2月24日(日)
やりたくないと、毎日の様に引き延ばしていた『所得税確定申告』の記入に取りかかる事にした。
しかし、途中で、邪魔者が入る。
つまり、パソコンで他のものを開いて見たり、絵を描いたりと無駄な時間をとってしまう。
兎に角、この書類を書き始めて、既に23年は経つ。
在職中は事務の人が作成してくれたから、何の苦労どころか、確定申告への関心もなかった。
退職して、初めてこの書類を手にした時には、直ぐに区の出張所へ出かけて、出向の税理士さんのお世話になった。
その後は、何時も、自分で処理している。だから、このうっとおしい気分になる時期は、折角、春が始まろうとしていると言うのに、気持が浮き浮きしないでいる。
ところで、気が付いたのは、自分で処理せずに事務に任せた時期に、案外、大事な項目の処理を疎かにしてしまった様だ。
例えば、医療費。これは自分に限らず、家族の治療費控除もあった筈だが、このあたりは担当の事務からも連絡がなかった。
『連絡が無い』と言うのは、事務方が悪いのでは無く、本人の税金に対する無知さ加減にある。
今更、気が付いても後の祭り。ああ!損をした!とは今更言えない。
「私って、バカだったなぁ!」とつくづく思う。
揺するに、自分の職務以外は世間知らずだった訳である。
年金生活が始まって、他人のお世話にもなれず、殆どは自力で物事を処理していく身になって、世の諸々の事柄や現象にどう対応して行くかと、遅ればせながら気が付いた。
少し、遅いが、それでも、この世知辛い世の中をどう生きていくか、やっと身構えるようになった。
少しばかり遅いが、それでも、これもボケ防止になるかなと思う。
さあ、元気を出して、申告書を完成しよう!
![Img_1037_2 Img_1037_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/5ff92a0b259dfec56926352c7a788562.jpg)
やりたくないと、毎日の様に引き延ばしていた『所得税確定申告』の記入に取りかかる事にした。
しかし、途中で、邪魔者が入る。
つまり、パソコンで他のものを開いて見たり、絵を描いたりと無駄な時間をとってしまう。
兎に角、この書類を書き始めて、既に23年は経つ。
在職中は事務の人が作成してくれたから、何の苦労どころか、確定申告への関心もなかった。
退職して、初めてこの書類を手にした時には、直ぐに区の出張所へ出かけて、出向の税理士さんのお世話になった。
その後は、何時も、自分で処理している。だから、このうっとおしい気分になる時期は、折角、春が始まろうとしていると言うのに、気持が浮き浮きしないでいる。
ところで、気が付いたのは、自分で処理せずに事務に任せた時期に、案外、大事な項目の処理を疎かにしてしまった様だ。
例えば、医療費。これは自分に限らず、家族の治療費控除もあった筈だが、このあたりは担当の事務からも連絡がなかった。
『連絡が無い』と言うのは、事務方が悪いのでは無く、本人の税金に対する無知さ加減にある。
今更、気が付いても後の祭り。ああ!損をした!とは今更言えない。
「私って、バカだったなぁ!」とつくづく思う。
揺するに、自分の職務以外は世間知らずだった訳である。
年金生活が始まって、他人のお世話にもなれず、殆どは自力で物事を処理していく身になって、世の諸々の事柄や現象にどう対応して行くかと、遅ればせながら気が付いた。
少し、遅いが、それでも、この世知辛い世の中をどう生きていくか、やっと身構えるようになった。
少しばかり遅いが、それでも、これもボケ防止になるかなと思う。
さあ、元気を出して、申告書を完成しよう!
![Img_1037_2 Img_1037_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/5ff92a0b259dfec56926352c7a788562.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます