10月9日(月)
今日は『体育の日』だそうだ。
『だそうだ」なんてよく言うわ!と、自分に文句を言いたくなる。
まだ、日付のこと、納得をしていない。
10日だと思っていたよ。
どうしてかな?『10月10日』と数字が揃っていて格好が良いからかな?
よーく考えてみたら、10日は北朝鮮に関係ありだった。あほらしい自分に諦める。
ところで、明日の予定??のミサイルはアメリカの西海岸まで届くという。
本当かな?
それは大変。
大変な事といえば、ノーベル賞。
今年は日本人が一人もいなかった。
なぜか、アメリカが多すぎるような気がする。アメリカという国は、いろいろな人種が混じっているから、学者も国際的。
今回についても、京都大学の人が大きく関わっているというのに、何故だろう?
文学賞になると、毎年、話題に上る村上春樹さんの事。
よほど、彼の事が好きではないのかな?
ところで、私は彼の作品を読んだ事があるが、途中で、やめてしまった。
好みというのは、それぞれ、難しい。
こんばんは
昔は10月10日が体育の日と決まってましたね。
何年前からでしょうか?
10月の第2月曜が体育の日になりましたね。
最近の祝日はこんな感じで第◯の◯曜日といった感じで決まるので‥今日は何の祝日かなと考えんことがあります。前のように日にちで祝日を決めてもらう方がいいですよね〜〜
村上春樹さんは毎回、文学賞にエントリーされるのですが‥なかなか頂点を取ることができないようですね。ファンの方も多いようですね。
私は個人的に村上さんの本は合わないようです。
こちらは雨になりそうです。
体育の日 の由来、調べました
1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。 ... 2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となっている。
体育の日は昔から10月10日と決まっていたのでハッピーマンデーと言われても何だかしっくりきませんね
あんまり関係のない人間にとっては、まあ、ご苦労さんと言いたくなります。
2020年に向けて、あちこち、話題の多いこと。
テレビの番組も山ほどですね。
飽きそうだ!