しい日差しの洗濯日和かと思ったのに。
雪がちらついてきました。…まったく。トホホ


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラと庭の花

2018-02-16 08:37:41 | 野鳥
眩しい日差しもあって今はあまり寒さを感じません。
今朝7時の東の空はピンク色に見えました。


2/14日快晴の日に撮ったヤマガラ。
落花生を半分に割って入れています。



電線に運んで落花生の中身を取り出しています。




室内で越冬中の根茎ベゴニアが花を付けました。




沈丁花。


侘助椿。
たくさん花が咲いてきましたが痛みが激しくアップで撮れません。


チューリップ。


クロッカス。


庭は田んぼ状態・・・歩けません。


昨日も桜道と階段を往復しました。
15段目ごとの踊り場でやれやれと休憩、雑木林を見ながらの繰り返し。
ほんとに足の運動になっているのか?と思いながら・・・。
少なかった野鳥がよく見られるようになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空と野鳥

2018-02-15 08:23:10 | 野鳥
今にも降り出しそうな暗い朝です。
今朝は+温度ですがまだまだ暖房から離れられません。

昨日は春のようなぽかぽか陽気とお天気予報でしたが・・・。
午後から冷たい風が吹いてめちゃくちゃ寒く震える一日でした。

寒くても美しい青空でした。
桜の花を早く見たいものです。


久しぶりにムクドリを見ました。


ジョウビタキ。




メジロ。




アオジかと思いましたらスズメでした。
こちらもスズメのようです。



マンネングサ。


法面の椿。


早く晴れてほしい・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2018-02-14 08:23:58 | 野鳥
お天気予報によると今日はぽかぽかの一日だそうです。
眩しい日差しです。
毎朝霜柱が立って土が盛り上がっています。

昨日の散歩時は澄み渡る青空に白い雲でしたが寒くて冷たい一日でした。
2時過ぎてから大きな雪が風に乗って落ちてきました。
今年は特別に寒い冬・・・振り返れば夏も耐えられない暑さでした。
喉元過ぎれば熱さを忘れる!・・・。

昨日見上げた空。




ヤマガラ。




メジロ。


ツグミ。


法面の椿。




帰りに見上げたお隣さまのソシンロウバイ。
高い所はまだ固い蕾です。

下の方は少し開き始めてきました、いい香りをクンクンできない高さです。


明日は傘マークがでていますので今日はまた頑張って歩いてきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする