2月9日(火)
姉が『ちらし寿司』を作った。
久しぶりに取り出した皿がとても綺麗だったから、これで食べたいわと話が決まった。
それに、節分の恵方巻はやめたが、急に寿司が食べたくなったのだ。
卵焼きは私の役目みたいになっている。
何時も思うのだが、どうしても、うまく焼けない。
結局、今日も一枚だけが成功した。
まあ、いいか!私にしてはうまく出来たのだから、これからも頑張ろう。
切れ切れになった卵焼きでも、結構、寿司は美味しかった。
今度は何時作るのかな?
二人の誕生日?雛祭り?
昨日はいい物を見つけた。
『ウルイ』は早い春のしるしみたいな物。
薄緑色が何とも言えない魅力だ。
ぬたにして食べようと思う。
もっとも、この山草は私のMacでは、デスクトップで、毎日、何回もお目にかかる。
姉が『ちらし寿司』を作った。
久しぶりに取り出した皿がとても綺麗だったから、これで食べたいわと話が決まった。
それに、節分の恵方巻はやめたが、急に寿司が食べたくなったのだ。
卵焼きは私の役目みたいになっている。
何時も思うのだが、どうしても、うまく焼けない。
結局、今日も一枚だけが成功した。
まあ、いいか!私にしてはうまく出来たのだから、これからも頑張ろう。
切れ切れになった卵焼きでも、結構、寿司は美味しかった。
今度は何時作るのかな?
二人の誕生日?雛祭り?
昨日はいい物を見つけた。
『ウルイ』は早い春のしるしみたいな物。
薄緑色が何とも言えない魅力だ。
ぬたにして食べようと思う。
もっとも、この山草は私のMacでは、デスクトップで、毎日、何回もお目にかかる。
もの凄くショックでした。
その日の内に、銀座アップルへ持って行き修理をして貰いました。
その時初めて、アップルの4階へ行きました。
sakurakoさまが通われていた所ですよね?
ブログに出て来た場所かと思うと、何か嬉しくなりました。
夕方5時に受付して、修理が終わったのが夜9時、待ちくたびれました。
私もつい、この前、銀座Appleへ行ってきましたが、午前中だったので空いていました。
開店が10時半ですから、11時過ぎでも空いていますよ。
ここでは、随分、長い間勉強しましたが、自分で苦労して操作の基本を学んでいなかったので、今になって悔やんでいます。
Macを買った人に教える約束になっていますが、今はこれも変わったそうです。
東日本の地震の時には、このビルの4階にいました。壁の傷を思い出す。
なんとなく、今でも銀座のこの辺に来ると、気持ちが落ち着かなくなります。
いろいろな思い出がある店ですが、今は先日、仕方なく行っただけで、全然行こうとしません。
向かい側のマツヤへは行くのに、私って、変わっています。
要するに『恥ずかしがりや』ってわけかな?